日本証券トレード(日本セキュリティートレード(NST)の口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.0点 | 1.0点 | 1.2点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.4点 | 1.4点 | 1.0点 |
日本証券トレード(日本セキュリティートレード(NST)の詳細情報
ポイント
代表である樋口清之については、ネット上を調べても経歴や実績が見当たらない
日本証券トレード(日本セキュリティートレード(NST)の所在地である東京都東村山市栄町3-12-8はプレステージパレスというマンションであり、サイト上での謳い文句と齟齬が見られる
司法書士の事務所が運営している「怪しい業者.com」というサイトの中で、詐欺被害を起こす可能性のある会社の項目に、日本セキュリティトレード(日本セキュリティートレード(NST)と株式会社カイ(Kai Corporation)が掲載されている
日本証券トレードの概要
サイト名 | 日本セキュリティートレード(日本セキュリティートレード(NST)) |
---|---|
URL | http://www.nstrade.jp/ |
会社名 | 株式会社カイ(Kai Corporation) |
責任者名 | 樋口清之 |
電話番号 | 03-6697-0797 |
メール | info@日本セキュリティートレード(NST)rade.jp |
住所 | 東京都東村山市栄町3-12-8 |
IPアドレス | 153.120.181.41 |
運営代表者:樋口清之の経歴
日本セキュリティトレード(日本セキュリティートレード(NST))を運営しているのは株式会社カイ(Kai Corporation)です。
株式会社カイ(Kai Corporation)の販売責任者は「樋口清之」が務めており、日本セキュリティトレード(日本セキュリティートレード(NST))のサイトと何らかの関係があると思われます。この人物の経歴について調べてみましたが、情報がほとんどありませんでした。しかし唯一見つかった情報に重大な事実が判明したのでご紹介します。
司法書士の事務所が運営している「怪しい業者.com」というサイトの中で、「詐欺被害を起こす可能性のある会社」の項目に「日本セキュリティトレード(日本セキュリティートレード(NST))」と「株式会社カイ(Kai Corporation)」が掲載されていました。
サイトだけでなく運営元の会社までもが詐欺の可能性があると紹介されているので、危険なサイトの恐れがあります。社会的に信用のある司法書士という職種から見て危ないサイトという認識は弁明しがたい事実なのでしょう。
日本証券トレードの会社情報を確認してみた
2017年2月に「日本証券トレード」にサイト名が変更されてから間も無く、「日本セキュリティートレード(NST,Nihon Securities Trade)」に変更しています。(以下、日本セキュリティートレード(NST))
繰り返しサイト名を変更しているので不信感を覚え、会社情報について詳しく調べてみました。
まず、所在地についてですが、Googleストリートビューで所在地の「東京都東村山市栄町3-12-8」を調べてみるとこちらの物件が該当しました。
1988年3月に建設された「プレステージパレス」というマンション。物件の詳細について調べてみると、3Kか3DKという間取りで、家賃は6.6万から7.5万円となっていました。
オフィスとしての物件ではなく、マンションで運営されているのには違和感があります。なぜなら日本セキュリティートレード(NST)(Nihon Securities Trade)は「会員数3万人、1,000万円以上の資産拡大」や「資本金8,000万円」とアピールしている会社なのです。
多くの人が会社所在地と宣伝文句に差があるように感じるのではないでしょうか。会社所在地だけ見たら、サイトを利用しようとは思えません。
日本証券トレードは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
気になる日本セキュリティートレード(NST)についての評判を調べてみましたがほとんどが悪評です。悪評が集まると、当然、サイトを利用しようとする人が減っていきます。悪評が世に広まらないようにするためにサイト名をしょっちゅう変更して誤魔化していたのかもしれません。
サイト名を変更した際に、会員に向けてメールなどで知らせることがほとんどですが、日本セキュリティートレード(NST)においては、会員に向けてアナウンスしなかったようです。ある日突然サイト名が変更されていたということです。
会員を置き去りにするような運営体制に悪評が集まっても無理はありません。運営体質を変えていかない限り、またすぐに悪評が広まるのも時間の問題でしょう。
日本証券トレードを登録してみた
日本セキュリティートレード(NST)のサイトを見てみると無料会員になると無料で「厳選注目銘柄」が配信されるという説明書きがありました。
登録フォームにメールアドレスを入力すると無料会員に登録できるので、検証のために登録してみました。(個人情報の漏洩が心配なので、真似しないようにしてください。)
無料会員に登録し、すぐに会員ページにアクセスすることができました。予想通りでしたが「厳選注目銘柄」は全く配信されてきません。
ネットの悪評通りの悪徳サイトであるという認識がさらに深まる検証結果です。
日本証券トレードの料金形態は?
