ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.0点 | 1.0点 | 1.2点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.3点 | 1.3点 | 1.1点 |
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の詳細情報
ポイント
代表者である北村尚人については、ネット上を調べても情報が全く出てこない
株式会社リッチの所在地として記載されている、東京都渋谷区千駄ヶ谷5-17-10トーシンフェニックス代々木203は、ワンルームの賃貸マンション
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)のドメイン取得日である、2016年5月26日以前の運用実績がサイト上に大々的に掲載されている
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の概要
会社名 | 株式会社リッチ |
---|---|
URL | http://nikkeir.net/ |
責任者名 | 北村 尚人 |
電話番号 | 03-6273-0887 |
メール | mail@nikkeir.net |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-17-10トーシンフェニックス代々木203 |
IPアドレス | 103.52.109.119 |
運営代表者:北村尚人の経歴
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の運営代表者は北村 尚人氏です。
北村氏に関する情報は口コミサイトなどに一切の記載がなく、詳細や経歴は不明になっています。ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の運営代表者をしているという情報以外、経歴が存在していない人物であると思われます。
運営代表者としての実績が現状皆無であるということはウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の運営に関しても不利に働くと考えられます。
サイトの顔である運営代表者に実績が存在していないという事実はサイトの売りを一つ失くすことにも繋がるのではないでしょうか。
現時点で、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の運営代表者の経歴は確認できません。目に見える実績が存在していない以上、有能な運営代表者とは言い難いのではないでしょうか。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の会社情報を確認してみた
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の所在地として記載されている「東京都渋谷区千駄ヶ谷5-17-10トーシンフェニックス代々木203」を検索したところ、現れたのは普通の賃貸マンションでした。
このマンションはワンルームのマンションであることが検証の段階で判明しており、およそ正常な企業が入居する建物であるとは考えられません。有能な社員を複数人雇うことのできる規模であるとも考え難いので、企業としての信頼度に関わる情報になっています。
また、サイトのドメイン取得日を検索したところ、「2016年5月26日」であることが判明しました。検証の時点でサイトの開設から2年ほどが経過している新興サイトであることが理解できますが、問題なのは「2016年5月26日」以前の運用実績がサイト上に大々的に掲載されていることです。
サイトの開設前に推奨銘柄の提供を会員に行うなど完全に不可能であるため、サイトに掲載されている実績は全て偽装であると認定して良いと思われます。
銘柄実績をねつ造するサイトにまともなサイトは1つとしてないと断言できます。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
口コミサイトにて検索を実行しましたが、目ぼしい口コミは一切見つけられませんでした。
高評価も悪評も存在していなかったので、利用者が未だに少ないのではないかと考えられる現状になっています。
サイトを利用する際に重要になるのは口コミサイトに記載されている口コミです。
その口コミが一切確認できない時点で、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の実力を測るのは難しいと言わざるをえません。
今後、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の活動次第では口コミの類が確認できる可能性はありますが、現時点では口コミや評判は確認できません。
レビューサイトにもウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)に関する情報は記載されていなかったため、利用者が本当に少ない事実が浮き彫りになっています。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)を登録してみた
会員登録を促すページが存在していますが、非常に平凡なフレーズで埋め尽くされています。さらにサイトには「過去の実績をアピールポイントにするつもりはない」と記載されているものの、実際にサイト上には過去の実績を大々的に掲載しているため、矛盾が生じる結果となっています。
しかし、その過去の実績に関してもサイトの開設日前のものであることが判明しているため、信憑性は薄いと言わざるをえません。
ねつ造した銘柄実績を掲載しているサイトに信用できるサイトは1つとしてないと断言できます。
そうして無料会員登録を実施しようとしたのですが、登録ページには「利用規約に同意してセレクションからのメールを受け取る」という記述が見受けられました。
セレクション(SELECTION)は悪徳投資顧問サイトとして有名なサイトであるため、仮に関係性が疑われるのであれば、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の利用は推奨できないといえます。
セレクション(SELECTION)との関連性を追求していくことが肝要であるといえるでしょう。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の料金形態は?
