グローバルリンクアドバイザーズの口コミ評価
総合評価 1.6 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.3点 | 1.8点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.6点 | 1.7点 | 1.4点 |
グローバルリンクアドバイザーズの詳細情報
ポイント
代表である戸松信博は、中国株投資の第一人者として知られる人物
在籍アナリストはレポートを配信するのみであり、個別に助言を受けることはできない
1999年10月に立ち上げたハノーバーアセットマネジメントジャパン株式会社を、2005年11月にグローバルリンクアドバイザーズへと変更している
グローバルリンクアドバイザーズの概要
会社名 | グローバルリンクアドバイザーズ株式会社 |
---|---|
URL | http://www.gladv.co.jp/ |
責任者名 | 戸松 信博 |
電話番号 | 06-6131-3353 |
メール | job@gladv.co.jp |
住所 | 大阪市北区神山町8番1号 |
IPアドレス | 203.183.64.162 |
運営代表者:戸松信博の経歴
代表を務めている戸松信博氏は雑誌や証券会社のセミナーなどに良く顔を出している方です。サラリーマン時代に上昇気流に乗っていた中国株に自らの給与をつぎ込み、資産を増やした実績があります。
投資家としては1995年頃から中国株に注目しており、その4年後あたりからインターネット上において中国株の情報配信を開始し、読者数を現在も着実に増やしています。
その実績から、中国株投資の第一人者として知られる存在です。
グローバルリンクアドバイザーズの会社情報を確認してみた
グローバルリンクアドバイザーズは個人投資家に向けた投資情報の配信を行っているサイトを運営している会社です。
代表である戸松信博氏を筆頭に多くのアナリストを抱え、日本株だけでなく外国株やFXの情報を配信しています。
2006年から2007年ごろはベトナムなど新興国投資の情報を積極的に配信していましたが、ベトナム株が崩壊してからは主に日本株と中国株の情報を提供しています。
ベトナムを含めた新興国投資に関するセミナーも以前は積極的に開催していましたが、2013年以降の開催は少なくなり、現在では日本株と中国株のセミナーを主に開催しています。FXの情報も積極的に発信しています。
グローバルリンクアドバイザーズは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
口コミを調査したところ、運営開始から16年以上経過しているにも関わらず、投稿は少ない印象を受けます。評価に関しては高評価と低評価が半分半分といった状態です。
高評価の口コミを閲覧しましたが、代表である戸松氏を崇拝しているような意見が目立ちました。 例を挙げますと、
「戸松さんは2015年に株価予想達人ランキングでベストパフォーマー賞を獲得している凄い方」
「yahooファイナンスでも予想を出しているので有名です」
などの意見が見られました。低評価の口コミとしては、
「レポートは何を言っているか分からなかった。誠意をまるで感じられない会社だった」
というものがありました。
いずれにせよ口コミの絶対数が不足している状況であるため、口コミから会社の評判を判断するのは難しい状態にあります。
グローバルリンクアドバイザーズを登録してみた
グローバルリンクアドバイザーズの特徴としては多くのアナリストを抱えている点が挙げられます。それはホームページを閲覧すれば一目瞭然であり、在籍しているアナリストの本人写真が掲載されています。
在籍しているアナリスト9名はそれぞれ株式情報とFX情報に特化しているようで、定期購読を結ぶことによりアナリストが執筆しているレポートを購読することができるようです。
また、定期的にセミナーも開催しています。
株式投資情報のレポート配信を行っているのは戸松 信博氏・小池 麻千子氏・松井 宗則氏・田代 尚機氏の4名です。
FX投資情報のレポート配信を行っているのは陳満咲杜氏・ZERO氏・水上 紀行氏・ボリ平氏・岡本 盛男氏の5名になっています。
その中でも戸松 信博氏・小池 麻千子氏の2名はYahoo!ファイナンスにおける「投資の達人」で株式予想を提供しているので、比較的有名な存在といえます。
しかし、この2名が提供している株式予想はお世辞にも良い予想とは言えません。2名とも直近3ヶ月の勝率は50パーセントを下回っており、レポートに対する期待感が薄れてしまう結果になっています。
果たして、お金を払って購読する価値があるレポートといえるでしょうか?
グローバルリンクアドバイザーズの料金形態は?
