ワード(WORD)の口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.1点 | 1.2点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.2点 | 1.3点 | 1.2点 |
ワード(WORD)の詳細情報
ポイント
代表である成田博については、ネット上を調べても情報が出てこない
所在地として記載されている千葉県船橋市咲が丘二丁目19番8号203は2階建てのアパートになっており、株式会社フライトの会社案内は虚偽
ワード(WORD)にはサイト開設日以前の提供銘柄が掲載されているなど、株式会社フライトは実績を捏造している
ワード(WORD)の概要
会社名 | 株式会社フライト |
---|---|
URL | http://www.wording.jp/normal/index.php |
責任者名 | 成田 博 |
電話番号 | 0120-935-406 |
メール | info@word-asset.jp |
住所 | 〒274-0807 千葉県船橋市咲が丘二丁目19番8号203 |
IPアドレス | 64.79.70.250 |
運営代表者:成田博の経歴
ワード(WORD)を運営している株式会社フライトの運営代表者は成田博氏です。
この成田氏に関しまして、複数の口コミサイトなどで検索しましたが、目ぼしい情報は見当たりませんでした。
通常、優良サイトであれば運営代表者の経歴や実績は明白になっているものですが、成田氏に関しては経歴が確認できないため、実績に乏しい方であると判断ができます。
運営代表者の経歴や実績が確認できないのは、利用者にとって不安な部分であるといえます。
ワード(WORD)の会社情報を確認してみた
ワード(WORD)のドメイン取得日を検索したところ、「2016年7月15日」であることが分かりました。
割と新規のサイトであると判断できますが、問題なのはサイトに掲載されている「提供実績」の日付です。
サイトにある「提供実績」を確認した際、最も古い実績の日付が「2016年1月21日」となっていました。サイトの開設日は「2016年7月15日」であるため、これではサイトの開設日以前に運営を行っていることになります。この時点で、矛盾が生じる結果となっています。
続いてワード(WORD)を運営している株式会社フライトの会社所在地を調べたところ、2階建てアパートであることが分かりました。
ワード(WORD)のサイトには会社案内として多数の社員が勤務しているらしい社内の光景が画像付きで掲載されていますが、2階建てのアパートで大人数の社員が働くことができるとは到底考えられませんので、サイトに掲載されている会社案内はまったくの虚偽であることが判明しています。
大切な会社案内を偽装している時点で、株式会社フライトに対する信頼度は低下する一方です。アパートで運営を行っている会社が正常であるとは到底考えられません。
ワード(WORD)は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
ワード(WORD)は一部の口コミサイトにおいて絶賛されている投資顧問サイトです。
口コミサイトにはワード(WORD)に対する美辞麗句が並び、ワード(WORD)に心酔している様子の利用者の声も多く書き込まれています。
ですが、評価されているのはその口コミサイトだけであり、その他の主要な口コミサイトにはワード(WORD)に対する評価は一切記述されていませんでした。
ワード(WORD)を高評価している口コミサイトは、サクラが多数紛れていることが明らかになっているサイトです。
現在は閉鎖されている複数の悪徳サイトも評価していた過去があり、ネット上では危険視されている口コミサイトでした。
よって、ワード(WORD)に対する高評価も信憑性に欠けるものと思われ、信用には値しないものになっています。
悪徳サイトを高評価していた口コミサイトに不自然に評価されている時点で、ワード(WORD)が優良サイトであると判断することはできません。
ワード(WORD)を登録してみた
ワード(WORD)の宣伝ページには「2万5千人もの一般投資家を富裕層へと送り出してきた」という派手な記述が見受けられます。
しかし、ワード(WORD)の口コミや評判の少なさを鑑みるかぎり、とてもこの実績が真実であるとは考えられず、誇大広告である可能性が十分に考慮されます。
同時にワード(WORD)は投資顧問サイトの中でも新規のサイトと言えるため、サイトに掲載されていた通りの利用者を集めることができるのかに関しても疑問です。
ワード(WORD)のサイト上に掲載されている「2万5千人もの一般投資家を富裕層へと送り出してきた」などといった文言や、利用人数を過大に記載する手法は悪徳サイトの定石であり、多くの悪徳サイトが採用している手口の1つです。
検証を進めるために無料会員登録を申し込んだところ、会員ページへのログインが可能になりました。
会員ページには大々的なバナーが複数掲載されており、新規の会員を取りこむための努力を行っている様が確認できます。
おそらくは、株式投資の初心者を狙っているものと考えられます。
ワード(WORD)の料金形態は?
