えんどう豆と株の木の口コミ評価
総合評価 1.2 / 口コミ5件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.0点 | 1.0点 | 1.6点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.4点 | 1.2点 | 1.0点 |
えんどう豆と株の木の詳細情報
ポイント
代表である遠藤雅幸については、ネット上を調べても情報が全く出てこない
えんどう豆と株の木のサイトには有料会員の説明がなく、ログインフォームがリンク切れになっている
有限会社遠藤雅幸投資顧問の所在地である、千葉県浦安市日の出1丁目3番4-502号 海風の街は、一般的な賃貸マンション
えんどう豆と株の木の概要
会社名 | 有限会社 遠藤雅幸投資顧問 |
---|---|
URL | http://www.endomame.com/index.html |
責任者名 | 遠藤 雅幸 |
電話番号 | 047-382-1677 |
メール | endo@endomame.com |
住所 | 千葉県浦安市日の出1丁目3番4-502号 海風の街 |
IPアドレス | 202.222.21.233 |
運営代表者:遠藤雅幸の経歴
えんどう豆と株の木の運営代表者は遠藤雅幸氏という方です。
サイトのタイトルは遠藤氏の名前をもじったものと思われますが、あまりネーミングセンスが良いとは言えず、一見ふざけているような印象さえ受けます。
利用者の中には株式投資で資金を増やしたいと真剣に考えている方が多くいるはずなので、サイトの大切な名前をあまり崩しすぎるのもどうかと思います。
代表である遠藤氏について様々な検索エンジンで調べましたが、一切情報は見当たらず、サイトの運営代表者として相応しい経歴を持っているのかどうかの判断さえできませんでした。
ネットに情報が何一つ存在しないということは、おそらくは株式投資の実績が皆無なのではないでしょうか。
えんどう豆と株の木の会社情報を確認してみた
えんどう豆と株の木は代表者である遠藤氏が株式市場を分析し、投資の助言を行う投資顧問サイトであるようです。ホームページ上にもそれ以上の情報は見当たらず、サイトの詳細な運営方針などは一切不明となっています。
会社情報を確認するためにホームページを訪れたのですが、まず目につくのはサイトの古臭さです。十年以上前に開設されたサイトが変化なくそのまま運営を続けているような有様で、お世辞にもやる気が感じられるサイトであるとは感じられません。
サイト上にポツンと掲載されている遠藤氏の写真がどこか哀愁さえ抱かせます。
えんどう豆と株の木は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
えんどう豆と株の木に関する口コミや評判を検索すると、大多数の口コミは悪評であるようです。どうやら投資顧問サイトとして実力が足りていないようで、ネット上には、えんどう豆と株の木に対する罵詈雑言さえ記述されています。
例を簡潔に紹介しますと、
「銘柄を強引に購入させ、予想外れを認めない。クレームを送ると逆上とも思える反論をしてくる」
「強引に勧められた銘柄でかなりの損が出た。当たる確率は一割にも満たないのではないか」
などといった評判が見受けられました。
反対に評価している口コミは皆無で、ネット上の口コミを読むかぎり、遠藤氏の推奨銘柄で利益を出した方はかなり少ないか、もしくは存在しないかのどちらかであるようです。
えんどう豆と株の木を登録してみた
今回の検証を行うにあたり、サービスを確かめるために無料登録を実行しようと考えたのですが、どうやら住所や電話番号など、詳細な個人情報が必要になるようです。
えんどう豆と株の木自体、それほど信用に値するサイトであるといえないため、今回は登録を控えさせていただきました。
住所や電話番号は個人がある程度特定される要素なので、素性の不確かな方に教えるのは非常に危険です。なので、実際に登録した際に行われるサービスを体験することはできませんでした。
えんどう豆と株の木の料金形態は?
えんどう豆と株の木のコンテンツは無料と有料のものに分かれています。
有料の場合はコンテンツや料金が細分化されており、もっとも安価なもので3ヶ月の会費が21,000円。もっとも高額なものでは1ヶ月の会費が105,000円となっています。
料金だけで見れば105,000円のコンテンツが最高値ですが、成功報酬会員と呼称されているサービスは3ヶ月73,500円の会費の他に売買純利益の31.5%が料金として必須になっています。
売買純利益の31.5%というのは料金として非常に高額であり、他の投資顧問サイトと比較しても相当に高い金額となっています。よほど、投資顧問としての実力に自信があるのでしょうか。
その他の有料コンテンツも一般的な投資顧問サイトと比べると高額に設定されています。
えんどう豆と株の木の無料コンテンツを検証してみた
無料コンテンツは2つ存在しています。
無料お試しメール
お試しと付いていますが、ホームページ上にも何を試すことができるのかは一切記載されていません。推測になりますが、おそらくは有料コンテンツであるメール会員のコンテンツを試すことができるのではないでしょうか。
無料お試しメールの登録には住所や電話番号の登録が必須となっていますので、本当にお試し感覚の方は登録しないのが無難です。
世界の株価指数
リンクをクリックすると別サイトに飛ばされます。
「W-index」という株価指数などを掲載しているサイトにリンクされてるのですが、果たして許可を取っているのか疑問に感じます。
無料コンテンツには惹かれるようなサービスがあまり見受けられません。
えんどう豆と株の木の有料コンテンツを検証してみた
