日経ドカンの口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.0点 | 1.3点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.3点 | 1.4点 | 1.1点 |
日経ドカンの詳細情報
ポイント
代表である立山晃一についてはネット上を調べても経歴や実績は全く出てこないが、過去多くの情報商材を販売していた
東京都品川区上大崎3-14-34 PLUS ONE6Fにて運営しているヘッジファンドバンキング株式会社は、サイトの開設と閉鎖を繰り返しており、現在も多くのサイトを運営している
ヘッジファンドバンキング株式会社が運営する日経ドカンの姉妹サイトには、「トラストインベスターズ」「若林史江の実況!生トレード」「カブトレックス投資顧問」などが挙げられる
日経ドカンの概要
会社名 | ヘッジファンドバンキング株式会社 |
---|---|
URL | http://n-dokan.net |
責任者名 | 立山晃一 |
電話番号 | 03-5436-6120 |
メール | info@n-dokan.net |
住所 | 東京都品川区上大崎3-14-34 PLUS ONE6F |
IPアドレス | 157.7.107.123 |
運営代表者:立山晃一の経歴
日経ドカンの運営代表者は立山 晃一氏です。
この人物に関してはネット上に経歴や実績の記載がなく、知名度で言えばまったく無名の人物であるようですが、この方は証券業界に関係した人物ではないらしく、証券会社に勤めていたなどの経歴も見受けられません。
少なくともトレーダーとしては卓越した人物ではないらしく、個人レベルであることが窺えます。そのため、実績としては他の運営代表者と比較するかぎり非常に弱いものといえます。
ただ、口コミサイトやネット上で確認するかぎり、悪評の類も見受けられませんでした。
過去に悪徳サイトとの関わりがあったなどの情報も発見することはできなかったため、少なくとも過去に悪徳サイトの運営を行っていた人物であるとは言えない模様です。
良くも悪くも特徴のない運営代表者でした。
日経ドカンの会社情報を確認してみた
日経ドカンの運営会社は「ヘッジファンドバンキング株式会社」です。
この会社は多数の投資顧問サイトを運営しているため、一見すれば大手の企業のようにも感じられますが、実態はサイトを開設しては閉鎖するといった行動を繰り返す会社となっています。
口コミサイトには同社に対する悪評が目立ち、およそ信頼されている会社とはいえない現状となっています。
運営しているサイトを例として挙げれば「トラストインベスターズ」「若林史江の実況!生トレード」「カブトレックス投資顧問」などが主なサイトとなっています。
これらのサイトも口コミサイトでは批判されており、利用者による被害報告も寄せられています。
その点を鑑みれば、「ヘッジファンドバンキング株式会社」は評判の悪い運営会社であるということができます。
口コミサイトに多くの悪評が記載されている時点で、運営会社としては評価できる会社であるとは言えないのではないでしょうか。それは日経ドカンにも関係する話であると感じられます。
日経ドカンは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
株ドカンの口コミや評判を検索したところ、運営代表者を務める立山氏が以前にも多くの情報商材を販売していたことが分かりました。
立山氏は自らを投資家と名乗っていますが、経歴として見つかるのは情報商材の販売者としての過去のみであり、投資家と呼んでいいのか分からない経歴になっています。
また、次々に新たな情報商材を販売しており、1つの情報商材を長く販売した経歴が発見できないことから、その商材の1つ1つに果たして有益性はあるのかも判断は難しくなっています。
情報商材に関する口コミは確認できず、販売していた情報商材の中身や内容などは現時点では不明になっています。
しかし、立山氏の情報商材で利益を得ることができたという口コミも発見できなかったので、利用者は非常に少なかった模様です。
少なくとも、手放しで称賛できる情報商材であるとは言えないのではないでしょうか。
日経ドカンを登録してみた
日経ドカンへの登録を進める中で当然ですがサイトへのアクセスを行いました。
サイトのトップページには秘伝書なるものを無料でプレゼントすると記載されていましたが、どうやら限定のようであり、検証した日は受付が終了していました。
この時点で、悪徳サイトに良く見られるような永遠に作動し続けるタイマーとは異なっていることが分かります。
サイトのトップページには投資初心者を対象にしていると思われる文句がいくつか見受けられましたが、気になるのは「相場の未来を事前予測して儲ける」という言葉でした。
未来を予測して投資を行うなど完全に不可能であるため、この文句があるだけで日経ドカンへの信頼度は低下します。
「未来を予測する」という文句を使用する投資顧問サイトを以前に検証したことがありましたが、例に漏れず悪徳投資顧問サイトであり、利用者の評判も散々なものでした。
未来を予測するといった大言壮語を吐いているサイトには注意が必要であるといえます。未来を予測するなど、完全に不可能です。
日経ドカンの料金形態は?
