あすなろ投資顧問の口コミ評価
総合評価 1.5 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.3点 | 1.5点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.7点 | 1.6点 | 1.2点 |
あすなろ投資顧問の詳細情報
ポイント
代表である大石恭嗣は、ネット上を調べても情報が全く出てこない
以前の運営責任者である石井博行から大石恭嗣に変わってから、運営体制が大幅に変わった
過去、金融庁から行政処分を受けた九十九里投資顧問というサイトをリニューアルしたのが、あすなろ投資顧問
日本あすなろ投資顧問の概要
会社名 | 有限会社 日本あすなろ投資顧問 |
---|---|
URL | https://1376partners.com/ |
責任者名 | 大石恭嗣 |
電話番号 | 0120-1376-01 |
メール | info@1376partners.com |
住所 | 東京都港区赤坂6-10-45 ヴィラ赤坂510 |
IPアドレス | 103.52.109.64 |
運営代表者:大石恭嗣の経歴
現在は「大石恭嗣」と言う人物が運営代表者を勤めています。経歴については情報が全く出てきません。
調べを進めてみると、運営責任者が以前の石井博行氏から大石恭嗣氏に変わってから、あすなろ投資顧問の評判も下がったことがわかりました。大石恭嗣氏の評判があまりよくないことが関係しているのかもしれません。
なぜなら、大石恭嗣氏が以前運営していた投資顧問サイトの評判もかなり悪かった事実があります。運営責任者と共に運営体制も変わってしまったのでしょうか。
日本あすなろ投資顧問の会社情報を確認してみた
まずは日本あすなろ投資顧問の会社所在地について検証してみました。サイトに記載している住所をGoogleストリートビューで調べてみると、港区にある物件が該当しました。
一見、普通のマンションのようですが、本当にこの物件で投資顧問サイトが運営されているのでしょうか。
さらに、重大な事実が発覚しました。あすなろ投資顧問は以前、金融庁から行政処分を受けていたのです。投資顧問業を行うためには、金融庁への届け出を受理されないと業務を行うことはできません。しかし、あすなろ投資顧問は金融庁からの許可なしに、投資助言や投資情報配信を行っていたのです。
あすなろ投資顧問は他のサイトをリニューアルして運営していることがわかりました。以前は「九十九里投資顧問」という運営歴11年の老舗の投資顧問サイトでしたが、平成27年12月25日に「あすなろ投資顧問」としてリニューアルしています。
さらに、運営代表者が石井博行氏から大石恭嗣氏に変わった時も、サイトの中身が大幅に変更されています。行政処分を受けた事実を隠すためにサイトリニューアルを行っているのかもしれません。運用歴が長いようにも見えますが、まっとうな運営を続けているわけではないようです。
日本あすなろ投資顧問は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
九十九里投資顧問の評判は悪くなく、11年も運営されていただけの事はあります。
あすなろ投資顧問にリニューアルされて運営を続けるという事は、ある程度、前のサイトの性格を受け継いでいることが考えられます。
リニューアルの前のような評判が続いているのか。リニューアル前後での変化について掘り下げてみました。
以下の画像はリニューアル前後のサイトのトップページを比較したものです。
サイトのデザインと雰囲気が大きく変わっています。実際にリニューアル前後のサイトの内容についても検証してみましたが、コンテンツも大部分が変更され、リニューアルどころか、新設されたサイトのようです。
ネットで評判では、九十九里投資顧問の利用者から大幅リニューアルのやり方への批判が多く集まっていました。また、運営代表者が変わって新たに設けられたコンテンツについても、コンテンツ名がふざけているなどの悪評が目立ちます。
日本あすなろ投資顧問を登録してみた
トップページ上の「まずは無料登録」というリンクから簡単に登録できます。
お試し無料会員登録専用ページには「兜町の裏株情報も随時配信中」と仕手株とも取れる文言が掲載されていました。
本当に仕手株か確認できませんが、もし実態のない事を掲載していたら悪徳サイトになります。
続いて会員ページを見てみましょう。
コンテンツの更新頻度は非常に高いです。しかし、ほとんどがポイントを必要とする有料コンテンツ。イオスコというポイントを購入し消費しないとサービスが受けられません。
会員ページに九十九里投資顧問の創業者で前取締役社長の石井博行氏の挨拶が掲載されています。サイトをリニューアルした理由について要約すると、
