ライジングブル投資顧問の口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.2点 | 1.1点 | 1.4点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.2点 | 1.3点 | 1.1点 |
ライジングブル投資顧問の詳細情報
ポイント
藤村哲也が代表を務めるライジングブル投資顧問に、実績として掲載されている銘柄はどれも数年前のもの
所在地として記載されている東京都中央区日本橋箱崎町1-5ハニー箱崎ビル2Fは一般的なオフィスビルだが、ライジングブル投資顧問株式会社は間取り11.36坪という小規模な事務所
ライジングブル投資顧問株式会社は株式市場センター、中国株式市場センターというサイトも運営している
ライジングブル投資顧問の概要
会社名 | ライジングブル投資顧問株式会社 |
---|---|
URL | http://www.risingbull.co.jp/jstock/ |
責任者名 | 藤村哲也 |
電話番号 | 03-5641-5603 |
メール | info@risingbull.co.jp |
住所 | 東京都中央区日本橋箱崎町1-5ハニー箱崎ビル2F |
IPアドレス | 117.120.54.47 |
運営代表者:藤村哲也の経歴
経歴
1990年より、現在の「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」である「太平洋証券田無支店」にて証券営業を始めました。
1996年より、証券アナリストとして投資情報部に所属しており、主に中小型成長株を担当していました。プラント業界からネット関連業界まであらゆる業種への会社に取材を行い、その数は年間で数百件にもなります。
1999年に起きた台湾地震をきっかけに、半導体産業の影響を調査した藤村哲也は、台湾の半導体メーカーなどを取材することで外国株への関心を持つようになりました。
2002年まで、現在の「三菱UFJモルガン・スタンレー証券」である「UFJつばさ証券」の投資情報部部長代理としての業務をこなしていたが、中国市場の成長性に注目した藤村哲也は独立を目指して退職しました。
退職して1年後の2003年、ライジングブル投資顧問株式会社を設立し、現在に至ります。
ライジングブル投資顧問の会社情報を確認してみた
ライジングブル投資顧問のHPには「会員数2万人突破」と謳っていましたが実際はどうなのでしょう?
ドメイン取得日を検証してみたところ「2004年2月19日」となっていることから、サイト開設から14年ほど経過しています。
このことから会員数2万人はありえないことではないのかもしれません。
次に所在地の情報を「Googleストリートビュー」を使って検証したところ以下の建物内で業務を行っているようです。
テナントの一覧を見ても「ライジングブル投資顧問株式会社」とあるのでほほ間違いないと言えるでしょう。
ただ、こちらの建物の間取りを調べたところ「11.36坪」あることが分かりました。
複数のサイトを運営、2万人以上の会員がいることを考えると少し小さい気もしますし、これではサポート体制の不備が懸念されます。
ライジングブル投資顧問は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
「ライジングブル投資顧問」は投資関連サイトなどの広告でよく見かけますので、一度は見たことがある方は多いのではないでしょうか?
頻繁に広告されていることから「資金力がありそうで頼れそう」といった印象がありますが果たしてそれは事実なのでしょうか。
ネット上の評判を拝見したところ、
「買い推奨しておいて、その銘柄が下がると書き込みを消してなかったことにする」
といった口コミや、 ここでは紹介しきれないほどの数の悪評があり、実際に利用された方の口コミをみてもとても「優良サイト」と呼べるようなサイトではないことが明らかになってきました。
ライジングブル投資顧問に登録してみた
「ライジングブル投資顧問」のHP では「会員数2万人突破」などの実績やサポート事例の動画が流れ、「月額3,000円だけ」ということを強く謳っていました。
「ライジングブル投資顧問」は二つのサイトを運営しており、一つは日本株を扱う「株式市場センター」というサイト。
もう一つは中国株を扱う「中国株式市場センター」というサイトです。
この二つの同グループサイトでは月額3,000円という安価な価格設定を売りに出しているそうですが、有料会員は3ヶ月からの契約なので実際は9,000円かかってしまいます。
月額3,000円ということだけで判断するのは安易なことかもしれません。
また「ライジングブル投資顧問」の実績で「ガンホー30倍~50倍」や「ミクシィ5倍」などがあり、確かに素晴らしい実績ではありますが少し昔のことのように感じます。
ライジングブル投資顧問の料金形態は?
