株ストックの口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.1点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.6点 | 1.3点 | 1.4点 |
株ストックの詳細情報
ポイント
代表である高橋誠については、ネット上を調べても経歴や実績が見当たらない
所在地として記載されている東京都港区青山2丁目2番15号はバーチャルオフィスであり、株式会社イーパートナーズの実際の所在地は不明
株ストックは日経オンライントレードというサイトとほぼ同じ中身であり、閉鎖前に日本証券ベストアドバイザーというサイトを立ち上げている
株ストックの概要
会社名 | 株式会社イーパートナーズ |
---|---|
URL | http://kabustock.jp/ |
責任者名 | 高橋誠 |
電話番号 | 03-4574-6752 |
メール | info@kabustock.jp |
住所 | 東京都港区青山2丁目2番15号 |
IPアドレス | 153.126.200.9 |
運営代表者:高橋誠の経歴
株ストックの運営会社の株式会社イーパートナーズの責任者である高橋誠についてネットで検索をしてみると、口コミ系のサイトしか見つかりませんでした。
ですが、口コミサイトでの評判も悪く、過去には行政処分を受けたこともあると口コミでは書かれていました。そのような口コミを書かれてしまう高橋誠が代表者をしているのが、株ストックということになります。
株ストックの会社情報を確認してみた
株ストックは日本株式投資に特化した専門サイトとして、独自の情報網から有益なものを配信しているそうです。一般的な投資家では知りえないような情報を仕入れているため、安定した資産運用を目指している人に使ってほしいとのことです。
株ストックのことを調べていくと「日経オンライントレード」というサイトを丸っとコピーしていることが発覚しました。文章が似ているだけでなくサイトの作りまでほとんど同じということも分かりました。しかし会社情報は全然違うものとなっています。
現在は株ストックのサイトはアクセスができなくなっており、会員に告知することなく夜逃げのようにサイトを閉鎖したようです。
サイトを閉鎖する前に「日本証券ベストアドバイザー」というサイトを立ち上げ運営を開始したようで、そちらの運営をメインに行うつもりで株ストックのサイトは閉鎖したのかもしれません。
すでに新しいサイトの運営をしていますが、さらに別のサイトを立ち上げる可能性も高く、株ストックという名前ではないものの同じ会社が運営するサイトがどこかにあるかもしれません。
株ストックは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
株ストックの口コミを調べてみたところ、かなりの量の口コミを確認できました。その口コミを見てみると、ほぼ全ての口コミが低評価で株ストックの悪いところを書いたものとなっています。
「毎日たくさんのメールが届いて迷惑している」
「無料銘柄相談を受けてすごい損害額を出してしまった」
「友人が株ストックを使って100万円近く損をした」
「投資仲間が株ストックに潰された」
「担当者は不在で日本人じゃない人が電話に出た、折り返しの電話もなかった」
「10万円の損失が出たら高いプランへの乗り換えを薦められた」
「個人情報を流出させるサイト」
「バーチャルオフィスを使うような投資顧問サイトは関わりたくない」
このような口コミが驚くほどたくさん出てきます。
悪徳業者以外の口コミだと悪いものがあったとしても良い口コミもあるものなのですが、悪徳業者の口コミは全てが悪いものになるという特徴があり、株ストックはこれに当てはまっていますね。
株ストックを登録してみた
株ストックは登録フォームにメールアドレスを入力することで登録が完了します。株ストックのサイトは「日経オンライントレード」というサイトのリニューアル版に近いことが見て取れます。それはサイトのデザインがほとんど変わっていないからです。
会員になる前のぺージでは、
「株取引初心者から上級者まで安心して株ストックにおかませを!」
というキャッチコピーを載せています。また、
「個人投資のスタイルに合う柔軟性の高いプラン」
「プロならではの情報力」
「初心者から上級者まで安心のサポート」
この3つのポリシーも掲げていました。
どんなキャッチコピーを載せていようが他のサイトのデザインのままで、なおかつ他のサイトが悪質なサイトだと判明しているため信用は全くできません。会員ページには情報がほとんどなく何がしたいのか分からない状態です。そのため登録をしただけでは情報を得ることは不可能でした。
株ストックの料金形態は?
