ミリオンストック投資顧問の口コミ評価
総合評価 1.3 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.1点 | 1.2点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.4点 | 1.5点 | 1.2点 |
ミリオンストック投資顧問の詳細情報
ポイント
代表である稲垣明徳については、ネット上を調べても情報が全く出てこない
広告塔のように掲載されている橋本明男は、悪徳詐欺に加担しているとして有名な人物
株式会社NEOが運営するミリオンストック投資顧問は、ジャパン・ストック・トレードと日本証券投資顧問が統合されて生まれたサイトであり、過去に行政処分を受けている
ミリオンストック投資顧問の概要
会社名 | 株式会社NEO |
---|---|
URL | http://million-stock.jp/ |
責任者名 | 稲垣明徳 |
電話番号 | 03-6450-6268、03-6427-1231 |
メール | info@ask.million-stock.jp |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-26-18 矢倉ビル5F |
IPアドレス | 183.182.32.198 |
運営代表者:稲垣明徳の経歴
ミリオンストック投資顧問を運営している株式会社NEOの運営代表者は稲垣明徳氏です。
稲垣氏についての情報を口コミサイトなどで検索しましたが、運営代表者としての経歴や実績はまったく見当たりませんでした。
運営代表者として表に出ることのない人物なのかもしれませんが、投資に関しての実績や経歴が見つからないのは利用を検討するうえで不安な要素になります。
通常、優秀な顧問であれば目立つ経歴や実績が存在していることが多くなっていますが、少なくとも稲垣氏には誇るべき実績は存在していない模様です。
実績や経歴が見つからない運営代表者に関しては語るべきところが特にないため、稲垣氏に対しては素性が不明な人物であるとしか言いようがありません。
ミリオンストック投資顧問の会社情報を確認してみた
ミリオンストック投資顧問は「ジャパン・ストック・トレード」と「日本証券投資顧問」が統合されて生まれたサイトです。
新たにサイトを開設した理由として「コンプライアンスの強化」を挙げていますが、口コミサイトやレビューサイトに記載されていた評判などを鑑みるかぎり本当の理由は別にあるようです。
ミリオンストック投資顧問を運営している会社は以前に行政処分を受けた過去があり、業務停止を余儀なくされた経緯が確認されています。
そのため、悪徳投資顧問サイトとして名高い業者となっており、今回のサイト統合はその過去を隠ぺいするための方策と一部では考えられているようです。
こうした行為は悪徳投資顧問サイトに良く見られる現象であり、サイトに付いた悪評を払拭する目的で行われることがあります。
ミリオンストック投資顧問が行った今回の統合も、会社の過去を隠ぺいする目的であった可能性は否定できません。
仮に過去を隠ぺいする目的でサイトを統合していた場合、ミリオンストック投資顧問に対する信頼度は一気に低下するといっても過言ではありません。
事実は明らかになってはいませんが、少なくとも過去に行政処分を受けたのは事実であるといえます。
ミリオンストック投資顧問は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
過去に行政処分を受けているサイトが統合して生まれたミリオンストック投資顧問ですが、口コミや評判を窺うかぎり、反省の色は微塵も感じられません。
口コミを抜粋すると、
「勧められた銘柄がすべて下落し、かなりの損失が生まれました。もう関わりたくありません」
「未だに悪評が増え続けているサイトです。メルマガなども役に立ちそうにありませんし、ミリオンストック投資顧問を利用しようと思う理由が見つかりません」
などという散々な記述が目立ち、サイトとしての信頼度は低下する一方である模様です。
上記の口コミやネット上に散見された評判を見るに、サイト名の変更はミリオンストック投資顧問の内部にまでは影響をもたらしていないようであり、サイトとしての姿勢には変化が見られていないようです。
おそらく、運営体制は以前のサイトから継続しているものと思われます。
現状、統合がもたらした影響は小さく、ミリオンスタック投資顧問に起きた変化はサイト名のみであるようです。
ミリオンストック投資顧問を登録してみた
無料会員登録を試みましたが、すでに登録が行われていました。
どうやら、以前のサイトである「ジャパン・ストック・トレード」に登録している人間は無条件でミリオンストック投資顧問にも登録されている模様です。
これは身勝手な移行であり、ユーザーの許可を疎かにしている行為になります。
同時に個人情報の流用となっており、会員の個人情報を軽視していることが明らかになっています。
この時点でミリオンストック投資顧問に対する信頼は失われていると言っても過言ではありません。
非会員ページには悪徳詐欺に加担している人間としてある意味で有名な橋本 明男氏の画像を掲載しています。
過去の悪行を鑑みるかぎり、橋本氏に広告塔としての意義は感じられませんが、ミリオンストック投資顧問は未だに契約を続けているようです。
投資の世界を知る方であれば、橋本氏が広告塔に使われている時点で利用することはないでしょう。
ミリオンストック投資顧問の料金形態は?
