ビズ(Biz)の口コミ評価
総合評価 1.1 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.0点 | 1.0点 | 1.2点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.2点 | 1.2点 | 1.1点 |
ビズ(Biz)の詳細情報
ポイント
代表である熊田孝則は、デイリーという投資顧問の代表も務めている
東京都豊島区高田3-9-12 SOU高田馬場303はデイリーと同一の所在地であり、インスフィック株式会社はワンルームマンションで運営している
ビズ(Biz)の無料コンテンツの内容は他サイトからの無断転載
ビズ(Biz)の概要
会社名 | インスフィック株式会社 |
---|---|
URL | http://lead-biz.jp/ |
責任者名 | 熊田 孝則 |
電話番号 | 03-6867-0089 |
メール | info@lead-biz.jp |
住所 | 東京都豊島区高田3-9-12-303 |
IPアドレス | 153.127.77.195 |
運営代表者:熊田孝則の経歴
ビズ(Biz)の運営代表者は熊田 孝則氏です。
この人物に関して検索を行ったところ、「デイリー」というサイトの運営代表者も務めていることが判明しました。
「デイリー」は悪徳サイトとして非常に有名なサイトであり、多くの被害者を出したことでも悪名高い投資顧問になっています。
口コミサイトにも「デイリー」に関する記述は多く見られており、高評価はほとんど見受けられない状態でした。
熊田氏が「デイリー」の運営代表者を務めていたという事実は、ビズ(Biz)も悪徳サイトなのではないかと思わせるものになっています。
実際に、悪徳サイトの運営に一度でも関わったことのある人物は、次にサイトの運営に携わった際も同様に悪徳サイトを運営する可能性が高いとされています。
そうした点から見れば、熊田氏が「デイリー」に関わっているという事実は非常に不利に働くと思われます。運営代表者としては信頼に値する人物であるとは思えませんでした。
ビズ(Biz)の会社情報を確認してみた
ビズ(Biz)の運営会社は所在地や代表者を含めて悪名高い「デイリー」と完全に同一です。
所在地である「東京都豊島区高田3-9-12 SOU高田馬場303」を検索したところ、ワンルームマンションに入居していることが分かりました。
正常な会社であればワンルームマンションを拠点にすることは考えにくく、社員を複数人雇用できるとも思えません。この時点で優良な投資顧問とは言い難くなっています。
次いでドメイン取得日を検索したところ、「2017年5月26日」であることが分かりました。日付を見るかぎり新規のサイトであることが理解できますが、問題なのは、サイト上にドメイン取得日以前の銘柄実績を掲載していることです。
サイトの開設より前に銘柄情報を提供するなど不可能であるため、銘柄実績は全てねつ造であると判断して間違いがないものと思われます。
ねつ造した実績をサイトに堂々と記載するなど言語道断の所業です。投資顧問サイトとしては許しがたい行為であると言えるでしょう。
ビズ(Biz)は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
口コミと評判を検索しましたが、目ぼしい情報は何一つ発見できませんでした。
しかし、運営元が「デイリー」と同様である以上、適切な投資助言を期待することは難しいと言わざるをえません。
現時点で口コミや評判の類は口コミサイトなどに登録されていないものの、ビズ(Biz)が「デイリー」と同様に運営された場合、「デイリー」と同じく悪評で溢れる可能性は十分に考えられます。
同じ会社によって運営されている「デイリー」は現時点で褒めるべき部分が一つもないと口コミでは酷評されているサイトです。
悪徳サイトを運営しているサイトが、もう一方では優良サイトを運営するなど考え難い事態であるため、「デイリー」がまれに見る悪徳サイトである以上、ビズ(Biz)にも大きな期待を寄せることはできません。
「デイリー」と同様、多数の被害者を生む可能性も十分に考えられるものです。
ビズ(Biz)を登録してみた
運営会社が「デイリー」と同一である以上、ビズ(Biz)が悪徳サイトである可能性は高いといえます。
稀に見る悪徳サイトを生み出した会社が一方で優良なサイトを運営することは考え難く、悪徳サイトの運営会社が同様の悪徳サイトを生み出していく事実は過去に幾つも確認することができました。
そのため、ビズ(Biz)にも大きな期待を寄せることは難しい状況ですが、一応の検証として会員登録を行うことにしました。
登録方法は簡易で、専用フォームにメールアドレスを入力して送信し、即座に返信されたメール内のURLをクリック、会員ページにログインすることで登録は完了します。
サイトの登録としてはあまりに簡単であり、簡易すぎるフォームに不安さえ覚えてしまうほどでした。株式投資の素人を誘っているのかと勘ぐってしまうほどの有様です。会員登録は完了したため、検証に移ります。
ビズ(Biz)の料金形態は?
