DTCの口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.0点 | 1.1点 | 1.2点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.4点 | 1.1点 | 1.0点 |
DTCの詳細情報
ポイント
代表の大久保貴広については、ネット上を調べても全く情報が出てこない
DTCの運営会社である株式会社ディーティーシーは、ブライアン投資顧問という姉妹サイトも運営している
姉妹サイトであるブライアン投資顧問の運営責任者、畑添武志はネット上に情報が見当たらず、架空の所在地を記載している
DTCの概要
会社名 | 株式会社 ディーティーシー |
---|---|
URL | http://www.dream-trader.com/ |
責任者名 | 大久保貴広 |
電話番号 | 092-986-6492 |
メール | kj@dream-trader.com |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅南1-4-18 博多シティアークビル3F |
IPアドレス | 111.171.133.222 |
運営代表者:大久保貴広の経歴
大久保貴広氏は、「DTC(ドリームトレードドットコム)」の責任者でもありますが「株式会社ディーティーシー」の代表者でもあります。
しかし、大久保貴広氏の経歴を調べても情報が載っておらず、ましてや「大久保貴広」という名前でさえヒットしませんでした。
これでは、このサイトを利用しょうとした方や、投資顧問サイト初心者の方にとって、とても相談がしにくいサイトになってしまいます。
DTCの会社情報を確認してみた
「DTC」の運営会社である「株式会社ディーティーシー」は、「ブライアン投資顧問」という姉妹サイトも運営しています。
この姉妹サイトの運営責任者は「畑添武志」となっていますが、その責任者の名前で検索しても特にヒットする内容がありませんでした。
しかし、サイト上では顔を出し、「テクニカル分析のスペシャリスト」という紹介をされています。
「DTC」のドメイン取得日を調べたところ「2009年7月28日」となっていますので、サイトが開設して9年ほど経過しています。
口コミ系サイトの情報ではそのほとんどが悪評となっていますが、それほど長く続けられる理由があるのでしょうか。
次に、記載されている所在地「福岡県福岡市博多区博多駅南1-4-18 博多シティアークビル3F」について確認をしてみました。
姉妹サイトである「ブライアン投資顧問」とは異なる所在地が記載されているようで、同じ会社が運営しているのに運営場所を変える必要があるのか疑問に思いました。
「DTC」所在地に関しては不審なところは見当たりませんでしたが、
「ブライアン投資顧問」はなんと架空の所在地であることが確認できました。
これにはさすがに不信感を覚えても仕方ないように思えます。
DTCは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
上記でも説明しましたが、「株式会社ディーティーシー」は姉妹サイトとして「ブライアン投資顧問」というサイトも運営しています。
悪徳サイトと決めつけるには早いですが、そういったサイトの特徴として「複数のサイトを持つ」というのがありますので、悪徳かそうでないかを調査していきます。
実際に口コミサイトで情報を集めてみたところを有料プランについての否定的なコメントが多く見受けられました。
その悪評は
「推奨銘柄を指示どおりに一か月間売買したら利益率-27%だった」
「ロスカットの連発」
といった内容でして、これらの口コミ以外にも同じよう否定的なコメントが確認できました。
このことから、推奨銘柄の信用率はとても低いように感じます。
DTCに登録してみた
実際に「DTC」に登録をしてみました。
このサイトは有料会員制ですので、無料会員といったものは存在していないようです。
まずは非会員ページに関して紹介していきます。
非会員ページで、一番目を引くものは「DTCの獲れたて情報」というコンテンツです。
これは寄り付きから大引けまでの取引時間中でお勧めできる個別銘柄を紹介するコンテンツのようで、今後の見通しなども紹介いていて初心者の方から経験者の方にも参考になりそうなコンテンツだと思いました。
このように無料コンテンツの質は良いように見えますが、上記で紹介したとおり「ブライアン投資顧問」は架空の住所だったり、悪徳サイトという噂もあります。
そんなサイトを運営している会社が運営を行っている以上、信頼するには少し早いかもしれません。
DTCの料金形態は?