「低コストで新鮮な銘柄情報を提供する為に、サイトのリニューアル等は控えていたが、ITや広告・宣伝の専門家でもある大石恭嗣氏を後継し、ユーザーにより良い情報を提供することが目的」
だったそうです。しかし、大石恭嗣氏がどれぐらい継承しているのか疑問です。
日本あすなろ投資顧問の無料コンテンツを検証してみた
無料コンテンツは以下の通りです。
相場の宿
独自の分析による相場観やサプライズなどによって割安株を配信。
配信された形跡がないのできちんとした情報なのか不明です。
無料銘柄相談
会員が保有中の銘柄やこれから購入を検討中の銘柄に対し専属アドバイザーがアドバイスをするコンテンツ。
銘柄案内所
好材料を背景に上昇を遂げた銘柄の中で、今後の上昇の見込みがある銘柄を厳選し不定期に配信するコンテンツ。
実際に配信された銘柄情報の株価チャートを確認してみたのですが、配信日である2016年1月15日の翌営業日から株価が大暴落していました。
検証時点では配信日の株価に戻りつつありますが、売買のタイミングの根拠が無く、信頼度に欠ける情報です。さらに、更新頻度も極めて低いので情報の価値としてはほぼゼロと言っていいでしょう。
社長の二言目
1週間に1回程度、運営代表者である大石恭嗣の注目の銘柄などを含め色々な内容のコラムを掲載。
中谷の明日への布石
中谷という人物が1週間に1回程度の頻度配信をするコラム。
ちなみに中谷という人物の詳細は分かっていません。現在話題の材料について書かれていますが、調べればすぐにわかるような内容です。
元外資系金融マンのこぼれ話
「元外資系金融マン」という謎の人物がほぼ毎日配信するコラム。
こちらの掲載情報もネットですぐに見つかる情報だけなので特別に注目する必要もありません。
日本あすなろ投資顧問の有料コンテンツを検証してみた
単発契約ができる「スポットプラン」と期間契約を結ぶことで利用できる「期間契約プラン」があります。
まずスポットプランから見ていきましょう。
あすなろスコープ/消費ポイント:1500イオスコ
旬なテーマ株から将来大物になりそうな材料株を配信。
信じられないことにサイト開設からわずか1ヶ月で人気の名物コーナーと銘打っています。
加藤の鷹の目/消費ポイント:5,000イオスコ
専属アナリストが独自の分析によって直近の相場動向や期待できる銘柄を解説。ユーザーからは「投資顧問サイトなのにAV男優として有名な加藤鷹さんからもじっている」という残念な口コミも。
号外銘柄案内所
デイトレード・スキャルピングに自信のある会員向けにスピード感のある銘柄を緊急的またはリアルタイムに配信。現在運営停止中です。
株匠
無料銘柄相談のサービスに加え、より詳細な分析と銘柄の動向を丁寧に解説。現在運営停止中です。
単発スポット契約プラン
無料会員であれば誰でも利用できます。検証時には公開中の銘柄情報は掲載されていませんでした。料金は9,800円から30万円とかなり幅があるので要注意です。
次に期間契約プランを見ていきましょう。
特別会員
頼れるパートナーが欲しい会員に向けのコンテンツ。
専属担当者と親密な投資ライフを体感できるそうです。以下の4つのメリットがあるそうです。
- サービスが使い放題
週に1度募集の単発スポットプラン、ポイントコンテンツや有料プラン入会者限定の特典銘柄を含む全てのサービスを期間中に何度でも利用できるとのこと。 - 特別会員限定銘柄
特別会員のみに提供される銘柄情報を配信。原則、週に2銘柄配信します。 - 専属アナリスト
専属の担当者が会員に振り分けされるので、取組みの精度が非常に高くなることが期待できるとのこと。 - 割安価格設定
平均価格が4~5万円の単発スポットプランを毎回利用したらほぼ元が取れるそうです。毎週更新されるポイントコンテンツも無制限で利用できます。
「あすなろ投資顧問」のサービスを全て利用できるためか料金は高額です。
1ヶ月コース | 200,000円 |
---|---|
3ヶ月コース | 550,000円 |
半年コース | 1,000,000円 |
1年コース | 1,800,000円 |
残念ながら、前運営代表の「低コストで会員に負担の無い情報提供」という理念は、現運営代表「大石恭嗣」にはまったく引き継いでいないようです。
成果報酬会員
運用資産が大口の会員向けの期間契約中に成果が出た分だけ報酬も多く発生するというプラン。このプランのメリットとして4つ挙げられています。
- 実利に15%(税別)
推奨した銘柄の実利(確定利益の金額から税金や手数料等を差し引いた額)に対して15%(税別)を成功報酬として上乗せして支払いするとのこと。 - 成果報酬限定銘柄
会員の資産状況・外部環境・テーマ性・テクニカル・過去の業績などに最適な銘柄選定と利益をシェアしていくそう。パートナーシップ度が非常に高いと謳っています - 専属アナリスト