確認したかぎり、ミリオンストック投資顧問が提供している有料コンテンツは5つになります。
スタンダード会員 | 1ヶ月/3万円~ |
---|---|
マスター会員 | 1ヶ月/10万円~ |
エグゼクティブ会員 | 1ヶ月/20万円~ |
成功報酬会員 | 利益が生じた場合のみ、税金と手数料を引いた純利益から20パーセントの成功報酬 |
シングルスポット会員 | 3万円~ |
これらは比較的安価な料金設定といえますが、口コミに寄せられた悪評などを見るに料金を払うのは危険であるとも考えられます。
また、「マスター会員」などのコンテンツは非常に高額なものであるため、支払いには十分な考慮が必要になりますが、悪評の多いミリオンストック投資顧問の現状を鑑みるに、支払いに値するかは疑問です。
ミリオンストック投資顧問の無料コンテンツを検証してみた
ミリオンストック投資顧問は無料コンテンツとして5つを提供しています。
株価材料/注目の個別銘柄動向
最新の仕手株動向など厳選した情報を提供するコンテンツと記載されていますが、ミリオンストック投資顧問を運営している会社は仕手株を配信する旨の嘘を付いたために行政処分を受けているので、このコンテンツにはあまり意味が感じられません。
株式投資関連最新News!!
日々流れている多くの情報から新鮮な情報を厳選して配信するコンテンツです。
相場コラム『わしの罫線』
悪名高い橋本氏が執筆するコラムになっています。
兜町発信!情報通の早耳コラム
堀 篤なる人物が執筆しているコラム。
株用語集
ネット上に散見されるような情報を配信しているコンテンツになります。
これらのコンテンツは行政処分を受けた「ジャパンストックトレード」と同等のものであるため、役に立つかは疑問だといえます。
ミリオンストック投資顧問の有料コンテンツを検証してみた
ミリオンストック投資顧問が提供している有料コンテンツは以下の通りです。
スタンダード会員
低予算しか捻出できない人でも堅実なトレードを目指すためのプラン。
マスター会員
高利益のトレードを希望する人に向けたプランです。
エグゼクティブ会員
巨大な資産運用を実現したい利用者に向けたプラン。
成功報酬会員
会員の投資状況などに合わせた銘柄の提供や購入株数の指定を行うプランです。
シングルスポット会員
個人投資家では入手の難しいテーマ株や仕手株情報など、短期間で高い上昇率が望める銘柄を提供するプランと記載されています。
これらのコンテンツに関して、有料コンテンツとしては細分化されすぎている印象を受けるので、しっかりとした助言が与えられるのか不安になります。
ミリオンストック投資顧問のサポート体制を検証してみた
ミリオンストック投資顧問の有料コンテンツを検証しましたが、投資助言に関するサービスの記載が確認できませんでした。
利用者が投資初心者であれば投資の助言が必要であるだけに、投資助言サービスの有無が記載されていないのはサポート体制に不備があると見られても仕方のない部分です。
また、サイトを見るに行政処分を受けた過去を反省しているようには見受けられなかったので、メールでサポートに問い合わせを行いましたが、現在までに回答はありません。
この時点で、サポート体制が機能しているようには思われません。
ミリオンストック投資顧問の運用実績を検証してみた
ミリオンストック投資顧問から配信されたメールに記載されていた実績の中から、今回はジャフコ(8595)を検証したいと思います。
ミリオンストック投資顧問はメールが送信された2017年7月28日を当日と記載しており、「4営業日で13.78%増」と表現しています。そのため、買い推奨日は7月24日であると逆算できます。
7月24日は3σボリンジャーバンドに跳ね返されたジャフコの株価が1σと5日移動平均線によって支えられた日であるといえるので、ミリオンストック投資顧問は買い判断を行ったのだと推測できます。
しかし、ジャフコの波の推移を鑑みるかぎり、その水準で止まることは予想しにくく、当然ながら25日移動平均線の水準まで下落している有様です。
ミリオンストック投資顧問の買い判断は断片的であり、相場の流れを読むことができていないように思われます。