ライジングブル投資顧問の料金形態は「無料コンテンツ」と「有料コンテンツ」の二つあります。
まず無料コンテンツですが、「株式投資お役立ち情報」といった項目があり、株式投資の基礎知識を公開しています。
他の無料コンテンツもありますが、そのほとんどが実績や勧誘といった内容でした。
次に有料コンテンツですが、主な項目は
- 有料会員 日本株成功ナビ
- 日本株戦略銘柄情報
- 日本株売買サポート
- 日本株投資戦略レポート
の3つのレポートとなっています。
投資の戦略や助言などのサポートを行っており、料金設定はいずれも3ヵ月9,000円となっています。
ライジングブル投資顧問の無料コンテンツを検証してみた
上記で記載した「株式投資お役立ち情報」の項目を検証してみたところ、掲載されている記事には「ゴールデンクロス」などといった基礎知識のタイトルがありましたので、株式投資の基礎知識を公開しているようです。
しかし気になることが一つありまして、そのコンテンツの最新の投稿が2015年8月で停止していました。これ以上公開する情報がないということでしょうか。
無料コンテンツということもあり、基礎知識以外の有用な情報はありませんでした。
また、その中に「大化け日本株の推奨実績」というページがあり、推奨銘柄の上昇率ランキングの銘柄が掲載されています。
しかし、どれも推奨時期は「2008年~2010年」と8年以上も前のものであり、これでは参考にならないと思いました。
ライジングブル投資顧問の有料コンテンツを検証してみた
上記で記載した3つのレポートが提供され、それを参考にして売買をします。
レポートの内容は、購入や売却のタイミング、相場状況によっての戦略といったことが記載されています。
非常に良いコンテンツにみえますが、電話やメールなどでの売買サポートは行われていません。このことが3カ月9,000円という安価の理由なのでしょうか。
電話やメールでのサポートがない、一方的な情報配信のみの投資顧問サイトは珍しいです。
これで投資顧問サービスと呼んで良いのでしょうか。
実際の成功事例を一覧で掲載しており、その数は13銘柄でした。しかし、銘柄を推奨したのは2012年とのこと。
その実績は6年も前のことなので、過去の実績にすがっているような印象を受けてしまいます。
ライジングブル投資顧問のサポート体制を検証してみた
電話「03-5641-5603」とメール「info@risingbull.co.jp」での対応を、平日9時~16時という時間で行っているようですが、上記でも記載しているように、電話やメールでの助言サポートのない一方通行の情報公開ですので手厚いサポートは期待できないと思います。
また、ネット上の口コミや悪評は事実なのかメールで尋ねたところ返信がないということなので、サービス利用者の口コミは事実ということになるのでしょうか。
ライジングブル投資顧問の運用実績を検証してみた
「ライジングブル投資顧問」の運用実績を検証するため、HPを拝見しましたが確かな実績は公開されていませんでした。
しかし「サービスの特徴」というコンテンツに「ガンホー、ミクシィ、アルプスなどのアドバイス実績がある」といった記載がありました。
しかしながら、推奨時期等の記載はなく実績として信憑性があるような情報ではないように感じます。
また、ガンホーなどが人気株として高騰したのは2014年頃。
それが現在の実績として公開していることにも違和感を覚えます。
また、ライジングブル投資顧問のサイト上に「無料銘柄情報」というページがありましたので、今回はその中の一つにあった「住友商事(8053)」を検証してみました。
銘柄名 | 住友商事(8053) |
---|---|
売買推奨株価 | 1,413円/2017年10月3日時点株価は1,595円 |
騰落率 | 12.9% |
進歩によって銘柄の替えるという所謂「スイッチトレード」を行うのがライジングブル投資顧問の特徴であります。
ライジングブル投資顧問が選定する銘柄にスイッチする事で、利益を得たりする仕組みです。まずはチャートをご覧ください。
このチャートによると、ライジングブル投資顧問が売買推奨した推移時期は5月29日~6月1日になります。
その中でも5月30日の安値は、ロウソクの下ヒゲが伸びていることから下値である可能性が高いです。
ですので、5月29日以外の6月1日までであれば売買判断の精度に大した差はありません。
ただ、その後は緩やかに上昇し、トレンドが定まっているので本来は切り替えなくても良いのではと思われます。
ライジングブル投資顧問の検証結果のまとめ
「ライジングブル投資顧問」に対する口コミや、同グループサイトに対する口コミは悪評ばかりで「優良サイト」としての評価を見つけることができませんでした。
唯一実績として掲載されている銘柄も数年前のもので信憑性がかけます。
過去の実績や安価という特徴を使って、会員数を増やしているという印象でした。
また、サービスの種類が多すぎて、説明分を読むだけでも一苦労です。
ましてや投資の知識のない素人の利用者が見ることを考えると、とても把握できる情報量ではないと思います。
「利用者が理解できないことをいいことに事を言って詐欺に巻き込む」という手段が金融関連の業者のなかではびこっていた事もあるので、優良サイトと呼ぶには難しいと感じました。
コメントを残す
ライジングブル投資顧問の口コミ一覧
ライジングブル投資顧問はやめとけ、まじめな話ライジングブルに払う間で積立NISAやった方が儲かるぞ。ここまで金を溶かすのが上手い投資顧問はそうは無い。
2019.05.10数万円の損失ですんだので30万円コースで様子を見て良かったです、もし100万円コースなら一桁損害額が増えていたでしょう。ライジングブルは料金の安さで選びましたが、安いだけの理由はありました。
2019.05.10賛否両論があるようだけど料金は安いし興味がある人はやってみたらどうかな?代表は経歴実績ともに申し分ないベテランだし、少なくとも詐欺とかじゃないと思うよ。
2019.05.10結構色々な投資顧問サイトを利用したけどライジングブル投資顧問 ほど勝てない投資会社はないと思います。全て情報は内容が薄くコピペ情報かと思うぐらい個性がないです。利用する理由価値ないと思います。
2019.05.10ライジングブル投資顧問を利用する前のほうが成績がいいです。顧問料を支払ってまで損をするなんてばかばかしくてありゃしません。別の評判の良い会社にするべきでした。
2019.05.10ライジングブル投資顧問の無料情報でわたしは調子がよかったので、有料のほうも試してみようと思いました。しかし契約プランではあまりいい結果がでていません。もう少し様子をみてみようと思います。
2019.05.10ライジングブル投資顧問株式会社が運営している株式市場センターと中国株式市場センターは全く勝てないってもっぱらの噂ですよね。親会社にあたるこのライジングブルも勝てる見込みは全くないと思いますよ。
2019.05.10藤村哲也さん投資の名人なのかな~と思ってたけど成績良くない人なんですね。なんかショックです。
2019.05.10ライジングブル投資顧問に対する口コミを見ていると、たまに良い評判を見かけますが、奇跡が起きて銘柄があたったかサクラかのどっちかでしょうね
2019.05.10
ライジングブルの30万コース。少ない資金でやってるから一回の負けが大きい。ライジングブルは負けが多いから資産を維持するのがキツイ。かなりロスカット値を浅くとっても厳しいと思う。
2019.05.10