成果型案件の経験者が担当者としてサポート。面倒な手続きや資産運用の取組み指示などで手間どうことがないそうです。 - 実利が出るまで報酬0円
マイナス分は持ち越して計算されます。
このコースの料金もやはり非常に高額な料金設定となっています。
加えて成功報酬も支払うというのであれば、特別会員と大差ありません。
Bコース | 3ヶ月/300,000円 |
---|---|
Aコース | 半年/550,000円 |
Sコース | 1年/1,000,000円 |
プレミアムメール会員/月額2980円
日々の相場状況に応じて厳選された特別銘柄を毎日1.2銘柄以上掲載。
毎日リアルタイムにメールが送られてくるというプランです。他に比べて非常に安価な料金設定で不自然です。
日本あすなろ投資顧問のサポート体制を検証してみた
“あすなろ投資顧問のサイトトップページには「質問を問い合わせフォームから送信すると、10000イオスコ(現金で一万円相当)プレゼント」というキャンペーンが掲載されていました。
実際に質問を送り、会員情報の項目を確認すると倍の「20,000イオスコ」がプレゼントされていました。
詳しい説明はありませんがおそらく問い合わせしてきた人全員に同様のイオスコをプレゼントしているのでしょう。
大盤振る舞いのように見えますが、自サイトの情報の価値が低いことを露呈していることになります。いきなり大サービスを提供してくるサイトは悪徳サイトが非常に多いです。
日本あすなろ投資顧問の運用実績を検証してみた
「推奨されたティアックの株価が下落している」
「購入後、指示通りに買ったのだけども上がる気配がまったく見られなかった」
という口コミを参考に推奨銘柄と思われるティアックについて検証してみました。
ティアックの実際のチャート画像
ティアックの業績推移
6月末に42~43円で買い推奨されましたが、8月23日時点で33円。その後も推奨日より上昇することはありませんでした。完全に高値掴みです。損失を被った会員もいることでしょう。運用実績の全てを確認する事はできませんでしたが、ティアックの成績を見たら、利用したいとは到底思えません。
さらに実績の検証を進めるために、専属アナリスト「加藤あきら」氏に調べてみました。
Yahoo!ファイナンスに掲載されている成績は、176勝216敗。勝率は44%と残念なものでした。専属アナリストがこのような実力では、悪評が集まるのもある意味自然な事です。
コメントを残す
あすなろ投資顧問の口コミ一覧
先月あすなろ投資顧問から4銘柄提供されて0勝4敗だった。勝率が低い低いと評判のあすなろ投資顧問だが俺自身全敗は初めて。確かに先月は色々悪条件が重なり地合いは最悪だったが、そういう時こそ勝てる投資顧問を使いたい。
2019.05.11負けがこみすぎてもう限界だ。あすなろ投資顧問ではこの株安を乗り切れない。とりあえず含み損を抱えた全銘柄損切して一旦楽になりたい。ここまでひどいのはリーマンショック以来でプロに頼んでる意味がない。
2019.05.11あすなろ投資顧問に対する悪い評判はほとんど本当。投資は自己責任という便利な言葉で批判をかわしているが、予想が全くと言っていいほど当たらない。株価が上昇しても微益という事実は動かしようがない。
2019.05.11株歴1年ちょっとだが、あすなろ投資顧問のアナリストよりは株式投資のスキルがある。勝率も利益率も上だ。腕試しに無料銘柄をもらったが、買っちゃダメな奴ばかりだったので見送った。案の定、あすなろの指示通り買っていたら全滅で大損だった。本当にこいつら下手くそ。
2019.05.11あすなろは自分の持ち株を売る為にユーザーを利用している詐欺会社です。絶対に契約しない方が良いと思います。
2019.05.11あすなろ投資顧問のおかげで大損してる。利確できても利ザヤは小さく、損切1回でこれまでの利益を全部すっ飛ばしてしまう。あの程度の値幅で利確と言えるかどうか、とにかくあすなろでは儲からない。
2019.05.11絶対あすなろ投資顧問のアナリストはチャートを見ないでファンダメンタル分析と理論株価だけで売買指示出してるよ。そうでなきゃここまで外さないって。無料銘柄もらったけど噂通りの惨敗だったよ。
2019.05.11私が無料会員登録した時は社長の大石氏の銘柄も含めて5銘柄も無料提供されて本当にお得でした。今はどうかわからないですがサービスが良い投資顧問だと思います。
2019.05.11あすなろ投資顧問の投資助言は時代遅れ。テクニカル分析が苦手みたいで社長の大石に至ってはチャートが読めないのではないだろうか?あまりにお粗末な結果だったので、それはそれで一種の芸だと思ったね。
2019.05.11
先月あすなろ投資顧問の推奨銘柄の評価損は30万円になっていたが、今月さらに増えている。相場が読めな過ぎてあすなろ投資顧問も困ってるっぽいので、とりあえず全部ロスカットして米ドルMMF買いたい。
2019.05.11