無料コンテンツ
DTC銘柄情報 | 有料会員向けの推奨銘柄情報を提供 |
---|---|
メルマガ | DTC銘柄情報より更に詳しい情報を提供 |
相場模様 | 当日の相場情報を配信 |
有料コンテンツ
ホワイトプラン | 月5%の利益を目指すスタンダードなプラン 2カ月30,000円 |
---|---|
ゴールドプラン | 1銘柄5%以上の利益を目指すプラン 1カ月100,000円 |
プレミアムプラン | 3カ月400,000円 要問合せ |
単発スーパー銘柄 | 短期売買で投資成功率の高い銘柄を紹介 1銘柄につき非会員で50,000円、 既存会員で30,000円 |
DTCの無料コンテンツを検証してみた
上記で紹介した3つの無料コンテンツについて検証してみます。
メルマガ
実際に購読登録をしたところ、内容のあらゆる場所にURLが添付されており、一見するとかなり見ずらい構成でした。これではどの項目が大事な情報なのか分かりません。
また、1日に配信されるメルマガの量が非常に多いため全てに目を通すのは非常に困難ですし、登録前のうたい文句である「銘柄選びのコツを伝授」ですが、この内容も配信されませんでした。
もしかして素人が配信をしているのでは?と疑ってしまうほど読みづらい内容でした。
DTC銘柄情報
こちらは推奨銘柄の今後の見通しも解説していますので、無料にしては質の高いコンテンツだと感じました。
相場模様
無料コンテンツらしいどこにでもあるような内容となっていまして可もなく不可もないといった感じでした。
DTCの有料コンテンツを検証してみた
続いて有料コンテンツについて検証していきます。
「DTC(ドリームトレードドットコム)」では、用途別に選べる3つの有料プランと、単発契約で1銘柄の提供が受けれるプランが存在します。
ホワイトプラン
このプランを利用した方の口コミを紹介しますと、
「推奨銘柄がやたらと多く、その大半がハズレ」
「ロスカットの連発でおよそ2週間で20%の資産を損失」
といった悪評が目立ちました。
利用料金がお手軽とはいえ、このような口コミを見ると利用するには気が引けてしまいます。
ゴールドプラン
こちらも実際の利用者の口コミをまとめますと
「ロスカットの嵐で資産を増やすなんて無理」
「当たる銘柄もあるが、ロスカットのほうが5倍多い」
といった内容でした。
ホワイトプランの口コミと同じような悪評が見受けられました。
プレミアムプラン
単発スーパー銘柄
この二つは高額ということもあり、利用者の声を聞くことができませんでした。
ただ、上記で検証したプランの口コミを見ると利用は控えるべきだと思います。
DTCのサポート体制を検証してみた
「DTC」のサイトに、「投資パートナーとして選ばれる理由」というコンテンツがあり、その中の一つに「万全なサポート体制」とあるので、そのサポート体制を検証してみました。
そこで、サポート宛てにメールで問い合わせをしました。
送った内容は
「本当に利益を得ることができるのか」
「負けた際のフォローはあるのか」
「姉妹サイトであるブライアン投資顧問との違いは」
以上の3点です。この質問に対する返答を記載しますのでご覧ください。
この返答によれば「勝てる約束もできないし、負けた際のフォローもない」とのこと。
さらに、「ブライアン投資顧問」との違いはほとんどないと答えているようなものでした。
「万全なサポート体制」と謳っている割には説明不足な気がしてなりませんでした。
DTCの運用実績を検証してみた
「DTC」の会員サイト上に多くの無料推奨銘柄が掲載されているので、その中の三社電機(6882)を検証してみました。
銘柄名 | 三社電機(6882) |
---|---|
買いポイント | 2017年11月20日/1,180~1,220円 |
目標ポイント | 1,350円 |
ロスカットライン | 1,140円 |