ビズ(Biz)が提供している有料コンテンツは確認したかぎり1種類のみです。
「トップセレクトレポート」という不定期のレポートが会員向けに販売されており、値段は1万円から50万円となっています。
あまりにふり幅がありすぎる料金設定であり、1万円と50万円の情報の違いもサイト内には詳細に記載されていません。情報不明なコンテンツに50万円という高額を支払う利用者は皆無ではないでしょうか。
また、1万円という料金設定にも疑問を感じます。投資顧問サイトが提供する有料コンテンツとして、1万円という料金は非常に安価です。安価であるからこそ、その内容を不安視してしまい、料金と比例して内容のないコンテンツなのではないかと考えてしまいます。
50万円と1万円のコンテンツでは、1万円のコンテンツを選択する人が多いと思われますが、安価すぎるコンテンツが被害者を生み出さないことを祈るばかりです。
また1万円という金額に釣られて契約を行い、後々高額なコンテンツの契約を迫られる可能性も十分に懸念されます。
ビズ(Biz)の無料コンテンツを検証してみた
ビズ(Biz)が提供している無料コンテンツは以下の通りです。
注目の厳選無料銘柄
陣営が厳選した銘柄を配信するコンテンツであるとされていますが、検証した結果、内容は全て他サイトからの無断転載であることが判明しました。そのため、記事としては完全に無価値であるといえます。
市場概況レポート
こちらも同様、「株経オンライン」というサイトの記事を無断で盗用していました。このコンテンツも言語道断のサービスです。
株式コラム
有名なアドバイザーが執筆する銘柄コラムだと記されていましたが、無断で記事を転載するサイトのコラムが有用であるとは到底思うことができません。
会員限定 無料株式セミナー
こちらに関しては情報がまったく記載されていないため、検証は不可能です。
ビズ(Biz)の有料コンテンツを検証してみた
ビズ(Biz)は有料コンテンツとして「トップセレクトレポート」を提供しています。
検証時に確認できたのは会員だけが優遇された制度である「初回特別情報」でした。
ですがこのレポートに関しても有用性には疑問符が付けられます。
「デイリー」から現在に至るまで、サイトのデザインを何度も繰り返し使用している会社のレポートであるため、サイトのデザインと同様に使いまわしている可能性も十分に考えられます。
利用時には高額な料金を求められることも考慮されるため、安易な利用は厳禁であるといえます。
有料コンテンツの料金として記載されている50万円という金額は容易に支払うことのできる料金ではありません。有料コンテンツとしては、あまりに強気すぎる値段設定であるように感じられます。
ビズ(Biz)のサポート体制を検証してみた
ビズ(Biz)のサイトには万全のサポート体制が構築されていると謳われていますが、無料コンテンツを無断転載しているサイトが会員に対して万全なサポートができるのかに関しては甚だしく疑問に感じます。
仮にサポートが万全だったとしても肝心のコンテンツに期待が持てないため、結局は無意味だと思われます。他サイトの記事を無断転載するサイトに優良なサイトは皆無であるといえます。
現状を鑑みるかぎり、サポートだけでなく、利用も控えた方が良いと言えるレベルです。
現時点では口コミサイトにもビズ(Biz)のサポート体制に関する記述は一切見当たらないため、サポート体制に関する評価を下すのは難しい状況になっています。
万全なサポートという謳い文句にも具体的な情報が何一つ見受けられないため、信用に値するかどうかははなはだ疑問に感じられます。
ビズ(Biz)の運用実績を検証してみた
