株式格闘倶楽部の口コミ評価
総合評価 1.3 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.1点 | 1.4点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.4点 | 1.4点 | 1.3点 |
株式格闘倶楽部の詳細情報
ポイント
代表である根上裕史については、ネット上を調べても経歴や実績が見当たらない
株式会社株式格闘倶楽部の所在地として記載されている東京都杉並区松ノ木1-11-10-201は、築37年の2階建てアパート
株式格闘倶楽部は会員からの連絡や相談の電話対応を一切行っておらず、代表番号として記載されている03-3318-1081にかけても誰も出ない
株式格闘倶楽部の概要
サイト名 | 株式格闘倶楽部 |
---|---|
URL | http://kakutoukurabu.com/ |
運営会社 | 株式会社株式格闘倶楽部 |
所在地 | 東京都杉並区松ノ木1-11-10-201 |
運営責任者 | 根上 裕史 |
メール | info@kakutoukurabu.com |
電話番号 | 03-3318-1081(代) |
金商 | 関東財務局長(金商)第2384号 |
IPアドレス | 202.229.28.249 |
株相場世界で生き抜く為のノウハウを提供し、その世界で勝ち組として生き残る為の情報を提供する事を目的とした倶楽部です。
孤独と隣り合わせの株のトレードは、雑音やあやしい情報に流されやすく、安易にそれらの情報に飛びつき自分を見失いがち。
そのような情報に一切惑わされれない胆力を身につけ、弱さを克服、トレードに必要なあらゆる手段と方法を利用して、皆様には勝ち抜いて頂く事を目的としています。
というような理念がある倶楽部のようです。
技術をおもなものとして鍛え上げるというより、まずは精神的に鍛える事に重点を置いているようなキャッチフレーズですね。
ですので、「格闘倶楽部」というネーミングもおのずと戦闘的なものを使っているのでしょう。
運営代表者:根上 裕史の経歴
根上 裕史という人物がこの倶楽部を運営しているようですが、一切表には出ていないようです。
通常このような株売買において、トレード経験をしている人物が表に出た方が説得力があるのですが、そのような情報は無し。
経歴上少しでも株経験があればいいのですが、無いとなると少し心配ですね。個人で行っているのか、複数で行っているのかは全く不透明です。
株式格闘倶楽部の会社情報を確認してみた
法人情報を参考にしました。
最初に関東財務局(金商)第2384号という事で調査してみると、間違いなく登録がありました。どうやら金融庁に正式に金商の登録は済ませているようで、ここは達成しています。
次は住所からですが、「東京都杉並区松ノ木1-11-10-201」を検索すると、木造アパートがでてきました。建物を調査してみるとどうやら建ってから37年2階建設のアパートのようです。
流石に架空の住所という事はないと考えますが、こんな所で銘柄情報を発信しているのでしょうか?
個人で行っているのであればできるではあると考えますが、怪しさが漂います。
お客を集めたいのであれば、あとちょっと事務所的なものを借りてもいいような気がします。建物と中身は別とはいいますが、経営がシビアのでは?と一考する人もいるはずですからね。
実のところ電話を掛けてみましたが、コールはするものの応答はしませんでした。
Webページでも書いてあるように、電話での照会は受け付けてないようなので、出ないつもりなのでしょう。
そこでメールで質問してみました。内容は「電話での質問がないのはなぜなのか」という旨を質問てしみましたが、もう何日も返答がないのです。
どうやら質問は完璧にスルーされているようです。
ドメインに関しても調査しました。
「株式格闘倶楽部」のドメイン取得日は「2005年12月6日」。思った以上に老舗の株予想Webページでした。逆算すると13年も維持している事になります。
オンラインでの悪評を一考すると、未だにWebページが継続できている事は凄い事ではあります。
株式格闘倶楽部は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
5chや口コミサイトを巡回すると、あまりいい口コミは存在しません。
「何が格闘倶楽部だよ!勝負にならない銘柄ばっか!改名するか潰れるか!!」
「かなり前ですが極秘個別情報会員を利用していました。全部が全部ロスカットというわけではありませんが、総合的な結果はマイナス続きで、稼げないと判断して退会しました。今の実力は良く分かりません。」
「メールで送られてくる銘柄の実績は全て嘘です。以前に入会していましたが実績通りの結果など一度も出ませんでした。フォローもほぼなく野放し状態です。今まで色々なサイト利用してきましたが、正直ここが一番酷かったかもしれないです。」
かなり酷評です。数人の場合はその人が腹いせにという事も考えられますが、かなり多くの口コミが悪評な事考えると、信頼がおけるとは到底判断できません。
株式格闘倶楽部に登録してみた
たくさん調査しましたが、フリーでの登録サービスはないもようです。
後で解説しますが、有料サービスが2つあります。ただ、メルマガがフリーで登録できたので調査しました。
株の値動きや、経済指標など、そこそこフックがある情報があるのかと考えきや、どこでもあるような時価紹介と有料会員への勧誘のみ。
全く中身がなく、管理人が全力で書いているのかも疑問です。
私が登録したメルマガ配信の中でも、ここまで活用の価値がないのは久しぶりです。これであれば、正直日経などを月額払う方がいいですね。
株式格闘倶楽部の料金形態は?