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)にはランクによって料金が異なる有料コンテンツが用意されてる模様ですが、料金が一切記載されていないため、検証は不可能になっています。
ランクが異なることが確認できるため、上のランクは料金が高額であると理解できますが、最も下のランクのコンテンツでさえ料金が記載されていないことから、最上の有料コンテンツの料金が適正かどうかすら確認することは難しくなっています。
現時点で有料コンテンツの料金形態は検証できません。利用者にとっては、不安な部分となっているのではないでしょうか。
コンテンツの料金形態すら記載していないのは、利用者に対してあまりに不親切であると思われます。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の無料コンテンツを検証してみた
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)では4つの無料コンテンツを提供している模様です。
メルマガ
相場動向などを記載しているメルマガですが、文章に他のサイトからの無断盗用が見受けられました。転載している文章も多数発見できたため、一切やる気の感じられないサービスになっています。
銘柄情報
銘柄を何個か取り上げているコンテンツです。ネット上に転がっている情報だと感じられるコンテンツでした。
鷹の目SCOPE
銘柄診断を行っているサービスです。電話番号の記載が必須となっているので、個人情報を教えたくない方は利用しないのが賢明です。
無料deリッチ
名前のみがサイト上に記載されているだけのコンテンツであるため、検証は不可能でした。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の有料コンテンツを検証してみた
検証時点で確認できる有料コンテンツは存在していなかったので、検証は不可能となっています。
サイト上にはコンテンツが多数見受けられますが、料金形態が一切記載されていないため、どのコンテンツが無料であるか、どのコンテンツが有料であるかどうかすら検証は難しくなっています。
コンテンツに関しては料金形態のみでなく、詳細情報すら確認ができないので、コンテンツの利用を検討することもできません。
サイトとしての命である有料コンテンツの情報がしっかりと掲載されていない時点で、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)はサイトとして機能していないのではないかと疑う要素となっています。
実際に口コミサイトにもウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の有料コンテンツに関する情報は掲載されていなかったので、有料コンテンツを利用した人が存在するのかどうかすら不明となっています。有料コンテンツに関しては検証不可能でした。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)のサポート体制を検証してみた
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)のサイトにはフリーダイヤルが設置されており、電話にてサポートを受け付けている旨が窺い知れます。
サイトのサポート体制としては最低限のものであるように感じられますが、問題なのはウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)に関して記載されている口コミサイトの情報でした。
口コミサイトには、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)に電話番号を教えた際、営業電話をひっきりなしに掛けてくるといった口コミが見られました。
そのため、サポートを利用することで営業電話が掛かってくる可能性は十分に考えられます。
サポートを利用するためであっても、安易に電話番号を教えるのは危険であるといえます。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の運用実績を検証してみた
今回はアクモス(6888)を検証したいと思います。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)が2017年6月16日にアクモスを推奨したのは前営業日に売り落としが生まれ、25日移動平均線の水準で反発を意識したことによるものだと思われます。
しかし、アクモスの推奨が公開されたのが16日の寄付き前か、大引け後かは判断が難しくなっています。
仮に大引け後の公開であったなら上記した反発から5日線の上抜け高値引け、翌19日が週明けで変化日ということも加味し、先述した目論見を立てた可能性が考えられます。
29日は下窓を開けて始まり、5日移動平均線の水準では買いも強く三角持ち合いの模様になったものの、そのあたりでふたたび売りに押されたこともあってウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)は撤退を余儀なくされたのだと感じます。
普通であればこの判断は評価できるものですが、そもそもウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)は無登録者であるため、実績は無意味であるといえます。
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の検証結果を総括する
悪徳サイトのセレクション(SELECTION)との関係の疑惑、所在地の不備など、ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)には多くの問題点が発見されました。
悪徳投資顧問サイトに良く見られる要素が多数見受けられたため、現状ではウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)は悪徳サイトと認定せざるをえません。
利用は避けるのが賢明であるといえるでしょう。
ただし、有料コンテンツの詳細が確認できないため、利用したくとも利用できないのが現状であると思われます。
コメントを残す
ウハウハ株式情報サイト・リッチ(RICH)の口コミ一覧
サイト名のウハウハって表現が昭和テイストで面白いですね。でも詐欺はいけませんね。とりあえず、近づかないようにしましょうw
2019.05.11他のサイトからの無断転載とかしてるってなるとウハウハ株式情報サイトリッチの中に投資経験者はいないってことなんじゃないですか?普通は自分で書くでしょ。それを会員は見たいんだから。他のサイトからのコピペなんかに興味はないですよ。
2019.05.11他の口コミにも書かれてるけどセレクションのリニューアルサイトなんですねウハウハ株式情報サイトリッチって。悪徳投資顧問サイトのリニューアルとなると結果は使わなくてもわかりますね。
2019.05.11過去の実績をしっかり見せびらかしてますけどね。まあほんとにウハウハ株式情報サイトリッチが本当に推奨したのかは知らないですけど。口コミ見る限りでは偽の実績の可能性も高そうですけどね。
2019.05.11ここの口コミにも書かれてますけどやっぱりほとんどの人にいきなりメールが届くみたいですね。ウハウハ株式情報サイトリッチなんて知らないなってネットで検索してみたら悪評の口コミがたくさん出てきました。びっくりです。
2019.05.11俺今まで色々な投資顧問に騙されてきた。だから何となくわかるんだけど投資顧問リッチは悪徳な気がするよ…。メールの内容とかサポートの対応とか何となくね…。使うのやめておくよ…。
2019.05.111億円稼いでる人がどんだけいるんだよって思うわwwwそれにしてもサイトの作りが幼稚すぎて笑えてくるレベル。ウハウハ株式情報サイト・リッチって名前も何か胡散臭い匂いがするし、利用してる人いるのかなって思うw
2019.05.11何から何まで胡散臭いサイトですね。事務所が一Kマンションってぜんぜんリッチでもないしw。何よりサイト名がセンスなさすぎだと思います。
2019.05.11リッチはやばいよね。もしここで騙されて警察行くときお巡りさんに「ウハウハ株式情報サイト・リッチ」で騙されましたって言わなきゃならないんだから、これなんて言う羞恥プレー?ふつう、こんな名前のサイトにはお金落とさないですよね
2019.05.11コメントを残す
2ちゃんねるでの評判

株式投資初心者を騙して自分がウハウハしようと思ったんだろうね、リッチは。こういう悪徳サイトはどんどんさらし者にしちゃってください!名前からしてふざけすぎですよね。。。
2019.05.11