兜町の相場師の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ7件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.3点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.4点 | 1.4点 | 1.3点 |
兜町の相場師の詳細情報
ポイント
代表である山路健史についてはネット上を調べても情報が全く出てこず、投資助言者「兜町の相場師」は顔出しNG、実名も公表されていない
所在地として記載されている東京都新宿区早稲田鶴巻町522は一般的なマンションになっており、兜町ではなく早稲田で株式会社CURBの運営を行っている
株式会社CURBが運営する兜町の相場師は、破格な値段で市場動向などの情報が手に入るため初心者でも比較的利用しやすいが、短期取引がメインとなっている
兜町の相場師の概要
会社名 | 株式会社CURB |
---|---|
URL | http://soubashi.com/souba_lp/ |
責任者名 | 山路 健史 |
電話番号 | 03-6273-9252 |
メール | info@soubashi.com |
住所 | 東京都新宿区早稲田鶴巻町522 |
IPアドレス | 203.189.109.192 |
兜町の相場師は30年以上の現場での経験がある人がアドバイザーとしている株式会社CURBが運営。
2009年頃からサイトからの集客を展開しているようです。
金融業界の聖地、兜町の情報をリアルタイムで配信するようで、中長期の投資銘柄から病み付きになる短期急騰銘柄まで多種多様な銘柄を配信!という事を謳っています。
また30年で、培った広い人脈から得た基調な情報を駆使して、実際に利益を上げる為の考え方や推奨する個別銘柄を紹介してくれるそうです。
基本的な株取引のスタンスとして
- 推奨銘柄は出来れば違うジャンルで3つ以上保有。
- 推奨銘柄は推奨時に購入。(出来れば推奨時の価格を基準に一度に買わず数回に分けて)
- 利益が10%出た段階で1/3を利益確定。
という事は明確にしています。
サイトを見るとサイトというよりは、完全にセールスページで、知りたい情報はほぼない状態でまずは集客しているようですね。
実際どのような運営なのか調査しました。
運営代表者:山路 健史の経歴
兜町の相場師の責任者、山路 健史氏について調査しましたが、一切情報がでてきませんでした。
ただ、投資助言者「兜町の相場師」は顔出しがNGなようで、その実名も公表されていません。
もしこの兜町の相場師が山路氏であるなら、この人が兜町で30年の現場経験がある人物と言えます。
普通はプロフィールや個人の経歴を載せた方がいいのですが、それができない理由があるのでしょうか?
兜町で働いていた経験はものすごいメリットだと思うのですが・・・
兜町の相場師の会社情報を確認してみた
兜町の相場師の会社情報を調査しました。
まずは所在地「東京都新宿区早稲田鶴巻町522」。サイト名からして兜町に住んでいるかと思いきや、早稲田に。
Googleマップではマンションが確認できます。
特に怪しいという感じはありません。
ドメインに関しては、「2009年8月4日」に取得していました。
なかなかの老舗サイトです。サイトはペライチのようなセールス系ですが、プライバシーポリシーなどは存在しています。
関東財務局長(金商)第2557号も嘘偽りはなく、株式会社CURBの名前で登録されています。
会社情報に関しては特に問題はなさそうです。
兜町の相場師は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
兜町の相場師の口コミですが、悪評というよりはがっかりした感が強い口コミが多いですね。
「当たり障りのないレポート 」
「ブログでは出し惜しみしているように見えた情報は、会員登録後に確認すると大した情報ではなかった」
「相場に完全にビビってる。まだあがりそうな銘柄もガンガン利確させようとしてきます。」
兜町で培った情報力を発揮しているとは思えない残念感が漂う口コミばかりです。
ただ、もともとの名前からの怪しさから、大損している人が少なく、しっかり自己防衛しているようですね。
そこは不幸中の幸いという所でしょうか。
すぐ利確させようとするという事は短期トレードでのテクニカルな部分を押しているという事でしょうか。
中長期的な投資戦略の部分はどういうサポートをしているのか気になります。
兜町の相場師に登録してみた
兜町の相場師には無料メルマガがあるので登録してみました。
市場動向に関しての独自の視点で分析をしている内容があり、なかなかおもしろい内容な所もあります。
無難な内容だと予想していたのですが、いい意味で裏切られてた感はあるので、登録してもいいかと思います。
このままの内容で続けられるよう頑張ってほしいものです。
兜町の相場師の料金形態は?