日本セキュリティートレード(NST)は無料コンテンツと有料コンテンツがあります。
有料コンテンツは検証時に1つしか用意されていませんでした。あとで詳しく取り上げますが、単発のプランになります。
オープニングストック情報 | 料金/48,000円 |
---|
日本証券トレードの無料コンテンツを検証してみた
無料コンテンツは以下の通りです。
無料銘柄相談
無料で銘柄の相談。どのような人物が相談を受けるのかなど詳しい説明はありませんでした。
最新投資情報(ニュース・セレクト銘柄)
今後の相場展望や注目銘柄を掲載。
この最新投資情報は「ニュース」と「セレクト銘柄」に項目が別れています。
どちらの記事も掲載されている内容があまりにできすぎているので、それぞれ文章コピーして検索してみると、他のサイトも検索に引っかかりました。日本セキュリティートレード(NST)がメデイアの文章を丸パクリしていたのです。
ニュースに関しての記事比較
セレクト銘柄に関しての記事比較
「ニュース」は「トレーダーズウェブ」というサイトから、「セレクト銘柄」は「キッチンカブー」というサイトからの記事の無断転載ということが判明しました。
他のサイトから文章を転載する行為はは悪徳サイトに見られる特徴の一つです。専門的な相場観など自ら文章にすることができない素人が運営している可能性は大きいでしょう。
無料銘柄相談についても専門家が担当しているとはおもえません。もしアナリストなどが担当しているなら、専門家に相談できるという点をアピールするはずです。怪しい点は他にもありそうなので検証を進めていきます。
日本証券トレードの有料コンテンツを検証してみた
検証時に参加者を募集していた有料コンテンツは「オープニングストック情報(料金48,000円)」のみでした。こちらはスポット契約で、期間契約のプランなど他の有料コンテンツはありませんでした。
オープニングストック情報
業界団体や公的機関から委託を受け、投資情報を査定する立場を利用し、高騰銘柄を事前に提供するコンテンツ。
「投資情報を査定する立場を利用し」とはっきりと書かれていますがそのような立場の会社なのか疑問です。業務上、査定内容など外部に漏らすことは不正に当たらないのでしょうか。
具体的な内容については新規会員でもストップ高を経験できるという超短期の急騰銘柄を提供すると説明されています。有料コンテンツは独自のネットワークや経験を反映させ、徹底したサポートもついているとのことですが、他のメディアから文章を丸パクリするサイトに実力があると思えませんし、1度の利用で48,000円はハイリスクです。
独自のネットワークというのは文章を転載するために参考にしているサイトくらいのものでしょう。もしくは他の悪徳サイトと関連しているのでしょうか。不信感しか覚えないコンテンツです。
日本証券トレードのサポート体制を検証してみた
サポート体制について調べてみると、「投資家が選ぶ投資会社2016年アワード サポート部門NO.1」という経歴が記載されていました。
輝かしい成績で会員に安心感を覚えるかもしれませんが、「日本セキュリティートレード(NST)」もサイト名を変更する前の「日本証券トレード」も2016年時点でサイトを運営していません。そのため、このような投資会社アワードを受賞した事実はないことになります。
他のサイトのコピペだけでなく嘘の情報を堂々と掲載しています。
日本証券トレードの運用実績を検証してみた
日本セキュリティートレード(NST)のサイト内に銘柄の推奨実績が公開されているので、その中からイグニス(3689)について検証していきたいと思います。
イグニス(3689)はスマートフォン向けアプリの企画・制作・運営をメインに展開をしている企業となっています。
イグニスの業績推移
日本セキュリティートレード(NST)は、イグニスに対して、チャートや業務実績などを含めた細かい分析内容を掲載していました。
日本セキュリティートレード(NST)に掲載されていたイグニスの情報
日本セキュリティートレード(NST)が公表している文章の冒頭にはイグニスがいわゆる「秋元銘柄」である事ということが説明されています。
