プライベートバンクの口コミ評価
総合評価 1.5 / 口コミ9件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.2点 | 1.2点 | 1.8点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.7点 | 1.6点 | 1.2点 |
プライベートバンクの詳細情報
ポイント
代表であるLi Xin Hongについては、ネット上を調べても情報が全く出てこない
プライベートバンク合同会社の所在地であるTrust Company Complex, Ajeltake Road,Ajeltake Island、Majuro、 Marshall Island MH96960は地図上で確認できない
プライベートバンクは日本での金商無登録会社であり、サイトへの登録には紹介IDが必要
プライベートバンクの概要
サイト名 | プライベートバンク |
---|---|
URL | http://private-bank-jp.com/ |
販売業社 | プライベートバンク合同会社 |
運営責任者 | Li Xin Hong |
電話番号 | 記載なし |
メール | 記載なし |
所在地 | Trust Company Complex, Ajeltake Road,Ajeltake Island、Majuro、 Marshall Island MH96960 |
プライベートバンクは、1億円以上を稼いだ実績のあるプロトレーダーがその技術を持ち寄り立ち上げた完全紹介制のサイト。サイトからは紹介IDがないと一切登録ができないようになっています。
買い場と売り場までを完全にサポートしてくれるようで、安心して資産運用ができるという事。ただ、また、登録住所が海外、日本での金商無登録はありません。
運営代表者 :Li Xin Hongの経歴
プライベートバンクの責任者はLi Xin Hong氏。
名前から見ると中華系や香港系の名前なので、その辺りをネットなどで調査しましたが全く経歴が出てきません。
海外のサイトでも検索しましたが、同じでした。海外の株トレーダーなのか、ただの運営者なのか、全く不明です。
プライベートバンクの会社情報を確認してみた
プライベートバンクの所在地は、日本ではなく海外。
「Trust Company Complex, Ajeltake Road,Ajeltake Island、Majuro、 Marshall Island MH96960」となっています。
Googleマップで検索しても島の名前はでるのですが、海に沈んでるような状態です。
これはどうしてなのでしょうか・・・
そこで調べで調べてみると実際は以下のような感じです。
どうやらこの長細い土地にあると思われますが、マップアプリでは検証できませんでした。
こんな所で日本株の投資顧問をしているのでしょうか・・・謎は深まります。
ドメインを検索すると取得は2016年9月5日になっています。
かなり若いサイトだという事がわかります。
日本の会社ではないので、金商登録、電話番号などは一切情報としてありません。
日本の会社でないとしても、日本人を対象に投資助言などのサービスを行う場合、金商登録が必要となるのですが、あきらかに脱法行為をしています。
紹介制と事にしてサービス内容を明らかにせず、いざというときには消える可能性はかなり高いです。
この会社情報だけでサービスを使う事はかなり危険です。
プライベートバンクは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
プライベートバンクに関しての口コミは、やはり完全紹介制が理由なのかあまり見かけません。
それでも無料お試し期間があるので、そこに参加した人らしい口コミはいくつかありました。
「急騰した翌日の寄成推奨がよくあります。 急騰後なので翌日は若干下がります。 昨年のリミックスの時もそうでしたが初動での推奨がありません。 たまたまリミックスを初動で持つことができたので、ここで推奨かとあきれた記憶があります。」
「14日経っても何も結果出ないけど?特に儲かるような事も無いし、もらった情報がすごく良かったという感じでもない。仕方ないから有料で少しの間使ってみるしかないのかな・・・」
ただ、この口コミも少し疑問が・・・
もともと紹介IDを渡された人がいるのに、あまり悪い事はかかないのと思うのですが・・・・
匿名だからの本音もあると思いますが、どういう繋がりで登録できたのかは知りたい所。
やはり完全紹介制をとっているという点で正確な情報が検証しずらいのが残念です。
現在使っている方がいたらご連絡頂ければ幸いです。
プライベートバンクに登録してみた
プライベートバンクは完全会員制の為、無料会員の登録がどこにもありません。
唯一無料という言葉あるのは、無料期間という所だけで、これも実際紹介IDをだれからもらわないと登録できない状況です。
サイトからわかる事も少なく、内容もセールストークばかりでかなり曖昧です。
スタッフが日本人かどうかもわかりません。
完全にクローズドで、どのような経営をしてるのかも謎です。
プライベートバンクの料金形態は?