株式格闘倶楽部が提供する有料のサービスは以下の2種類。
極秘個別情報会員1ヶ月 32,400円
オリジナルな情報筋から獲得した情報を徹底的に調査、分析、そして裏取りを行い会員に一番いいタイミングで紹介するというコース。
どこにでもあるようなキャッチで特に引かれるものはありません。
225先物売買会員1ヶ月 21,600円
テクニカルを徹底的に分析して、ファンダメンタルや余計な感情や情報によるゆらぎなど、一切排除した機械的に日経先物の売買指示をするというコース。
はやく言えば、テクニカルですね。現在はAIでの取引が普及しているので、果たしてこのコースが必要かどうか。
料金的にはそれほど高額だとは言えないので、それ相応ではないでしょうか。
しかし、有料情報登録へのキャッチフレーズにしてはどちらも抽象的すぎで、結局どのような方式を利用するのかが見えてきません。
もう少し具体的な説明があれば、他との差別化がはかれて利用者も納得いくと思うのですが、当たり障りのないようにしている感が強いです。
株式格闘倶楽部の無料コンテンツを検証してみた
サイトに公開されている2つの無料コンテンツを確認すると、単なる相場開設と誰でも手に入るような経済情報ばかり。
明日の相場
相場概況・展望を配信するコンテンツようで、次の日以降の相場の個人的な見解を毎日更新しているようです。
個別銘柄についても一切触れてないですが、これは無料だからでしょうか。
一応記事無断転載をしていないか「Google」で検索を掛けましたが確認できませんでした。
しかし、アメーバブログで同じ内容の記事を配信していることがわかりました。
無料ブログを利用して宣伝している事が、資金力と無いとは言い切れませんが、広告費を掛けずに集客を図っている分、先行きに不安を感じます。
無料本音メルマガ
こちらはメルマガのバックナンバーが見られます。ただし、内容は明日の相場と似ている事が多く、やはり特定の銘柄などに言及はありません。
最後の方に「超極秘銘柄2銘柄と裏取りファンド系銘柄、それと新たに紹介する裏取り大材料内包銘柄の4銘柄。」などと非常に曖昧な表現が見受けられ、最後にはお決まりの「お早めのご入会、お待ちしております。」の連呼です。
無料コンテンツなのである程度納得が行く内容ですが、サイトの怪しさを考えると本当か嘘か疑いたくなります。
株式格闘倶楽部の有料コンテンツを検証してみた
有料会員になると、有料会員用の掲示板にログインできるようになり、銘柄などをそこで公表しているようです。
「ベストタイミングで紹介」や「売買指示を行う」と記載されてはいるものの、口コミを見ると株を売るタイミングなどは会員まかせで、実際の指示はない模様。
調べてみるとよくある質問コーナーにその内容が書かれていました。
まずは極秘個別情報会員のよくある質問からです。
質問:「売買指示はしてくれますか?」
回答:「売買の最終判断はお客様が掲載情報を閲覧していただき、判断していただく形となります」
次に225先物売買会員のよくある質問から。
質問:「売買の指示はしてくれますか?」
回答:「転換と判断したらメールにてお知らせしますが、最終判断はお客様自身でして頂く形となります」
会員としては、いつ売りのタイミングか買いのタイミングか知りたいはずなのに、結局は会員に委ねるのはある意味責任逃れをしているようにも読めます。
レートを指示して、「これくらいで参入する事をおすすめする」など、実際の数字を出す事でそのサロンの意義があるように感じるのですが、どうでしょうか。
これだと、結局初心者の人は食い物にされるだけでしょう。
また、メールでも配信されるようですが、口コミにもあるように、全然情報が来ない事も。銘柄だけ教えればいいという事ではない気がしますが・・・
株式格闘倶楽部のサポート体制を検証してみた
はじめの会社概要でも説明しましたが、サポートは期待しない方がいいですね。
会員専用の掲示板で銘柄に対しての指示はあるようですが、売買の時期や個別の支援は無い模様。
また電話で相談できる方法も無く、質問を聞こうと電話しても電話には出てくれません。
問い合わせでの連絡も、今だに来ていない事を考えると長い間放置される可能性もあり、気が気ではないはずです。
株などの取引は時間が勝負なような所もあり、とにかくはやいサポートは必須のはず。
サポートに関しては控え目にいってかなり良くないと言えるでしょう。
株式格闘倶楽部の運用実績を検証してみた
サイト内に過去の紹介履歴という形で、運用実績らしきものが乗っています。
ある程度利益が出ているようです。
しかし、口コミから判断すると、実際紹介した銘柄以外のものをあるようで、個人の実績なのか、会員全員の実績なのか判断ができません。
そんな中、今回実績がいくつか更新されていたため、検証していきたいと思います。
今回更新された中で、富士通コンポネート(6719)で検証してみます。
銘柄名 | 富士通コンポネート(6719) |
---|---|
紹介日 | 2018年1月22日/1164円 |
高値 | 2018年1月24日/1387円 |