ジャフコは28日にストップ高をつけ、3σボリンジャーバンドを上抜けているため、少なくとも翌営業日には売り推奨をするのが正常であるといえます。
ミリオンストック投資顧問から送信されたメールには売り推奨が掲載されていませんでしたが、仮に28日と29日に売り判断をしていなかった場合、二段目の上昇を予期していた可能性が考慮されます。
しかし、8月4日には2σボリンジャーバンドで反落しており、徐々に下落していくことが判断できます。
結論として9月13日以降は7月31日の高値を更新しましたが、仮にミリオンストック投資顧問がジャフコのホールドを推奨していたと考えると、効率の悪い投資をしていたといえます。
ミリオンストック投資顧問の検証結果を総括する
ミリオンストック投資顧問は「ジャパン・ストック・トレード」と「日本証券投資顧問」という過去に行政処分を受けたサイトが統合して生まれたサイトです。
検証を行ったところ、細分化されすぎた有料コンテンツの存在、行政処分を隠ぺいしようとする目論見が窺えるサイト運営など、疑問点が多く見つかりました。
サイト名を変更したところで組織は一変されておらず、根本は悪徳サイトとして不変である可能性が十分に考えられます。現状では悪徳と判断できる要素に満ちているサイトです。
おそらくは「ジャパン・ストック・トレード」と「日本証券投資顧問」から運営体制は変わっていない模様なので、利用は避けた方が良いと考えられます。
関係しないのが賢明でしょう。
コメントを残す
ミリオンストック投資顧問の口コミ一覧
ミリオンストック投資顧問は勝率低すぎ、推奨銘柄が多くてもロスカットが多過ぎて損ばかりしている。たまに勝てても値幅が取れないから赤字を埋められない。
2019.05.09ミリオンストックの投資助言に従ってエントリー、300万円投資して260万円になったところでロスカット、この間僅か5営業日。全く頭に来るが担当者は平気で次の銘柄を薦めてくるので更に頭にきた。
2019.05.09買ったその週に急落した。下がり続け大惨事で300万円以上失った。言ってること信じなきゃよかった。
2019.05.09初めて使った投資顧問がミリオンストック投資顧問でしたが失望しました。たった1ヶ月で50万も損失が出たので即やめました。ここを使うんだったら投資信託をゆうちょ銀行で買った方がマシですね。
2019.05.09ミリオンストックでスポット銘柄を3銘柄購入しましたが2か月もたたない内に全ての銘柄30%以上の下落。ロスカット値を大きく割った後追加で紹介された2銘柄まで大暴落して運用資金の8割を失ってしまいました。
2019.05.09投資に必要な情報は全てミリオンストックの会員サイトで事足りると思う。今は地合いが悪すぎて保有銘柄をほとんどロスカットしてしまったが、市場が回復したらまた復活したい。口コミで言われてるほど酷いサイトではない。
2019.05.09全く期待外れだった。個人投資家が知り得ないような情報を駆使して資産運用するのが投資顧問会社だと思っていたので、個人同様に市場の波に翻弄されて一喜一憂するトレードに失望した。しかも最終的に赤字で手仕舞いとは情けない。
2019.05.09勝率が低すぎ。勝率が低くても当たったときの利ザヤが大きければ問題ないが、大したことが無いから大損する。大概株式投資なんて損小利大でやってれば何とかなるもんだけど、ミリオンストックは損大利小だからダメだ。
2019.05.09全く損失を出さずに株式投資をしようなんて図々しい事は考えていませんが、いくら何でもミリオンストックはロスカットしすぎ。というか、ロスカットはもっと利益率の良い銘柄に乗り換えるためにやるものなので、次から次へとロスカットを繰り返して損失を増やしていくとは本末転倒。ここは使えない投資顧問だよ。
2019.05.09
株安で評価額がガタ落ち、含み損が凄い額になっている、ここまでの下落は初めてだ。世界的な株安なので仕方がない気もするがミリオンストック投資顧問はプロなんだから予測して欲しかったと言うのが本当の所。他が下がってるからこっちも下がるんじゃ投資顧問使ってる甲斐が無い。
2019.05.09