このチャートを見る限り、10月31日と11月9日のダブルトップの想定ネックラインが二つ、これと10月30日にネックラインが一つ形成されています。
結局、ダブルトップのネックラインは二つとも下に突き抜けているのに関わらず、その直下のロウソクの間の上で反発。
チャートのロスカットラインの水準を見る限り、「DTC」はネックラインを11月7日の安値でなく終値としていると推測できます。
結局のところ、ネックラインの反発が確認できたからといって、ブレイクを狙うのはハイリスクだと感じますし、この取引には違和感を覚えます。
DTCの検証まとめ
「DTC」のサービスを検証してきたことをまとめます。
無料コンテンツに関してはメールマガジンは見づらい内容で迷惑メールのような嫌悪感を抱きましたが、それ以外の無料コンテンツに関しては質が高く有力なコンテンツとなっていると感じました。
これだけ見ると優良サイトに見えますが、肝心な有料会員向けのコンテンツの悪評が目立ちました。
実際の利用者の方の口コミであることや、ほとんど似たような悪評であることからサクラによる投稿とは思えないので、信憑性はあると思います。
さらに姉妹サイトである「ブライアン投資顧問」は悪徳サイトとして噂があるので、利用を考えている方は控えた方がよいかもしれません。
コメントを残す
DTCの口コミ一覧
ロスカットの嵐って噂が絶えないってそんなサイトから情報を買おうとは思いません、結局情報料とって後は放置するサイトって事でしょDTCは。口コミでの悪評の数も結構目立ちますしね。
2019.05.10ホワイトプラン利用しましたが、ロスカットの嵐完全に合ってますよ。勝てる見込みがなさすぎて退会。いいことありませんでした。
2019.05.10短期銘柄専門とかサイトに書いてあるけど短期でロスカットになるのと長期間塩漬けにするのとでは、やはりロスカットの方がいいのでしょうか?DTCで短期に利益が出たためしがないです。
2019.05.10ドリームトレードドットコムは普通に利益が出せる投資顧問サイトだと思ったんですけど、と言うか、株なんて絶対は無いし多少の損失は覚悟していましたが上がったり下がったりしながら資産が増えるものだと…結果は惨敗全滅でした。
2019.05.10投資顧問会社を数社比較して利用する会社を選んだのですが、DTCは福岡の会社だったので最初に候補から外しました。株式投資に限らず経済文化の中心に事業所が無いのは問題外ですね。ネット証券会社を利用してテクニカル分析オンリーのアドバイスしか出来ないなら投資顧問会社なんて要らないですよ。
2019.05.10既出ですが私もドリームトレードドットコムで悪夢を見た一人です。株の素人がやってる悪徳サイトと変わらないですよここは。資産がリアルに半減したので逃げるように損切りしました。
2019.05.10ドリームトレードドットコムのおかげでゴールデンうウィークが台無しだよ、何とかしてくれ。
2019.05.10何がドリームトレード.だよ。俺にとっては悪夢だったぜ株式投資DTCは。危うく投資資金を失うところだった。信用できなくなっていたので、あえてロスカット指示を無視してホールドした銘柄が戻してくれたから破産は免れたけど、そもそも買ってすぐ下がるような銘柄を推奨するな!
2019.05.10投資顧問DTCを利用し、最初なんで1番やすいプランでいいかと思いホワイトプランを利用し始めましたが、これがまったくプラスにならない。でもマイナスにもならない。気持悪い感じでした。よくよく考えると無料の時も同じでした。プラン加入した意味はないみたいですね。
2019.05.10
DTCの代表がアルプス投資顧問と繋がりがあったなんて恐怖でしかないですね!アルプス投資顧問っていい噂0じゃないですか?悪評しか見た事ない気がするんですけど、それと繋がりがあるDTCって事は・・・って考えちゃいますね。
2019.05.10