富士通コンポネートは、リリレー、コネクタ、直流給電システム用コンセントユニット等のスイッチング・デバイス関連製品、タッチパネル、サーマルプリンタ、キーボード、無線モジュール、KVMソリューション等のヒューマン・インターフェース・デバイス関連製品の製造販売をしています。
特定小電力無線モジュールで低電力無線通信規格LoRaWAN AS923認証を取得したのは日本メーカーで初めて、また24GHz帯ドップラー効果を利用し、広範囲の前方にある移動物体を検知するセンサーモジュールを開発しました。
この影響で株価が2017年12月12日に上昇、その後もさまざまな思惑買いが継続し2018年1月24日まで株価の値上がりが続いていました。
富士通コンポネートの株チャートを見てみます。
実績からみて、富士通コンポネートに対しても、短期的なトレードを推奨していた感があります。
紹介した日から考えると、チャート分析で考えれば2018年1月17日の終値、18日の始値、19日の終値のラインをブレイクした時のタイミングだと思われます。
1月15日から1月17日までのチャートを見ると、22日から24日の辺りまで達す事は予測可能です。
全体に考えれば、1月22日の局面だけならまだしも、もっと以前の、遅くとも1月12日には買いの判断は可能だったはずです。
結果少しの実績はあるものの、それ以上の結果を出せるチャンスを、しかもそれほど難しくない買いの機会を見逃している事は、少し疑問を感じます。
更に日経225先物のSEMITEC(6626)の検証します。
銘柄名 | SEMITEC(6626) |
---|---|
紹介日 | 2017年11月28日/4530円 |
高値 | 2017年12月22日/6730円 |
株式格闘倶楽部がSEMITECを推奨したのは11月28日。
チャート上のピンクの雲を上抜けした後の直近安値から9日目がキーとなります。
同時に、11月7日、8日の押さえつけとなっていた4,700円を抜けてきた事、買い判断を行う要素は問題ないでしょう。
ただ、チャート的にみると下落する事は予想でき、その後の会社四季報で発表された「EV用はテスラ社に納入開始」で市場の買い意欲に拍車がかかりました。最終的に26日目に高値を取る事になります。
疑問の一つとして、買いの推奨はしている事はわかりますが、売り推奨はしているのでしょうか?
SEMITECの株価推移は、よくみると2,000円ごとに値動きの範囲を形成しており、12月21日の高値は、その範囲のほぼ上限。
それさえわかっていれば、12月21日の売りは下落の前に売り指示ができたはずです。この点も少し疑問を感じざるをえません。
株式格闘倶楽部の総合判断
実績から見ると、投資判断としては短期的なテクニカルを中心に行っているように見えます。
しかし、メルマガの内容はファンダメンタルの部分が多く、短期的なテクニカルとは相性が良くないのは明白です。
投資顧問としては比較的安い料金とも言えますが、制度には関しては値段相応かそれ以下という所でしょうか。
ただ、全体を通して言えることは、悪徳投資顧問と決めつける事はできませんが、チャート的な分析、推奨銘柄、株式投資で利益を上げるための「売買のタイミング」を会員にまかせている点、なによりサポートがざるである以上、株式格闘倶楽部を投資顧問として活用する事はおススメできないという事です。
コメントを残す
株式格闘倶楽部の口コミ一覧
精神論的なアプローチwサイト名やデザインといいなんかクセが強いなw
2019.05.17ちょー個人ブログっぽいのに金商取得出来るのが不思議。 逆にある程度稼げるまともなサイトが金商なかったりよくわからん。
2019.05.17見るからに胡散臭いサイトだな~。てか、無料本音メルマガを毎晩配信しているみたいだけど、バックナンバー見れば読めるし、もはや購読する意味www
2019.05.17会員登録していますが、メールで送られてくる銘柄の実績は全て嘘ですよ。銘柄の提供はありましたが、フォローもほぼ無く野放しという感じです
2019.05.17この程度で金商受け取れるのが不思議。どういう基準なんだろうか。もはや金商有る無しの判断は危ない気がしてきた。
2019.05.17とにかく対応が悪い。提供はするけどその後どうなろうが関係ないって感じ。無責任だと感じた。
2019.05.17倒産寸前銘柄ばかりを推奨してきますよ。駆け出しの素人の逆張りの典型って感じです。身動きが出来なくて破産する。
2019.05.17こんな怪しいブログみたいなサイト利用してる人まじでいんのかよ?システム売りさばいてるだけでしょ。
2019.05.17公式HPがブログって時点でどうなのって思いました。大丈夫かなと思って調べてたら管理人さんのページを発見。やはり悪徳サイトだったんですね。
2019.05.17コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
乙
ありがとうございます
これがマイナスに転じて大打撃
心折られて立ち直れそうもない
Yahoo!ファイナンスって??このサイトの代表が?どっかのサイトと間違えてないですか。笑
2019.05.17