たまるアセットマネジメントの口コミ評価
総合評価 1.5 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.3点 | 1.5点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.5点 | 1.7点 | 1.3点 |
たまるアセットマネジメントの詳細情報
ポイント
代表である田丸好江は多数の書籍を執筆しておりテレビ番組への出演経験も多くあるが、記載されている実績はどれも20年以上前のもの
たまるアセットマネジメントが提供している株価分析ソフトについては、実績が全て20年以上前のものであり直近の実績が不明
株式会社たまるアセットマネジメントの電話およびメールでの問い合わせを利用するには、電話番号の入力が必須
たまるアセットマネジメントの概要
会社名 | 同上 |
---|---|
URL | https://tamaru-am.co.jp/ |
責任者名 | 田丸 好江 |
電話番号 | 03-3275-0881 |
メール | 記載なし |
住所 | 東京都中央区日本橋3丁目5番13号 三義ビル8階 |
IPアドレス | 202.212.133.42 |
運営代表者:田丸好江の経歴
たまるアセットマネジメントの運営代表者を務めているのは田丸 好江氏です。
田丸氏は名の知れた投資家であり、一部では「相場の女神」とも称されている人物です。
これまでに多数の書籍を執筆しており、テレビ番組への出演経験も多くあります。
メディアに複数回顔を出していることから、投資業界ではある程度知名度のある投資家であるということができます。
また、サイトには詳細な経歴が掲載されており、田丸氏の実績もサイトを見るだけで確認ができるようになっています。
ですが、気になるのは表記されている実績が20年以上のものであり、直近の実績が見受けられないことです。
サイトには1994年の実績のみが記載されているため、直近の相場では実績を残せていないのかと不安になります。現在は活躍することができていない人物なのでしょうか。
1994年の実績のみでは、信頼するに値しないとさえ感じてしまいます。
たまるアセットマネジメントの会社情報を確認してみた
たまるアセットマネジメントの会社情報を検証するためにドメイン取得日を検索したところ、2015年3月19日であることが分かりました。
そのため、一見新しいサイトだと感じてしまいますが、これは商号を変更した際にドメインも変更したためであり、実際の会社設立日は平成15年7月7日と、10年以上の歳月を経た老舗のサイトであることが分かります。
同時に会社の所在地を検索した際、現れたのは東京駅のほぼ真ん前にあるオフィスビルでした。非常に好立地の場所で運営を行っていることが判明しています。
悪徳サイトのなかには住所を偽り、実際は他の住所にて運営を行っているサイトも多く見られます。また、オフィスビルを住所として表記しているサイトが存在することも投資業界では良く耳にする話です。
そのなかで、たまるアセットマネジメントはしっかりと住所が確認できるため、所在地に関しては疑いの余地がありません。
たまるアセットマネジメントは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
たまるアセットマネジメントに対する口コミや評判は多数のサイトで見受けられますが、多くは悪評や罵詈雑言で溢れていました。
「勧められた銘柄を購入した瞬間に下落し、100万近くを失った」
「まったく参考になりませんでした。関わったせいで資産も減りました」
という口コミも見られ、たまるアセットマネジメントによる銘柄の推奨で多くの被害が出ている現状が鑑みられる結果となっています。
反対に高評価を記載しているサイトを探しましたが、目立つのは悪評ばかりで、擁護している口コミは皆無でした。
口コミのなかにも代表者である田丸氏の実績が1994年以降見られないことを不安視している声が多く見受けられ、田丸氏が現在も通用する投資家であるのかを疑問視している声も見られました。
口コミから判断するかぎり、たまるアセットマネジメントの評判は良いとは言い難い現状にあります。
たまるアセットマネジメントを登録してみた
たまるアセットマネジメントはサイト名に運営代表者の名前が冠されている通り、田丸氏が運営に深く関わっていると思われるサイトです。
サイトには田丸氏の実績が大々的に記載されており、メディアに取り上げられた記事も公開していることから「相場の女神」として持てはやされていたことが窺えますが、それらの実績はどれも20年以上のものであり、現在の実績は少なくともサイト内にはまったく確認できませんでした。
この情報だけを鑑みるかぎり、過去の栄光に縋っている面があるとも考えられます。
実際に口コミサイトにも、田丸氏の実績の古さを揶揄する声は多く見られていました。
田丸氏には知名度があるだけに、たまるアセットマネジメントを利用したいと考える利用者も多数存在していることと思われますが、その田丸氏の実績が全て過去のものであることを知れば、利用したいとする意思も減退するのではないでしょうか。
たまるアセットマネジメントの料金形態は?