有料コンテンツですが、ホームページ上には詳細が何も明示されていません。唯一、「資料請求」というページで会員区分のみが確認できるようになっています。
確認できる会員区分は、
- メール会員
- ネット会員
- 成功報酬会員
- 相談会員
の4つです。
質素すぎるサイトには料金と有料コンテンツの名前だけが記載されていますが、前述の通り、料金はかなりの強気設定です。何一つ投資顧問としての実績が見つからない遠藤氏に、それほど高額の料金を支払う利用者がいるのかと疑問に感じます。
成功報酬会員に関しては3ヶ月73,500円の月会費に成功報酬が31.5%が必要になると書かれているので、相当な自信をお持ちの様子です。
予断ですが、「資料請求」のページにログインと記載されたリンクがあり、クリックすると「リクエストされたURLはこのサーバー上には見つかりません」というページが表示されます。
もはや、サイト運営を継続しているのかも分からない結果となっています。
えんどう豆と株の木のサポート体制を検証してみた
投資顧問サイトとしてあまりに意味不明な有様であるため、質問をしようと問い合わせフォームを探したのですが、サイト上にそのようなリンクが見当たることはありませんでした。
そのため、記載されていたメールアドレスに質問を送信したのですが、現在まで返答はなされていません。以上の結果から、サポート体制は機能していないと考えることができます。
えんどう豆と株の木の運用実績を検証してみた
えんどう豆と株の木は運用実績を公開していませんが、サイト上には株価推移の予想が記載されています。
その株価推移を元に、三菱商事(8058)を検証していこうと思います。
えんどう豆と株の木は2017年10月26日から30日にかけて三菱商事の株価が上昇すると予想しています。それは10月19日から20日にわたり、上値抵抗となっていた25日移動平均線を23日に超えてきたという状況が元になっている予想だと思われます。
25日に一旦の高値をつけ、26日は小反落しています。この日付は安値を付けた10月13日から9日目の変化日であり、高値の翌日ということで、下方転換の判断も可能になっています。
5日、25日、75日線の移動平均線は緩やかながら上向き加減が上々で、まして5日と25日線のゴールデンクロスを果たしたばかりなので、ここから角度を付けた上昇を予想したということかもしれません。
実際、翌27日は高値を更新してほぼ高値引けとなったものの、週が明けた30日には5日線を下回ってきます。結果的には10月26日から30日にかけての推移は上昇したといえますが、ギリギリの水準です。
本来、えんどう豆と株の木はもう少し強い上昇を見込んでいたのだと考えられるからです。なぜ駄目だったのかというと、26日の押しが甘かった点が挙げられます。
5日移動平均線にも到達せず、この日は終日にかけて方向感を失っています。推進力を得るためには31日程度の売り落としを経た上で、買いを呼び込む必要があったといえるのです。
この結果から、えんどう豆と株の木の予想は間違っていないまでも、指定期間の中においては実力半分運半分という評価になってしまいます。そのため、実力を判断するには難しい予想といえます。
えんどう豆と株の木のドメイン情報を検証してみた
どうやら、えんどう豆と株の木はずいぶんと以前から存在しているサイトであるようです。そのため、実際の運営期間を確認するためにドメインを調べると、ドメイン取得日は2004年6月18日であることが分かりました。
サイト開設から実に、10年以上が経過している老舗サイトとなっています。サイトに古臭さを感じるのは、10年以上前に開設したサイトのデザインを変更していないためなのでしょう。そうなると、遠藤氏に向上心があるのか疑問に感じてしまいます。
同時にえんどう豆と株の木の所在地である「千葉県浦安市日の出1丁目3番4-502号 海風の街」を検索したところ、見つかったのは賃貸マンションでした。
サイトの規模を見るかぎり、個人で運営している印象だったので、おそらくは遠藤氏の自宅マンションであると思われます。ただし、今も遠藤氏が入居しているのかは不明です。
えんどう豆と株の木の検証結果を総括する
えんどう豆と株の木というネーミングセンスの感じられないサイト名と提供しているコンテンツの質の低さが比例しているのか、ネット上に散見された口コミは悪評ばかりでした。
事実、無料登録の際にも詳細な個人情報を要求したり、ログインフォームがリンク切れになっていたり、サイトのメインコンテンツであるはずの有料会員の説明がなかったりと、利用を推奨できるサイトとは言い難い有様でした。
検証した結果、ネットで見受けられた悪評に誤りはないと判断できたので、悪徳サイトの1つと見て支障はなさそうです。
コメントを残す
えんどう豆と株の木の口コミ一覧
勝手にメール送ってきます。強引に銘柄を勧めてきて外れます。絶対上がるとかいってきます。
2019.05.17なんだこのやる気のないサイト(笑)こんなの誰も利用しないでしょ。でも口コミ見てると利用者いるんだね。びっくりくりだわ。よくこんなおっさんの言うこと聞けるよな。
2019.05.17推奨されるすべてが高値掴みさせられている感じで不審に感じたの真偽を聞く為問い合わせみたら高値掴みでもあがればいいんですって半ば逆切れされました・・。結果株価上がらず損切しましたが。。
2019.05.17ちょっとふざけ過ぎじゃない?投資家馬鹿にしてんの?遠藤さん?
2019.05.17コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
なんか社名の羅列見たことがあったな
完全に1人でやってる感じですね。メールは定型文で一斉送信でもしてるんでしょうか。無料やってみましたが不定期にろくでもないメール送ってくるだけです。
2019.05.17