株ストックには無料コンテンツとして無料銘柄相談が用意されています。株ストックに所属しているプロのアナリストが保有銘柄の診断を行う無料情報配信のサービスです。無料のコンテンツは用意してあるものの、有料のコンテンツは現在のところ確認できません。
株ストックの無料コンテンツを検証してみた
無料銘柄相談
現在保有している銘柄や購入することを考えている銘柄について、株ストックに所属するプロアナリストからアドバイスを貰うサービス。
実際にプロのアナリストがいるのであればアドバイスが無料で貰えるのは嬉しいことなのですが、悪徳業者の無料アドバイスなので何も参考にはなりませんし、無料銘柄相談をしても何も返事はありませんでした。
また株ストックには「株ストックとは?」というページがあるのですが、これは「株マイスター」のサイトの「株マイスターとは?」のページと完全に一致しました。
株マイスターはヤフーニュースにも掲載された行政処分を受けたことがあるサイトで、株ストックが株マイスターと裏で繋がっている可能性すらあります。繋がっていなくても丸パクリをしたということなので株ストック側はまともな会社ではないことが伺えます。
株ストックの有料コンテンツを検証してみた
株ストックには有料コンテンツは一切用意されておらず、株情報サイトとして何がしたいのか分からないものになっています。一応、提供銘柄実績が掲載されていて、過去に有料情報として提供したとされる銘柄が記載されています。
株ストックのサイトが開設されたのは2016年11月25日なのですが、提供銘柄実績の中にはそれ以前のものが確認されるので提供銘柄実績も嘘であることが判明しました。
現状は有料コンテンツは用意されていませんが、提供銘柄実績が嘘であるなど騙すつもりはあるので無料登録もできるだけ控えた方が良いです。
株ストックのサポート体制を検証してみた
株ストックは「投資一般に関する情報提供を目的としている」と記載しているためサポート体制はないようです。ただしお問い合わせフォームだけは用意されていて、送ってみたものの株ストックからの返事はありませんでした。
株ストックの運用実績を検証してみた
株ストックで公開している提供銘柄実績をさらに見ていくと、ニューテック(6734)があります。
株ストックが高値日として挙げた5月10日は1,800円となっていますが、実際は1,812円で雑な仕事をしていることが見受けられます。また株ストックは無登録業者のため売買指示は出せません。
また低位で推移を続けている銘柄は上昇材料さえ掴めばいつでも良質な買いどころになります。ただ判断が難しく利幅の獲得が可能かは怪しいところです。
株ストックのドメイン情報を検証してみた
株ストックのドメイン取得日を見てみると2016年11月25日となっています。サイトの開設前に銘柄を提供することはないので、提供銘柄実績が虚偽であることが分かります。
続けて株ストックの所在地を見てみるとバーチャルオフィスを使っていることが発覚しました。株ストックの会社情報にビル名や階数が記されていないのはバーチャルオフィスの利用をごまかすためだと思われます。
バーチャルオフィスは悪徳業者が頻繁に使い、情報を売るだけ売ったら逃げることに良く利用しています。
株ストックの系列会社を検証してみた
株ストックは「株マイスター」と繋がっている可能性もありますが、他にも繋がっている可能性があるサイトがあります。
まずひとつ目は「日経オンライントレード」でこの運営会社は「株式会社スターフレイヤ」という会社で、悪質なサイトである「マーケットブレイン」と同じ会社です。
「マーケットブレイン」以外に同じ系列に「マスタートレード」「インベスターズ」「マーケットリサーチ」「株スター」「セレクション」との関わりが濃厚です。
また非会員ページの下部に載っているサイト説明が悪質なサイト「株式ホットライン」と同じです。そうなるとさらに悪質なサイトと繋がっている可能性があります。
株ストックの検証結果を総括する
株ストックは非常に悪質な業者であることが判明しました。日経オンライントレードというサイトとほぼ同じ中身ですが危険なサイトであることには変わりありません。
また日経オンライントレード以外にも複数の悪質なサイトとの関係も疑われます。繋がりがあるサイトが全て悪質サイトというのは非常に怖いものがありますね。
株ストックは悪質サイトの特徴の「実績を捏造している」「バーチャルオフィスでの運営」の2つにも当てはまっています。この2つに当てはまっているサイトのほとんどは悪質サイトなので気を付けてください。
当然ではありますが株ストックも非常に悪質なサイトであるため、間違っても利用しないようにしてくださいね。
コメントを残す
株ストックの口コミ一覧
株ストックって名前が安易すぎだろ~。まじめに詐欺やる気あるのかな?こんな分かりやすい詐欺サイトじゃ誰もつれないと思うけど。バーチャルオフィスというのも中途半端だよね。
2019.05.12株ストックは初心者の私でも投資顧問を始められそうと思い、登録させて頂きましたが、とても難しくて参考になりませんでした。少々不親切なように感じます。もう少し独学で勉強してから再度投資顧問選びをしたいと思います。
2019.05.12株ストックなんてあからさまに詐欺サイトなので使うつもりはないけど、騙されちゃう人なんているのかな。こういうサイトで検証するまでもなく見るからに怪しいと思うけど。みんな騙されないように注意してね。
2019.05.12ネットであった評判は悪いものばかり。自分もここは頼りにしてるけどここでも株ストックのことは悪い評価を受けてるし。悪徳サイトなのは間違いないなさそうですね。
2019.05.12株ストックは無料情報すら使えないのに有料のものを利用しようとは思えない。なんなら無料すら登録をしなければよかったと後悔してます。この投資顧問から得られる有益な情報は何もありませんでした。
2019.05.12会社所在地がバーチャルオフィスって確かに逃げる気があるように感じますね。こんなサイトにお金を払ってたら資金がすぐに切れますよ。悪徳サイトは平気でどっか逃げますからね。株ストックにも注意したほうがいいですよ!
2019.05.12株ストックってサイトは一度も登録をしたことがありませんでしたが、少し前に突然メルマガが届くようになりました。どちらから情報が漏れたのやら・・・。つまりどこかのサイトと繋がっているってことでしょうね。
2019.05.12サイトリニューアルって中身だけ変えればいい話なんじゃないんですか?どうして名前まで買える必要があるんですかね?株ストックにしないで日経オンライントレードのままでよかったんじゃないですか?
2019.05.12やっぱりそうだよね。株ストックって日経オンライントレードのリニューアルサイトだよね。まったく同じじゃん!って思ってたもん。こういう悪徳サイトがよくやる手口だね。
2019.05.17コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
ツイッターでの評判
会員登録してもいないのに、株ストックって頭悪そうな名前のサイトからメールが届いていたのですが、日経オンライントレードの系列ですか、サイトを量産しすぎて名前が思いつかなくなってるようですね。無理して作らず消えて欲しいです。
2019.05.12