株式会社たまるアセットマネジメントが提供している有料コンテンツは2つです。
スーパー・相場の女神 (株価分析ソフト) | 1ヶ月/54,000円 1年間/216,000円 |
---|---|
ゴールド会員 | 1年間/300,000円 |
上記の金額は投資顧問サイトが提供するコンテンツとしてはかなりの高額であるため、利用にはある程度の考慮が肝要になると思われます。
「スーパー・相場の女神」の契約料金は1ヶ月単位であるため、仮に希望にそぐわなければ1ヶ月で利用を止めることも可能ですが、「ゴールド会員」の場合は年間契約となっているため、おそらくは1年間の利用を強制されるものと思われます。
仮に1ヶ月で利用を停止したいと考えても受け入れられない可能性が考えられるので、他のサイトと比較しても契約は慎重に行う必要があります。
たまるアセットマネジメントの無料コンテンツを検証してみた
提供している無料コンテンツは2つです。
株式投資セミナー
田丸氏自身が開発した「スーパー・相場の女神」を料金不要で体験可能なセミナーとなっています。
無料ということで良心的に感じられますが、実際にセミナーを訪れた利用者による口コミには、
「株価分析ソフトの宣伝ばかりだった」
などと記載されており、全体的に悪評が目立つ結果となっていました。
マーケットニュース
表向きには相場の展望や銘柄の動向を解説するというコンテンツになっていますが、この解説も「スーパー・相場の女神」を基になされるため、結局は「スーパー・相場の女神」の宣伝としか感じられなくなっています。
たまるアセットマネジメントの有料コンテンツを検証してみた
有料コンテンツは以下の通りとなります。
スーパー・相場の女神
すでにご紹介した株価分析ソフトです。代表者である田丸氏はこのソフトを駆使して年間132勝を達成したと謳っていますが、その実績も20年以上前のものであり、直近の実績はサイト内にまったく見受けられません。
ゴールド会員
毎月5から10の推奨銘柄を提供するサービス。同時に買付日と買値、売値も提示してくれるようです。
こちらは年間30万円の料金が必要であることから非常に高額なコンテンツといえますが、1年の契約に限られているため、仮に「損切地獄」となった場合も保証はまったくありません。利用するのに躊躇してしまうサービスです。
たまるアセットマネジメントのサポート体制を検証してみた
株式会社たまるアセットマネジメントの電話およびメールでの問い合わせを利用するには、電話番号の入力が必須となっています。
その理由として、会社では「ユーザーの個人情報を当社グループ各社と共同利用し総合的なサービスを効率良くユーザーに提供する為」と記載していますが、端的に言えばグループ会社に個人情報が伝達され、見知らぬ企業からメールや電話が掛かってくる可能性があるということになります。
個人情報が流用する危険性が考えられるため、安易な個人情報の入力は避けた方が良さそうです。
怪しいと少しでも感じた場合は、電話番号などの個人情報は絶対に漏らさないようにしてください。
たまるアセットマネジメントの運用実績を検証してみた
たまるアセットマネジメントの取引実績から、今回は【ポケットカード(8519)】を検証してみたいと思います。
たまるアセットマネジメントでは週足のローソク足と併用し、カギ足でトレードするということです。
はじめにカギ足で買い転換としている638円はローソク足では4月14日にあたり、この日は高値だった2月24日の634円を上抜けた日ともなっていました。カギ足でも、それは確認できます。
ポケットカードは1,072円の公開買い付け価格TOBを実施したことによって、サヤ寄せで値を1,065円まで上げていました。
それをたまるアセットマネジメントが把握していたかどうかは分かりませんが、ソフトがどれだけ機能するかが問題となっています。
ある程度の規制は構築されている可能性も考えられるものの、カギ足は抜けが浅くとも転換と見なすうえ、ブレイクを通じて初めて形成される性質を持っています。おそらくはそうした事態を避けるため、ローソク足を併せて使用しているのだと思います。
ローソク足を基準と考えたカギ足のトレードはブレイク後に値が伸びなかった場合、利鞘が一層小さくなるうえ、すぐに損失転換する危険性も含んでおり、プログラムがそうした要素まで設定されているのかについては疑問を抱かざるをえません。
株式会社たまるアセットマネジメントの検証結果を総括する
一部では有名な運営代表者である田丸氏が年間132連勝を大々的に誇示していますが、それも1994年の話であり、現在の実績は公開されていませんでした。
実際に利用した方々の口コミや評判を見るかぎり、現在の相場にはロジックが通用しているとは言い難く、過去の栄光に縋って商売をしている印象がどうにも拭えない結果となっています。
完璧な悪徳サイトと認定することはできませんでしたが、悪徳サイトの予備軍として認定しても良さそうです。
定期的に開催されているらしいセミナーの評判が悪いことも、たまるアセットマネジメントの利用を推奨できない一つの要因といえそうです。電話番号の入力を求められる部分があることも確認しているため、利用は慎重に行う必要があります。
コメントを残す
たまるアセットマネジメントの口コミ一覧
「女神の相場」の評判って結構悪いみたいだね。田丸好江が132勝した相場と今の相場では適用するロジックが全く違うし、ダメで当然かなという気もする。
2019.05.09無料セミナーを受講して 田丸好江の話にうまく乗せられて女神の相場を契約。1ヶ月でダメなら見切りつけようと思ってたけど案の定ダメ。1ヶ月契約にしておいて良かった。1年間で21万なんか払ってたら退場ものでした。こんな投資顧問会社には二度と出会いたくありません。
2019.05.09いやいや、何が相場の女神だよ!この程度のソフトで名乗っていたら神様に失礼!今すぐに天罰がくだればいいのに!
