サイン(SIGN)の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.2点 | 1.0点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.5点 | 1.5点 | 1.2点 |
サイン(SIGN)の詳細情報
ポイント
サイン(SIGN)は現在はメンテナンス作業の為、サイトが閲覧できない状態が続いている
代表である大石昭、運営会社である株式会社ロータスについては、ネット上を調べても情報が全く出てこない
会社所在地である東京都墨田区文花2-14-8は間取り1Kの賃貸マンションであり、社内紹介の写真と相違がある
サイン(SIGN)の概要
サイト名 | 投資顧問 サイン(SIGN) |
---|---|
URL | http://www.sign-net.jp/ |
販売業社 | 株式会社ロータス |
運営責任者 | 大石 昭 |
電話番号 | 03-6843-0116 |
メール | info@sign-net.jp |
所在地 | 東京都墨田区文花2-14-8 |
IPアドレス | 207.182.153.250 |
サイン(SIGN)は、運営責任者 福田敬司で株式会社ロータスが運営する投資顧問会社です。
日本最大級の投資家ネットワークを保有しているそうで、利益にか関わる独自の投資情報をメルマガで配信するサービスのようです。
仕手筋の情報を取り扱っているようで、確実に株価が上昇すると言いきってしまっていますが大丈夫でしょうか。
現在はメンテナンス作業の為、サイトが閲覧できない状態が続いています。
運営がどうなっているかも含めて検証していきたいと思います。
運営代表者: 大石 昭の経歴
サイン(SIGN)の運営責任者は大石 昭氏です。
経歴についてネットなどいろいろ調査をしてみましたが一切出てきませんでした。
次に運営会社の、株式会社ロータスを調べてみましたが、こちらも情報が一切出てきませんでした。
今までの経験上、運営責任者や運営会社も情報が出てこない場合、まともな運営をしている会社はほとんどありません。この時点でだいぶ不安がよぎります。
サイン(SIGN)の会社情報を確認してみた
サイン(SIGN)の会社情報確認してみました。
現在サイトはメンテナンス中なので情報はメンテナンスになる前の情報になります。
まず所在地ですが、「東京都墨田区文花2-14-8」になっていました。
Google マップで確認したところ以下のようなマンションが出てきました。
マンションを調べてみたところ、間取りはどれも1Kという一人暮らしが前提のマンションでした。
サイト内に社内紹介と言うものがあり、そこに社内が掲載されていたのですが、どう考えても1Kの間取りではありません。
逆に1Kの間取りでこの写真が撮れる方法を知りたいくらいです。
次にドメイン取得日ですが、2016年10月3日になっています。
ドメインから見るとサイト自体は結構新しく作成されたものだと結論づけられます。
他に気になる所と言えば、金商がない事や、特定取引情報が見当たらなかった点です。
メルマガでの配信を主な業態としているのであっても、銘柄を推奨している段階で投資条件となる可能性があるので登録が必要になります。
メルマガやメールだとその運用状況の実態が掴みづらく、現在はサービスを停止しているようなので今後情報などを手に入れましたら検証したいと思います。
サイン(SIGN)は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
サイン(SIGN)の口コミを検証してみましたが、かなり悪評が目立ちます。
「詐欺の会社です 富裕層会員120万とられ 銘柄損失1200万 フォローも一切なし現状訴ええています。」
「前サインに登録してたけど糞みたいな情報しか教えないくせに1日に何通も何通も情報買いませんかーメールを送ってきて本当に迷惑だったから1ヶ月もしない内に退会した。勧誘メール送ってくるなら送ってくるなりに質の高い情報を提供できるようになれよ。」
「サイン使ったせいで200万円失った。絶対に許せませんサイン。騙される前にもっと口コミとかを調べておけばよかった。まさかこんなに評判が悪かったなんて・・・お金返してよ。」
200万円を失ったと言うをしなったと言う生々しい口コミもあります。
悪評に便乗した悪評を口コミ投稿する人思いますが、その分を差し引いたとしても悪評がつきません。
その中でも少し興味深い口コミがありました。
「日本投資支援協会なる胡散臭い団体から【サイン(SIGN)】を紹介され、気になってネット検索していたらここの口コミサイトに辿り着き初投稿。どうやら業界内でも有数の悪徳詐欺グループが運営する株サイトのようですね…。前に【クロス(CROSS)】にお試し登録したせいで迷惑メールが届いているんだと思います。かなり迷惑です。」
どうやら日本投資支援協会と言うサイトに、サインが紹介されているようです。
このサイトを調べてみるとなんと閉鎖していることがわかりました。
日本投資支援協会
http://pc.ntsk.jp/
手口としてはいかにも悪徳業者がやるような手口です。口コミ情報の真実が大きく証明されましたね。
サイン(SIGN)に登録してみた
サイン(SIGN)に登録コンテンツがあるかどうか検証しようとしましたが、なんとあの日本投資支援協会からメールが配信されていることがわかりました。
検証しているといろいろなところに登録するため、どうやらその情報が使い回しされている可能性があります。
そこには「【日本投資支援協会】からのご紹介によるご連絡」という題でメールが届いていました。
他にも同様なメールが届いていることを情報により確認しています。
「JP助成支援措置」と言う名目の下にURLが添付されています。JP助成支援措置とは一体なんなのでしょうか…
URLをクリックすると、それらしいページが表示されます。協賛として野村証券、大和証券、日本生命等の大手企業が紹介されていますが、これは虚偽でしょう。
このサイトを閲覧した後、ウィルスソフトなどを使いPCを確認しましたが、ウィルスなどは存在していませんでした。
この件でいろいろ調査をしていくと、会員ページ等の作りが全く同じサイトがいくつも存在していることがわかりました。
どうやら同じ系統のサイトらしく、例えば「アップ(UP)」と「ランク(RANK)」と言うサイトがあったのですがデザインが全く一緒で正直びっくりします。
サイン(SIGN)のページ
ランク(RANK)のページ
これは完全に横展開している証拠です。
よく見ると命名も似たような感じですよね。
おそらく高速で横展開をしているはずで、短期間でサイトを立ち上げては閉鎖を繰り返すような運営をしているはずです。
これは注意が必要です。
サイン(SIGN)の料金形態は?