プライベートバンクの料金形態は以下のようになっています。
無料コンテンツ
14日間の無料お試し (紹介IDが必要)
有料コンテンツ
月額会員 29,800円
無料のお試し期間を経験したくてもで紹介IDは必須なので、事実上無料登録はありません。
プライベートバンクの無料コンテンツを検証してみた
プライベートバンクの月額会員に登録することで、初月の14日間は無料で利用できるサービスのみ。この期間だけでも結果を出せるとページ内では主張しています。
14日間を過ぎると自動的に月額費用の29,800円が課金されるシステムな為、お試し期間のみ利用したい場合は、必ずスタートしてから14日までに解約の手続きを行う必要があります。
ただし、一度解約すると2度と利用できなくなるという事なので注意が必要です。
口コミだけみても、あまり芳しくない結果がありますが、これは実際に行ってみないとわからない所です。もし紹介IDを頂ける人がいたらご一報ください。
プライベートバンクの有料コンテンツを検証してみた
プライベートバンクの有料コンテンツは無料お試し期間が終わった後、解約しなければ自動に会員になったとみなされ課金とともに契約が完了します。
再度登録する必要がないのはいいですが、こちらが退会申請しない限り、引き落としされ続けますので注意が必要です。
会社概要をみるとデジタルコンテンツの販売がメインのようで、有料会員での情報がそれにあたるのでしょう。
注文に関する配信は基本的に前日の夜までにくれるようで、しかも決済に関する情報は明確な数値や日時を予め配信までしてくれるそうです。
これが本当なら初心者でもあまり難しく考えずトレードの参加できるはずです。
情報配信は基本的に週に2〜3回らしいのですが、相場状況によって前後するらしいですね。明確な情報くれるのであれば、是非一度参加して、有料コンテンツの検証もしてみたいものです。
プライベートバンクのサポート体制を検証してみた
プライベートバンクの有料コンテンツがデジタル配信という事以外、サポートに関しては一切書いてありません。
海外に拠点があるだけでサポートはちゃんと受けられるか不安があるのに、電話番号もなく、お問い合わせメールもありません。
仮に対応してくるとしても、本当に日本語でやりとりできるかどうかすらわかりません。これがとても不安をあおりますね・・・
状況から考えると、メールで銘柄情報の配信と買い場売り場のタイミングが一方的にくるのでそれを参考にトレードする。その後は自己責任という事でしょうか・・・
とにかく一般的なサポートはないと考えていいでしょう。
プライベートバンクの運用実績を検証してみた
プライベートバンクは実績が一切公表されていません。
サイトにも、「過去の実績はいりません。」と自ら豪語しています。
「いや、確認したいこともあるので、必要な場合もあるんですが・・・」とツッコミを入れたくなりますよね。
今後も実績が公表されることはないと思いますが、なんらかの実績が分かり次第、検証していきます。
プライベートバンクの総評
無登録で業務をしている事、海外の事業者である事を考えると、利用はおすすめできません。違法業者、違法サイトという事になるからです。
無許可営業なので、実際の住所も本当かわからず、簡単に設立可能なオフショア法人やノミニーの可能性もあり、いつ消えるかわかりません。
詐欺に合う可能性がある以上、確実な情報が少しでも得られるまで利用は控えた方がいいでしょう。
コメントを残す
プライベートバンクの口コミ一覧
14日で墓穴掘ってるね。だって14日間で利益なんて出なかったもん 有言実行出来ないんじゃ誰も信用しないよ
2019.05.17結果を出すと言って一円も利益を上げずに完全に天井で掴まされました。質の悪いウ0フ村田みたいな奴です。14日間で結果でた人なんていないはず。無料登録した会員に大口投資家の売りをぶつけてるんですよ。はめ込みです多分。
2019.05.17塩漬け銘柄どうしたら良いんですか?このままじゃ期間満了してしまって判断は自分に任されてしまうというか押し付けられてしまいます。困りました。同じ状況の方いませんか?
2019.05.17私は14日間の無料期間で解約しました。一度解約すると二度と利用できなくなると書いてありましたがそれでも全然問題ないと思うくらいには利益になりませんでした。
2019.05.17プライベートバンクという金融サイトは闇金業者が運営しているホームページなので関わらないようにしてくださいと注意奮起しているサイトを見つけた(プライベートバンク(PRIVATE BANK) 口コミとグーグル検索すると一番上に出てきます)
2019.05.17会社所在地が海外なのはちょっと違和感有りかな。日本株向けの投資顧問なのにね。なぜ海外に拠点を置いているのかの説明も見当たらないし、詐欺目的の企業だと思われてもおかしくないよ。
2019.05.17相場の状況によって配信回数は変わりますが、大体週に2から3回程情報が来ます。情報配信の頻度的には満足です。まだ登録したばかりなので、結果は出ていませんが、初めの感触は悪くはないですよ。
2019.05.17紹介IDはどうやって受け取りすればいいの。完全紹介製なんてことあり得る?どうせ例のごとくスパムメールで営業してるんでしょ。
2019.05.17
14日間の無料体験で損益を出す仕手筋には価値などありません。しょうもない詐欺サイトです。
2019.05.17