ビズ(Biz)が無登録業者であるという前提で運用実績の検証をはじめます。
今回は黒谷(3168)の検証です。
ビズ(Biz)が買い推奨を行っていた2017年8月22日は前4営業日まで陽線が継続していたことにより、陰線によって形成された波の下限を確認したうえでの判断だと思われます。
またビズ(Biz)が売り推奨日としていた9月4日は上昇の開始から9日目に当たる期日です。
黒谷はフィボナッチゾーンが効きやすく、8月2日を起点安値を着けた日としていますが、実際には売り推奨価格の1767円あたりが逆算でおおむね100パーセントの水準になっています。
ただし、前述の通りにビズ(Biz)は無登録業者であるため、信憑性は薄いと言わざるをえません。
ビズ(Biz)の検証結果を総括する
検証を行った結果、ビズ(Biz)は悪徳サイトである「デイリー」と同じ経営陣によって運営されていることが分かりました。
サイト内にも利用を推奨するような要素は何一つ見当たらず、悪徳サイトと認定しても不自然でない特徴が見受けられました。
当然ながら利用はお勧めすることができず、詐欺被害に合わないためにも、会員登録は避けた方が良いといえるでしょう。
問題の多いサイトであるため、コンテンツを利用したところで一文の得にもならない可能性があります。
コメントを残す
ビズ(Biz)の口コミ一覧
ビズは使っていてストレスがすごかったですね。今はもう使っていませんが。この会社にかなりやられたので正直未だに根に持っています。こんなに当たらない投資顧問会社、はやく潰れてほしいです。二度と関わりたくありません。
2019.05.11ビズは健全な個人投資家を食い物にする悪徳投資顧問サイトです。
2019.05.11テーマ、NST、ビズ全てグルかもしれない。危険。絶対に信じてはいけない。
2019.05.11デイリーというサイトの利用を検討していたのですが、ビズを見つけ、サイトのデザインや文言がほぼ同じなので頭が混乱しました。どちらが信頼出来るサイトですか?どちらかがパクリのサイトってことですよね?
2019.05.11ビズの関連していると思われる投資顧問サイトがどんどん閉鎖しているみたいだけどビズは大丈夫?利用している最中に突然閉鎖だなんてことないよね?いろいろ考えたら怖くて自分は使えないかなぁ。
2019.05.11ビズが載せてる情報はすべて嘘だと思った方がいいですよ。信用したら骨の髄まですいつくされます。必死に働いたお金を投資するような顧問ではありません。自分でやってたころのほうがよっぽど結果が出てきましたよ。
2019.05.11ビズの推奨銘柄だったリニカル。エントリーした途端に株価が上昇をやめてヨコヨコになり、挙句ストップ安。含み損25万円も出た。
2019.05.11先週からビズの電話通じないんだけど俺だけ?サイトは普通にあるしメールも来てるけど、担当者と電話で連絡がつかない。
2019.05.11ビズから情報を買ったけど、契約する前まではしつこいくらいに電話してきて薦めてきたけど振り込んだら電話がピタリと止んで、質問に対する回答も来ない有様。お前らわかり易すぎなんだよ、質問くらい答えろ。
2019.05.11コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
ec、サイト運営、メディア運営、コンテンツ制作
提携業者にHP作ってもらえば補助金が出る、
ロイヤルランク
ビズの担当者は最低でも株価2倍と言っていました。しかし、株価は上がらず100万円位投資して50万円位損しました。年金生活者を騙すなんて酷すぎます。
2019.05.11