山中投資研究会の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ9件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.1点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.3点 | 1.4点 | 1.2点 |
山中投資研究会の詳細情報
ポイント
代表である山中剛、山中澄子については、ネット上を調べても経歴や実績が全く出てこない
所在地として記載されている東京都目黒区東山3-1-11は13階建てのマンションだが、ヤマナカ・インベストメント・ジャパンが入居している階数などは表記されていない
ヤマナカ・インベストメント・ジャパンが運営する山中投資研究会は、山中式チャート分析というテクニカル分析を用いて会員にサービスを提供するサイト
山中投資研究会の概要
会社名 | ヤマナカ・インベストメント・ジャパン |
---|---|
URL | http://www.yamanakato.com/ |
責任者名 | 山中剛、山中澄子 |
電話番号 | 048-644-7410 |
メール | yamanakato@proof.ocn.ne.jp |
住所 | 東京都目黒区東山3-1-11 |
IPアドレス | 59.106.61.107 |
運営代表者:山中剛氏、山中澄子の経歴
山中投資研究会の責任者名には氏の両名の名前が記載されています。苗字が同一ということは夫婦か近親者であるのかもしれません。
検証するにあたって山中氏の経歴を検索しましたが、特に目立つような記載は見当たりませんでした。経歴や実績が見つからないということは、投資顧問として高名な方々でない可能性が考えられます。
他の投資顧問サイトの運営代表者に比べ、経歴や実績が特徴的でないのは不安な要素です。
山中投資研究会の会社情報を確認してみた
山中投資研究会は山中氏が提唱する山中式チャート分析というテクニカル分析を用いて会員にサービスを提供するサイトであるようです。
検証を行うにあたってサイトのドメイン取得日を調べたところ、取得日は2006年2月15日とサイト開設から10年以上の年月が経過している老舗のサイトであることが分かります。
しかし、その年月と反比例するように、口コミは多く見当たらないので、あまり人気の高いサイトとはいえないようです。
会社の所在地を検索すると13階建てのマンションであることが分かりました。ですが事情があるのか、入居している階数などは不明になっています。
山中投資研究会は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
山中投資研究会に関して寄せられている口コミの多くはサービスの内容やサポート体制への投書というよりも、ホームページの作りや山中氏の運営方針に関する疑問が大半を占めています。
多く見られるのは、
「ホームページが難解すぎて読み解けない」
「サービス内容が意味不明」
という記述で、こうした意見が多いということは、大半の利用者が山中投資研究会のサービスを理解できていないということに繋がります。
ホームページが難解という時点で、利用者は減少するのではないでしょうか。株初心者にとっては致命的な要素といえます。
山中投資研究会を登録してみた
山中投資研究会のホームページを閲覧すると、目につくのは黒文字ばかりで、画像や装飾などはあまり見当たりません。白いページに文字がぎっしりと詰め込まれている有様で、一見しただけで情報を確認する意欲が失われる作りになっています。
通常、投資顧問サイトはある程度の装飾を施し、利用者の興味を引くべくサイトを作成しているものですが、山中投資研究所のサイトにはそうした工夫が感じられません。
ホームページには「初めてこのサイトを訪れた方へ」というリンクがあるのですが、そのページを閲覧すると「このサイトは読者と会員の方を対象としたものですので、初めての方にとっては戸惑う表現も多いはず」と表記されています。
この文面から鑑みるに、初心者を相手にしているサイトではないようです。
山中投資研究会の料金形態は?
有料マニュアルという形式のコンテンツが用意されています。山中氏独自の分析に基づくコンテンツであるようですが、真っ先に目を引くのはその価格です。
もっとも安価なマニュアルでさえ27万円であり、もっとも高額なマニュアルになると540万円の料金が必要とされています。
この金額では、これから投資を始めようと考えている初心者や一般層はとても手を出すことができないでしょう。いったい、山中投資研究会を利用しているのはどのような層なのでしょうか?