ワード(WORD)の有料コンテンツとして確認できるのは「ファーストステップ情報」と呼称されているコンテンツのみです。
このコンテンツの料金は48,000円と設定されており、仮に有益な情報なのであれば、支出も惜しくはない金額設定となっています。
しかし、上記の通りにワード(WORD)はサクラのものと思われる口コミ以外、評判の類が見当たらないサイトであるため、この金額が正当なものであるのかに関しては疑問に感じます。
48,000円という料金は一見して安価にも感じられますが、信頼の置けないサイトに支払うことのできる料金では決してありません。
料金を支払った対価として有益な情報が得られなければ、安物買いの銭失いとなる可能性も否定はできません。
ワード(WORD)に実際の利用者のものと思われる口コミや評判が見受けられない以上、料金の支払いに関しては十分な考慮が必要となるのではないでしょうか。
ワード(WORD)の無料コンテンツを検証してみた
ワード(WORD)が提供している無料コンテンツは4つになります。
明日の厳選注目銘柄情報
名前の通り翌日の注目銘柄を教授するコンテンツです。
マーケットチェック
翌日の市場概況を提供するコンテンツです
株式市場のうわさ(無料コラム)
様々な情報に精通した取材班が独自の目線で執筆するコラム。
会員限定 無料株式セミナー
会員特典となっているコンテンツで、最新の市場動向などを基に分析方法などの解説を行うセミナーを受けることができるようです。
上記のコンテンツに関してあらかた確認しましたが、どれも凡庸なものばかりで、正直に言えばネット検索などで発見可能なものばかりでした。
登録を行ってまで入手したい情報は皆無です。
おそらくは、ネット上の情報を集めて構成されたコンテンツであり、ワード(WORD)ならではの独自性はあまり感じられません。
有用性のないコンテンツであるように見受けられました。
ワード(WORD)の有料コンテンツを検証してみた
ワード(WORD)が提供している有料コンテンツは「ファーストステップ情報」の1つのみです。
一般投資家から富裕層に至るまでに会員が活用していた投資情報を提供するコンテンツであるとサイトには記されていますが、宣伝文句のみが装飾され、中身は確認する価値もないコンテンツになっています。
また、コンテンツの紹介ページが他の悪徳サイトの紹介ページと酷似しているのも気がかりな点です。ページを盗用したか、もしくは系列のサイトである可能性も考えられます。
いずれにせよ、料金を支払ってまで利用しようとは考えられないコンテンツだと断言できます。
悪徳サイトとの繋がりが見受けられる以上、損をしないためにも料金を支払うのは避けた方が良いでしょう。
ワード(WORD)のサポート体制を検証してみた
ワード(WORD)のホームページにはフリーダイヤルが設置されており、電話によるサポートが受けられる旨が記載されています。
しかし、この会社が以前に運営していたサイトの口コミによれば、電話でのサポートを受けようと連絡する度に「担当者が不在」と返答され、サポートを受けることはできなかった模様です。
おそらくはワード(WORD)も同様であると考えられるため、サポート体制への期待はあまりできそうにありません。
電話にて問い合わせを行った瞬間に電話番号を記憶され、その後に営業電話などが掛かってくる可能性も十分に考えられます。
現時点でワード(WORD)が信用に足るサイトであるという証拠は確認できないため、電話番号を教えるのはリスクの高い行為であると言えます。
ワード(WORD)の運用実績を検証してみた
ワード(WORD)の運用実績に関しまして、今回はテクマトリックス(3762)に注目してみたいと思います。
ワード(WORD)は2017年2月9日の寄付き前に銘柄情報を公開していました。
これは前営業日に株価が5日移動平均線に接近していたので、9日に反発があると予想しての判断だと思われます。
予想通り、9日には反発していましたが、そもそもを言えばテクマトリックスは株価が緩やかながら地合いを継続していた企業であり、当日も上昇の波に乗っただけの結果です。
その点を考慮すればワード(WORD)の買い判断は中途半端であるといえ、1月20日の売り落としの際に逆張りでの買い判断ができるほどの力強い地合いであったと考慮されます。