「秋元康氏」がプロディースしているユニット(AKB48等や乃木坂46または欅坂46など)に関する新プロジェクトが発足した時に、色々なコンテンツを通じて新プロジェクトについての情報などが発信される仕組みとなっています。
その仕組みから、株式業界では秋元康氏がプロデュースしたユニットに関連するコンテンツの製作・発信を行っている企業のことを「秋元銘柄」と呼んでいます。プロジェクトが発足が発表される度にそれらの企業の株価が付随して株価が上昇する傾向がよく見られます。
株価が思惑で動くというのは、世間でも周知されている事実ですが、補足をするのであれば思惑だけで動く場合は一過性の傾向がやや強く見られます。
株価は短期的に急騰することがよくありますが、ある程度の期間において堅調な地合いを保つには、それを裏付ける業績が認められたり、報道やネットニュース・SNSなどのメディアにより業績が上向きになるという思惑が起こるためです。一見上昇している銘柄ですが、短期的なトレードになり、長期的にみると株価が堅調な地合いを保てずに買い付けよりも下がることもあります。
また、推奨銘柄とは別に「過去に推奨したもの、もしくは現在も再度ピックアップされている銘柄名」が明記されていました。今後は評判はどういったものだったのか、損失被害などは起きていないのか、検証をしていきたいと思います。
コメントを残す
日本証券トレード(日本セキュリティートレード(NST)の口コミ一覧
短期急騰すると言ってた銘柄があっさり急落するとは冗談じゃない。言ってる事が全く逆。目標株価も最低 30%だったのが-30%近い下落と言うのもわざとやってるのか?NSTは悪魔のサイトだ。
2019.05.11担当者から100%確実に儲かると言われ提供された株が急落し大損した。NSTからは仕手株だから確実に絶対上がると説明されていたがS安になる程急落して損切も席無い日が2日もあった。。NSTの言う事の真実は人るも無かった。
2019.05.11私もNSTに騙され、100万円以上溶かしました。広告と中身が全然違い、とにかく投資する銘柄すべての株価が下落して損切する連続、とてもプロが予想しているとは思えませんでした。
2019.05.11提供銘柄が全然ダメ、仕手株3銘柄提供されたけど言ってる事と値動き全然違う。3銘柄全滅ってありえるか?仕手株の意味わかって使ってるのかNSTは?はっきり言ってここは使えないよ。
2019.05.11NSTに提供された1日で3000円も株価下落してようやく損切出来た。前日S安で売れず、この銘柄だけで60万円位損失を出している。NSTの担当者は昨日から電話に出ないのも頭にくる。
2019.05.11情報料を払わせるのだけが目的のサイトなのでNSTの投資情報は全く信憑性が無い。特に目標株価設定は高額な情報量に見合う倍率に合わせて設定されているのでその企業の実情とかけ離れている。信用してはいけないサイトだ。
2019.05.11提供銘柄がことごとく予想外れでかなり損したが投資は自己責任なのでNSTを批判しないが、金を払うまではまめに連絡してきた担当者が振り込んだ直後からピタッと連絡しなくなり、購入後フォローもしないのが頭にくる。無責任だ。
2019.05.11結婚資金にしようと貯めていた300万円をNSTに半分に減らされた。3銘柄提供されて3連敗最後の1回は2日連続でストップ安になる程のゴミ株だった。NST自体がゴミだと思う。オウケイウェイブで14倍を達成させた投資顧問ベストプランナーとはえらい違い。
2019.05.11NSTの推奨銘柄を購入したが1日で200円も下げてストップ安になった、結局翌日損切出来たけど30万円近く損失が出てしまった。NSTの担当者は仕手筋が介入するとか言っていたが全部嘘だったようだ。
2019.05.11コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
ムカッ!o(*`ω´*)o
なんでこんな株買ったの?と突っ込まれそうでここには銘柄名を書けませんが、NSTの事を信じて投資してしまいました。結果100万円以上損してしまい家族から白い目で見られています。
2019.05.11