山中投資研究会の無料コンテンツを検証してみた
山中投資研究会のホームページは非常に難解なため、コンテンツを探すのも容易ではありませんが、ようやく3つの無料コンテンツを見つけることができました。
ですが、その内容は相場理論や思想に基づくコンテンツであり、とてもリアルタイムに利用できるサービスであるとは感じられません。
山中式相場理論
- 銘柄の選択
- チャートと売買技法
- 投資マニュアル
- 指数取引と究極のSAチャート
という4つの項目に渡り、相場理論を語っているコンテンツです。
プロも注目のブログ
様々な投資結果を記載しているブログなのですが、説明が一切なされていないので、どのあたりにプロが注目しているのかが理解できません。
資料室
数理株価表や株式市場、日本経済に関して山中氏の理論を説明しているコンテンツになりますが、天文学や聖書などの用語が頻出し、思想がかなり強めに表れているため、初心者には難解だと感じられるサービスです。
山中投資研究会の有料コンテンツを検証してみた
確認した時点で発見できた有料コンテンツは以下の4つになります。
- 新規山中式225先物デイトレ簡易型マニュアル
- 山中式急騰株∑Z投資マニュアル
- 山中式225先物S罫線簡易版マニュアル
- S罫線特別版マニュアル
どのコンテンツも山中氏独自の理論をまとめたマニュアルであるようですが、前記した通り、最安値のマニュアルで27万円、もっとも高額なマニュアルで540万円という価格設定がなされているので、試しに利用しようと考えることすら不可能なマニュアルとなっています。
これらがどのような内容のマニュアルであるのかはホームページ上に記載されていないため、不明です。
また、マニュアルは不定期に販売が変更されているようで、現在ホームページに来訪したところ、上記のマニュアルは確認できませんでした。
山中投資研究会のサポート体制を検証してみた
山中投資研究会の「特定商取引法」には電話およびメールにおける対応を午前9時から午後18時まで受け付けると記載されています。
これは投資顧問サイトとしては一般的なサポート体制であるといえます。また、有料コンテンツを購入した利用者に対してはレポートを1年間に渡って無料送付するとも記されていますが、レポートの内容は一切不明となっています。
レポートの内容を確認したい場合は資料請求が必須である旨が記載されていますが、資料請求を行うには住所を相手に送付する必要があるので、個人情報を知られたくない方は利用を避けるのが賢明です。
山中投資研究会の運用実績を検証してみた
山中投資研究会のコンテンツであるブログには山中氏の独自理論に基づいた取引の実況が掲載されているので、その中から石川製作所(6208)について検証したいと思います。
山中投資研究会が石川製作所を選択した根拠は山中氏の理論に関係していると思われるので不明ですが、PERと経常利益増加率を参考にした銘柄の選定方法は唯一記載されています。主張としてはPERに対して経常利益率が高いこと、そのために妙味が高いという判断を行っています。
2017年10月4日の石川製作所PERが31.95倍、経常利益増加率が約116%となっているので、妙味が高いという判断は的中しています。買いサインが現れたという10月4日は一目均衡表で安値から26日目に当たり、ギャンラインも当日の下値に沿った結果となっています。
また10月6日の30分足にて売りサインが出現していたということですが、10月6日は4日を起点とした追加のギャンラインからも浮いた日となっています。なので6日の後場から売り押された翌営業日に再度追加のラインに着地したため、機能したと判断することができます。
山中投資研究会の判断はサインに忠実だと感じられるので、批判をすることはできます。しかし局面だけを切り取れば、急角度の追加ラインに着地し、安い高値とはいえ、6日より良い水準で利確ができることは楽に予想できたのではないでしょうか。
山中投資研究会の検証結果を総括する
山中投資研究会の検証をお届けしました。結果としては口コミでもあったように難解なサイトという印象で、初心者を完全に排除したサイトの作りになっていると感じられました。そのため、利用者は非常に限られると思います。
マニュアルが非常に高額である事実からしても、一般層の利用は難しいのではないでしょうか。ただし、口コミの少なさを見ると投資玄人にも利用者は少ないようで、いったい誰のためのサイトなのか疑問に感じてしまいます。
悪徳サイトではないように思いますが、同時に利用を推奨できるサイトとも考えられませんでした。
コメントを残す
山中投資研究会の口コミ一覧
株初心者の私にはとても使いこなせる内容ではありませんでした。
2019.05.17まだ息してるの?って感じの頼りない印象のサイト。さすがに利用する気はおきない。
2019.05.17久々にサイト見てみたけど、地道に更新され続けてるwww ちゃんとサイトのメンテナンスもしっかりしてくれないと、ちょっと利用するのには気が引けますよねww
2019.05.17確かに情報が少なすぎますね・・・あったとしても、かなり信用性は低いですし。自分で調べようにも何も分からず八方塞りです。
2019.05.17山中投資研究会のサイトの更新度は1ヶ月に1度程度、とてもまともに運営されているとは思えない状況。サイトの見た目からしてもちょっと頼りない。さすがに利用したいとは思いません。
2019.05.17サイトふっるww でもちゃんとサイトの中身は更新されてるみたいだな・・頻繁ではないみたいだけど。こんなにも使いにくさがにじみでてるところなかなかないんじゃない?(笑)まず見た目をどうにかした方が良いと思うんだけどなぁ・・
2019.05.17利用者少なすぎちゃう?情報まったくないやん(笑)サイト見に行っても特徴とかは書いてあるのに肝心の実績載ってへんし…一番肝心なとこ抜けてるやん(笑)メルマガ登録してみたけど余計な雑学的な事ばっかり送られてくるしそんなどうでもいい雑学誰も求めてなねん、しっかりしてやホンマ。
2019.05.17なんかまた微妙そう~な投資会社があるなぁ(笑) しかもこの山中ってひとが個人でやってるのかな?なんか会社自体ヤマナカとか書いてあるけど。ほんとうにちゃんとした会社なんか?ww
2019.05.17
利用を検討していたのですが、BRIXITの混乱以降サイトが1か月ほど放置されているのが気になります。ここでの口コミサイトでの評判も悪いみたいだし、様子見ですね…
2019.05.17