日経ドカンの料金形態は月額制であり、料金は29,800円となっています。
この料金は投資顧問サイトとしては普通といえる設定で、特に高価であるとも感じられません。
ただし、重要なのは中身であり、中身次第では安物買いの銭失いとなる可能性も十分に考えられます。契約する前にしっかりと内容を確認することが大切です。
日経ドカンの代表者である立山氏は以前に情報商材を販売していた過去がある模様ですが、あまりに多くの情報商材を取り扱っていたようで、1つ1つの有用性に関してはネット上に情報が転がっていませんでした。
今回の有料コンテンツに関しても情報が見当たらないため、コンテンツとして優秀であるかどうかの判断は難しくなっています。
料金形態に関して言えば普通で、特に悪徳であるとも感じられませんでした。
日経ドカンの無料コンテンツを検証してみた
日経ドカンは有料会員制のサイトであり、他のサイトのように無料コンテンツは提供されていません。
ただし月間50名限定、14日間無料で有料コンテンツの利用が可能であるようです。
サイトを確認したところ、検証した時点で無料体験が継続していたため、おそらくは利用者が少ないのであろうと推測できます。
また、2週間という短い期間でコンテンツの有用性が判断できるとも思い難く、無料体験を利用する価値は低いといえます。
有料コンテンツを試す目的で使用するのであれば良いのかもしれませんが、本格的な試用には向いていないであろうサービスです。無料期間が継続しているというのは、よほど知名度がないのかと勘ぐってしまう要素にもなっています。
ただ、無料期間が設けられており、有料コンテンツを試用できるという点は良心的であると言えるのではないでしょうか。他の投資顧問サイトにはあまり見られないサービスとなっています。
日経ドカンの有料コンテンツを検証してみた
日経ドカンが提供している有料情報は3種類です。
即金株式銘柄
AIが国内の3000を超える銘柄から高い確率で稼ぐことのできる銘柄を選定し、さらに講師が分析を行った情報を提供するサービスです。
日経225オプションシグナル
日経オプションのシグナルを配信するコンテンツです。サイト上では高確率で勝つことのできる取引だと誇示されています。
日経225楽園シグナル
大きな利益を狙える情報の提供を行うサービスです。これらのコンテンツに付随して、5つのサービスを受けることができるコンテンツであるようです。
ただし、未来予測が可能と豪語しているサイトであるため、これらのサービスに価値はあるのかは不明となっています。
口コミサイトにも有料コンテンツに関する記載が見受けられないため、現時点ではコンテンツの有用性は判断できません。
日経ドカンのサポート体制を検証してみた
日経ドカンの有料会員となることで、
- 動画&PDF教材
- 無制限サポート
- セミナー参加権利
などのサポートを受けることができるとサイトには記載されています。
これらは他の投資顧問サイトと比較しても普通であり、サイトとしては最低限のサポート体制を敷いているといった印象を受けます。
サポート体制としては、可もなく不可もなくといったところではないでしょうか。
口コミサイトやレビューサイトにサポート体制に関する記載がないため、はっきりとしたことは言えませんが、少なくともサポート体制に不備があるとは感じられません。
ある程度の評価が可能なサポートであると思われます。
日経ドカンの運用実績を検証してみた
日経ドカンの運用実績として、今回はアドソル日進(3837)を検証したいと思います。
日経ドカンが買い推奨日としている2017年1月18日は前営業日の引けで入った上のゾーンで寄付き、移動平均線から離れてしまったことで押しが入りました。そのことが、75日移動平均線に到達した水準で買いを推奨した理由に繋がるといえるでしょう。
日経ドカンが売り推奨を行っている水準は不明ですが、買い推奨日の翌営業日の1月19日を高値と記載していることから、この日を売り推奨日としていたと思われます。日経ドカンは短期のスイングを主な取引としているサイトです。
その後、24日まで高値は更新されていないため、一旦売りを推奨するのは堅実であるともいえます。しかし、19日の終値はまだ上昇力が見られたこともあり、さらなる上昇が見込める状況ではありました。
日経ドカンの検証結果を総括する
日経ドカンの運営元は「ヘッジファンドバンキング株式会社」です。
この会社はサイトの開設と閉鎖を繰り返しており、現在も多くのサイトを運営しています。
「ヘッジファンドバンキング株式会社」は妙な高評価が頻出しているサイトでもあるため、実体を検証するために検索を行ったところ、利用者の少ないであろうサイトであることが判明しています。
口コミサイトに実際の利用者のものと思われる信憑性の高い口コミが見受けられない以上、利用はあまり推奨できません。
月額料金こそ正常な範囲ではありますが、契約に関しては十分な思慮が必要であると考えられます。
また、運営代表者に実績が確認できず、過去に実体のない多くの情報商材を販売していた点もマイナスに映るように感じられます。
コメントを残す
日経ドカンの口コミ一覧
株ドカンの兄弟ですね。この手の投資顧問サービスと見せかけた情報商材はもう沢山ですよね。中間マージンが高すぎて投資家は割高な料金を支払ってチープなサービスを受ける事になるので誰も得をしない商品だと思います。
2019.05.11株ドカンと同じ会社がやってるサイトやろ日経ドカンって。ここが販売してる情報商材は信用できない。騙されるのが目に見えてる。
2019.05.11ヘッジファンドバンキング絡みの情報商材で良いウワサは聞いたことありません。株ドカン、株ナビゲーター、そしてこの日経ドカン。どれも使う気にはなれません。
2019.05.11なにここ。投資なめてんの?としか言葉が出てこないんだけど。
2019.05.1118カ月無敗の投資情報かー。運使い果たして次18敗するんじゃないかな。笑 人工知能うんたらかんたら言ってるが、何の根拠もないから信用できんね。
2019.05.11過去の商材でも同じことしか話していないんだとか。
中身もないっぽいし利用価値がない。
ドカンと稼げたらいいんだけどね。ただ、自称天才トレーダーの言いなりにはなれない。リスクが大きすぎる。
2019.05.11良い話には裏がある。
2019.05.11立山晃一も佐々木 裕介も知らないなー。調べても悪質っぽい情報商材のサイトしか出てこないし、怪しいな。
2019.05.11コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
AIを使えば感情に左右されないし、それも参考にしつつアナリスト立山晃一と、佐々木悠介が解析するってことだろ。
お前消されるぞw
日経ドカンはレビューを10200円で買収してるので、いいレビューは一切信用できない。10200円ももらって悪く言う奴はいないよね。
2019.05.11