テクマトリックスが上昇した背景は過去の業績という継続されている材料が根拠となっています。
このような上昇は波が明確であるためにサイクルが効きやすく、波の上限が利益の確定ポイントとなる可能性がある反面、多大な利益率は長期間が必要となるデメリットも存在します。
このような傾向を持つ銘柄は、あえて料金を支払って得る必要はなく、投資家個人で十分に発見可能なものです。
そのため、ワード(WORD)を利用する旨味はあまり感じられません。
ワード(WORD)の検証結果を総括する
ワード(WORD)は一部の口コミサイトにおいて高評価を受けているサイトです。
しかし、その口コミサイトはサクラが多いことで知られているため、高評価に信憑性はまるで感じられません。
また、会員用のページが悪徳サイトと酷似していた点を鑑みると、悪徳サイトとの関係性も疑われる結果となっています。
そのため、ワード(WORD)自身も悪徳サイトである可能性が否定できなくなっています。
有料コンテンツ自体も凡庸なものであり、宣伝文句のみが大々的に記載されている実のないサービスとなっています。
サイトを利用する意義もさほど感じられないため、利用はあまり推奨できません。
優良な投資顧問サイトに料金を支払うのが良い方法だと考えます。
コメントを残す
ワード(WORD)の口コミ一覧
100万円以上の利益を逃す事のないように!とファーストステップ情報をお勧めされましたが、結果はマイナス。株なのでこの結果は仕方ないですね。投資額が少なくてまだよかったです。
2019.05.09最長3年で新富裕層を目指すって書いてあるが、3年経ってもWORDが存在してる可能性なんてゼロに等しいよな。姉妹サイトが閉鎖しまくってんのに。それもオープンして大体3ヶ月も経たずに。良い口コミもほぼ見当たらないし、顧客満足度95%ってマイナス95%の間違いじゃねーの
2019.05.09私が使ってみた上での感想なんだけど、ワードを使うぐらいなら投資顧問に頼らず自分でやったほうがいい。それぐらいレベルの低いところだし、時間も金ももったいないよ。
2019.05.09ダメだここ。利用者と思われるコメントがそこそこ良かったから。物は試しという軽い気持ちで始めたけど、推奨された銘柄は購入直後に下落し含み損。別に期待なんてしていないけどこれはヒドすぎる。
2019.05.09精度の低さに呆れました。提供銘柄を信じて購入したのに下落下落下落・・・見事に塩漬けになりました。未だに対処が出来ない状態です。ワードは絶対に利用しないほうがいい投資顧問サイトです。
2019.05.09このワード(WORD)って投資顧問会社なんだけど、調べていくうちに分かった事があるんだよね。所在地を調べてみたらどう見てもアパートの一室を使ってるだけみたい。笑 投資顧問ってアパートで運営するものなんかいな。これじゃお遊び程度に見られても仕方がないね。
2019.05.09気になっていたワードに登録しました。急騰銘柄を頂いたまでは良かったのですが、そちらの株についての説明が全くなし。これを買え!的な。しかもその後に有料プランへの移行の勧誘とまぁ定番なパターンなのですが、無料の銘柄は全然大きな変動なし。急騰情報とかはないですね。
2019.05.09単発銘柄を購入してみました。ですが全く上昇する気配はないです…このままロスカットかな。口コミはそこまで評判悪くないんですけどね。まぁ投資顧問なんて当たり外れの見極め難しいからなんとも言えないけど、ここは外れかなと。少なくとも私はもう利用しません。
2019.05.09ここの有料プランを利用したのですが、僅か数週間もしないうちに資金がかなり減ってしまいました。今損切りはできません!悔しすぎます!何で言う通りにしてたのにここまで損害が広がるのですか?所謂塩漬け状態でお先真っ暗ですよ!お金返して!
2019.05.09
ファーストステップ情報を購入させて頂いたのですが、結果は思いえがいていたものとはまったく違うものになりました・・・後々よく調べてみたらワードが悪徳サイトだったということがわかりました。そんなサイトから情報を買ってたなんて悲しすぎます。
2019.05.09