兜町の相場師の料金設定は以下のようになっています。
無料メールマガジン | 無料 |
---|---|
ブログ | 無料 |
有料メール会員 | 1ヶ月/10,800円 |
有料会員の金額はかなりお手頃ですが、サポートの内容にもよるでしょう。
兜町の相場師の無料コンテンツを検証してみた
兜町の相場師の無料コンテンツは「無料メールマガジン」とサイトのブログです。
無料メールマガジンは、「毎週月曜、水曜日に相場動向を解説したメールを配信します。」というものですが、思った以上に独自の株式市場の動向が書かれており、なかなか読み応えがありました。
登録しても損はなさそうです。
しかし、ブログに関しては問題がありました。
ブログのコンセプトとしては、相場師による兜町の株の情報を逐一配信するというものです。
しかし、内容は薄く、特に読み応えのあるものではありません。
しかも、記事の無断転用も確認されました。
上が兜町の相場師、下がFISCOというサイト内の記事です。
ほぼコピペといっていいでしょう。これをやると有料会員の情報もただ他のサイトの情報などを転用するだけでは?と疑いがかかります。
サイトが開設された時のブログ内容は2010年頃で、この頃の投稿は質も文章量も今とは全く違います。
かなり頑張っていた事が伺えるのでこのまま続けていれば評価もあがったはずですが、行き詰まったなどの心的な影響があるのでしょうか。
頑張ってほしいものです。
兜町の相場師の有料コンテンツを検証してみた
兜町の相場師の有料会員コンテンツは「有料会員」です。1ヶ月10,800円で、直近の注目銘柄メール配信、次週の相場の展望をレポート配信、メールで株相談ができるという内容です。
はっきり言ってここまでのサービスは、投資顧問としては破格と言っていいでしょう。
そしてサイトには、会員の声が掲載されています。
何人かの会員からきたメールの内容が記されていますが、名前などはともかく重要な部分の内容が消されている事が多いです。
しかもセールレター的なサイトは、この手の口コミを自作自演してる事も多いのが特徴です。
残念ながらこれを特定する事は非常に難しいのですが、気になる会員の声が最後にあります。
この方の声だけ、銘柄が伏せられていません。
もしかしたらこの方だけ本当の声なのか、文字消しが怪しまれるのを避ける為に銘柄を出したのか、真相はわかりませんが、これを実績と素直には捉えられないのが実情です。
兜町の相場師のサポート体制を検証してみた
兜町の相場師のサポート体制は、メール並びに電話です。
受付時間は平日の午前10時~午後17時なので、日中多忙な会社員などはサポートを受けられない可能性があります。
問い合わせ電話はしっかり繋がるようですが、もしかしたらレンタルオフィスなどの電話代行を利用している可能性も捨てきれません。
口コミにも
「推奨銘柄の外れ具合も問題だが、サポートはもっとひどいぞ。こっちはリアルタイムで助言が欲しいのに返答は2~3日なんて当たり前。意味のない相談サービスに金は払えない。」
などというようなものもあり、すぐに連絡が取れない致命的なサポートが垣間見られます。
そこでメールでいくつか質問してみたのですが、連絡はありません。銘柄などの情報に関しての質問など難しい事ではないはずなのですが・・・
手厚いサポートのように書いてありますが、かなり不安を掻き立てられるサポートだと感じました。
兜町の相場師の運用実績を検証してみた
兜町の相場師に運用実績などは一切乗っていません。
会員口コミにあったタカラバイオに関しても、本当かどうか確認がとれない以上、検証しようがないのが実情です。
どのタイミングでの連絡だったのかさえわかればいいのですが・・・
今後実績がでましたら調査していければと考えています。
兜町の相場師の総評
破格な値段な為、市場動向などの情報が手に入る為、初心者でも比較的利用しやすいでしょう。
ただ、口コミなど読んでいると、やはり短期取引がメインなのはかなり濃厚のようです。
売り場の固定を30%と決めてしまう事は、あまりおすすめしません。
なぜなら、急騰すればすぐに超えるでしょうし、大型株であれば逆にめったに起きません。
おすすめする銘柄によりますが、ロスカットになりやすい局面が増える可能性もあります。
もう少し実績がわかればこの辺りの穴埋めもできると思いますが、現状できないので、おすすめできる投資顧問とは言えません。
コメントを残す
兜町の相場師の口コミ一覧
こんな投資顧問は初めてです! ありがとうございます!
2019.05.17相場に完全にビビってる。まだあがりそうな銘柄もガンガン利確させようとしてきます。
2019.05.17時期にもよりますが勝てます。 ある程度なら。
2019.05.17配信されていたのは意味の分からない銘柄ばかり、そして配信すらしなくなる始末です。
2019.05.17途中から情報配信すらしなくなり、退会しました。 もう二度とこのようなものは利用しません。
2019.05.17メルマガが全く届きません。 どうなってるのかと思ったら、不定期なのでお待ちくださいのみ。 ふざけるな!
2019.05.17コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
分かる。ワイも流し見しとるわ
何考えてるんですか? 騙され過ぎておかしくなりました?
2019.05.17