グローバルリンクアドバイザーズは無料コンテンツと有料のコンテンツを提供しています。
有料レポート会員の場合、1ヶ月の料金は3,240円から12,000円ほどになっています。これは他の有料コンテンツに比べて割と安価な料金になっていますが、その分、情報に対する信頼度に関して不安に思う購読者も少なからず存在するようです。
また、株式レポートの場合は入会金が30,000円必要となるため、注意が必要です。
グローバルリンクアドバイザーズの無料コンテンツを検証してみた
提供している無料コンテンツは3つです。
1つ目は在籍している9名のアナリストが不定期で更新する最新の投資情報です。
しかし、情報の更新頻度が高いのはFX情報のレポートを配信しているアナリストばかりで、株式投資情報を配信しているアナリストのなかで更新頻度が高いといえるのは小池麻千子氏のみとなっています。
そのため、株式投資情報が欲しい投資家にとっては、無料コンテンツつはあまり参考にならない可能性があります。
2つ目のメルマガですが、登録を行ってから数日が経過しても配信は成されていないため、不定期の配信のようです。
株の銘柄情報も配信すると記載されてはいますが、同時にセミナー情報も配信すると記載されているので、メインはセミナーの告知なのでしょう。
3つ目は女性向けのメルマガのようです。
女性向けとなっている理由は不明ですが、配信は初心者向けの優しいものであると記載されています。
これらのメルマガは検証時には配信されなかったため、詳細は不明となっています。そのため、画像などで紹介することはできません。
グローバルリンクアドバイザーズの有料コンテンツを検証してみた
有料コンテンツは様々な情報を提供しています。大きく分類すると日本株、外国株、FXの3つになっています。
日本株に関する情報
- 日本株通信
- トレード通信
- 日本株しっかりサポートナビ
外国株に関する情報
- 中国株通信
- ベトナム株通信
- 米国株通信
- 週刊中国株投資戦略レポート
FXに関する情報
- ブルベアFX通信
- デイトレーダーZEROのFX投資塾!
- FXマーケットフォーカスト
- トレーダーボリ平のスッキリ!FX/BO投資術
一見すると豊富なコンテンツに思えますが、各レポートは月額3240円から12000円と比較的安価な料金設定となっているため、あまり質の高い情報は期待できません。安価ゆえ、情報に不安を持つ方も多数いらっしゃることと思います。
あくまで検証時の実績ですが、株式レポートを務める小池氏の勝率は37パーセントと少々まずい成績になっています。そのため、利用を検討する方がいれば、現状を確認した方が良いといえるでしょう。
グローバルリンクアドバイザーズのサポート体制を検証してみた
グローバルリンクアドバイザーズの利用を検討するにあたり、気になるのは配信されたレポートで推奨される銘柄の売買指示と、アフターフォローがあるかどうかです。
前記に関しては、安価な料金設定を鑑みるかぎり、細やかなサポートはあまり期待できそうにありません。サイト上では説明が不十分なため、直接問い合わせしたいところですが、問い合わせ専用フォームには住所の記入が必須となっているため、問い合わせは控えます。
個人情報の流出が大きな話題となっている昨今、個人情報を簡単に教えるのは危険だと思います。そのため、今回の検証に関しては、サポート体制が充実しているかどうかを判断することはできません。
グローバルリンクアドバイザーズの運用実績を検証してみた
アナリストの戸松氏、小池氏はともにテクマトリックス(3762)という銘柄を推奨していました。
戸松氏の推奨理由
「ビジネスモデルやテクニカル分析を基に推奨」
小池氏の推奨理由
「業績や財務状況、マイナンバー、フィンテック関連のテーマ株として推奨」
結果的に予想は的中し、利幅は始値(2,250円)から終値(2,342円)で約4%となっています。
また、グローバルリンクアドバイザーズのサイト上の表記ではありませんが、レポートにはソフトバンクグループ(9984)に関する情報が記載されています。
レポートには、
「状況はこのころよりも好ましく、さらにダイナミックな成長にむけての投資が活発に行われていることを評価すると、1万円突破も近い」
と記されていましたが、レポートを公開した2017年5月31日は2σボリンジャーバンドに押さえられている状況となっていました。その後、3σに到達した株価は8,423円まで下落し、10月13日時点では株価は10,000円を超えています。
しかし、その間は実に4ヶ月半もの期間が経過しており、利用者はその期間、判断に悩まされていたことでしょう。したがって、実績と呼べるかは疑問です。
グローバルリンクアドバイザーズのドメイン情報を検証してみた