2019.05.091年間32連勝なんてひと昔前の実績を半永久的に語ってるようなところは信用ならんな。けっっきょくはスーパー女神とかいう胡散臭い高額ソフト売りつけるのが目的。騙されちゃダメだよ。
2019.05.09無料セミナーがあるということでたまるアセットマネジメントに参加する事に決めました。体験ですが、無料で受けられるのはありがたいですし行ってみて決めようと思っています。
2019.05.09たまるアセットマネジメントのサイトが複雑過ぎて私には情報が入ってこなかったんですけど、実際はどんな会社ですか?言いたいことは何となくは伝わるんですけど、もう少し知りたいってところがイマイチ掴めません。決して悪いとは思わないんですけどね。
2019.05.09投資顧問を探していたのですが、ネットで調べてたまるアセットマネジメントを知りました。結構昔から続けてるようなとこだからしっかりしているのかな?と思って使ってみようかと思ったのですが、念のためにググってみましたら、ちょっと良くない評判もありどうしようか悩んでます。
2019.05.09無料セミナーに行くのは全然問題ないと思います。でも会員になるのは個人的にお薦めしません。独学で学んだほうが1000%いいですよ。
2019.05.09この会社の広告を見て興味を持ち、ちゃんと調べてから利用するかしないか決めようと思って調べていたんですけど、すぐに利用開始しなくて本当に良かった。こんなに評判悪いとは思っていませんでした。すぐに利用し始めていたら大損していたかもしれない。
2019.05.09コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
▼無料コンテンツ
・たまる株式スクール体験セミナー
・マーケットニュース
▼有料コンテンツ
・株式投資基礎コース 2ヶ月間 全8回 受講料20万円
・信用取引コース 1日4時間 8万円
・テクニカルチャートコース1ヶ月 全4回 10万円
・オンライントレードパソコンコース 1ヶ月 全4回 4万円
・「個別指導」田丸好江の《田丸流奥義》売買手法伝授コース 3ヶ月 全10回 50万円
・「スーパー・相場の女神」実践コース 1年間 30万円
・デイトレードコース 2ヶ月 20万円
・たまる式投資法伝授者育成コース 3ヵ月70万円
▼有料会員サービス
・ゴールド会員 1年間 30万円
・テクニカル分析システム「スーパー・相場の女神」 1年間 21万6千円
他スレでも株式会社たまるアセットマネジメントって叩かれてたけどまだ息してるの?
だれが30万も払うんだよw
4は実践して勝てたの?
田丸ってあの相場の女神とか言われてるやつよね?女神に釣られて素人カモにしてるとしか思えないわwww
相場の女神www
1年契約で30万のスーパー・相場の女神実践コースってあるけど1年間は長すぎやろ。
30万も回収できなかったら返金してくれるならやってもいいレベルwww
待て待て
>>たまる式投資法伝授者育成コース 3ヵ月70万円
3カ月で70万もあるぞ(´∀`)
たまるアセットマネジメントに人の心があるのか・・・
内容次第では参加してみようと思ってるんだが。騙されたと思ってね。
たまるアセットマネジメントの田丸氏結構メディアにも取り上げられてるけど、ここまで悪評多くて商売できるのか疑問
どちらかといえば老舗に分類されるような気がしますが、たまるアセットマネジメントの場合私は古さを感じてしまって、お金をはらってまで使いたいかといわれると微妙ですね。
2019.05.09