グローバルリンクアドバイザーズのドメイン取得日は2005年12月28日となっており、サイトを解説してから10年以上経過していることが分かります。ただホームページ上では創業16年と掲載しているため、実際のドメイン取得日とは差異が生じています。
会社概要を確認すると1999年10月にハノーバーアセットマネジメントジャパン株式会社を立ち上げており、その商号を2005年11月にグローバルリンクアドバイザーズへと変更しています。おそらくは、その際にドメイン情報も再度取得し直したのだと推察できます。
続いて、会社の住所である大阪市北区神山町8番1号 梅田辰巳ビル4階をGoogleストリートビューにて確認した結果、該当した建物はこちらになります。
この建物の築年月は1969年7月となっており、築46年と比較的古いオフィスビルとなっています。創業16年と謳っているだけに最新のオフィスビルに入っていると思いきや、実際の懐具合は芳しくないのかもしれません。
グローバルリンクアドバイザーズの検証結果を総括する
一見すれば多くのアナリストを抱え、分厚い運営を行っているようにも感じられますが、アナリストの役割はレポートを配信するのみで、個別に助言を受けることはできないようです。
また、定期契約を結ぶことで購読できるレポートの料金体系が比較的安価なところを見ると、配信されるレポートにも大きな期待を持つのは厳禁だといえます。
それはYahoo!ファイナンス「株の達人」における戸松 信博氏・小池 麻千子氏の直近3ヶ月の株式予想の勝率が50パーセントを切っていることからも容易に推測できます。
更にサポート体制に不備が見えることもあり、自信を持っておすすめできる投資助言サイトとは評価できませんでした。また、グローバルリンクアドバイザーズの直近の実績が芳しくないのも問題点です。
利用者の購読意欲を失わせる要因になっていると感じ、2007年に顧客のクレジットカード情報を漏出させる不祥事を起こしたことも利用者の不信感に関係しているのではないでしょうか。
現状は更なるサービスの改善を期待する他ありません。再生途上、という言葉がふさわしく感じます。そのため、グローバルリンクアドバイザーは優位性のある会社であると断言することはできません。
コメントを残す
グローバルリンクアドバイザーズの口コミ一覧
口コミに書いてある通り悪評が多々見られますね。メールマガジンにかかれてる内容も正直イマイチ。運よく実力のあるアナリストさんに当たらない限り勝つ事は厳しいでしょうね。
2019.05.17有名な二人のアナリストがいるみたいですけど。勝率はいいとは思えないです・・・笑 ほんとに投資の達人なんですか?こんなんなら自分でやったほうが良かった気がします。
2019.05.17グローバルリンクアドバイザーズで学び自分の知識で株取引をする、とてもやりがいのある投資ですね、是非やってみたいと思うんですが、あまりにも低評価が多いので踏みとどまっています。
2019.05.17有名な人が揃ってるし老舗らしいので利用しましたが、結果は50万円損失…。 やはりネームバリューに惹かれて勢いで利用するのは危険ですね。 身をもって体験しました。さすがに授業料50万円は高すぎますが。
2019.05.17すごい優秀な感じでホームページには写真が掲載されてるけど戸松信博も小池麻千子も投資の達人見るとパフォーマンスマイナスですけど大丈夫なんですか?負けてる人から情報買ってもちょっと・・・と思ってしまうのは自分だけでしょうか。
2019.05.18結局アナリストの株価予想なんてあてにならないでしょ。現役のトレーダーなのかすら怪しい人もいるみたいだし。。 誰とは言わないけど。
2019.05.18まともな成績の方がいませんね……。この方々のレポートは果たして役に立つのやら……。投資顧問として利用するのは厳しですよ。
2019.05.18アナリストの情報を鵜呑みにしてしまう時点で株式投資やFXなどやるべきではないですよ。結局1人の人間の主観でしかないので…。レポートの質が悪いとまでは言いませんが役に立つようなものでもありません。
2019.05.18勝率がまともなのって戸松くらいでしょ?それ以外はみんな負け越し。戸松も50%くらいなのにそれ以下の奴が書いたレポートなんてタダでもいらん。
2019.05.18コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
いい時もあるようですが、当方の時はロスカットの連続でした・・・。
負け組商材ほど、どれかが反応してるとか言い訳する為に増やしていくんだよな〜〜
実力があるアナリストがいるのかもわかんないですよグローバルリンクアドバイザーズは。対応もずさんだし、情報の精度はよくないし。ほんとに実力があるアナリストを抱えているんですかね?
2019.05.17