サイン(SIGN)の料金形態です。
といっても現時点で有料コンテンツはありません。
無料コンテンツ
- 本日の相場見通し
- 本日の注目銘柄
サイン(SIGN)の無料コンテンツを検証してみた
サイン(SIGN)の無料コンテンツを検証してみました。無料コンテンツらしきものは以下の2つです。
本日の相場見通し
毎朝8時に更新される、各国の市況を記載したレポートだそうです。調べればわかる情報を寄せ集めただけのコンテンツで、普通に生活していれば目にするようなものなので特に参考にはなりません。
また想像してたようにこのレポートも無断で転載されています。
モーニングスター社の記事なのですが、これが使われていました。
本日の注目銘柄
今注目を浴びている銘柄とそれについての情報が紹介されているコンテンツです。これも調べればわかる情報から注目銘柄を選んでいるだけですので、当然普通に生活していれば自分でもわかるような銘柄です。
おそらくこれもどこかのサイトから盗んできたものと思われます。
無料コンテンツとは言い難い、盗用コンテンツといっても過言ではないでしょう。
サイン(SIGN)の有料コンテンツを検証してみた
サイン(SIGN)には有料コンテンツが何故かありません。
商品購入という項目があったのですが、そこには「ご案内させていただく際はメールで差し上げます。」と記載されていました。
表に出せるような商品では無いのでしょうか・・・
この件に関してはまたメールが届き次第検証したいと思います。
会員と言うことで言うと、サイン(SIGN)の有料サービスを実際に使った人がインタビューをされている項目がありました。
写真付きで載っているのですが、この方々は会員でないことが調査によりわかりました。
各界の下に会員の登録年月日があり、1人の会員の欄に「登録から12カ月」と記載されていました。
ドメインの取得日は、2016年10月3日です。おそらくこのサイトもそれ以降に作られているはずです。
サイトがまだ見られる時に確認したこの内容は2016年10月末です。
サイトもない段階で、会員登録とは恐れ入りました。
それ以前にメール等などでサービスを受けていたと言うことでしょうか。それは正直考えられません。
おそらくこの会員へのインタビューも横展開をしているサイトからのパクリだと思われます。
このような会員のレビューなどは集客する際には良いフックになりますからね。
サイン(SIGN)のサポート体制を検証してみた
サイン(SIGN)のサポート体制を検証してみました。
一応電話番号が記載されていたので、電話をかけてみましたが、タイミングが悪かったのか電話に出てもらうことができませんでした。
サポートに関して言えば、「会員5年以上の継続利用率は87%」というデータが載っています。
どうして立ち上げたばかりのサイトに5年以上の会員がいるのでしょうか・・・めちゃくちゃです。
サポートなど一切ないと思って良いでしょう。
サイン(SIGN)の運用実績を検証してみた
サイン(SIGN)のサイトには銘柄の実績等は載っていませんでした。
現在メンテナンス中と言うことで、仮に推奨した銘柄の実績等が出た場合は検証しようと思います。
ただ、その実績すら、虚偽の可能性があるのですが…
サイン(SIGN)の総評
検証してきた結果、サイン(SIGN)は悪質なサイトの可能性がかなり高いという判断ができます。
現在、メンテナンス中と言うことで、サイトが見られなくなっている事は、逆に今被害が出る可能性がないので少し安心できます。
ただ問題はメンテナンスが終了の後ですね。
おそらくサイトのデザインなども変えて運営をしてくる可能性があります。
場合によっては名前などもまるまる変えてくるでしょう。
そういった場合、過去の悪徳のサイトとは知らず登録してしまう人がいるかもしれません。
そうならないよう、URLや運営会社の名前(株式会社ロータス)は覚えておいてください。そしてこの会社が関わるサイトには絶対に登録しないよう注意してください。
コメントを残す
サイン(SIGN)の口コミ一覧
ただでさえ金ないのに、こんな所に騙されてる場合じゃないんだよ。一番安い情報で本当に良かったよ。詐欺サイトだって知ってたらサインなんて使ってなかったよ。誰でもそうか。残りの資金で何として成功してやる!
2019.05.17負ける銘柄を推奨するのは天才かもしれませんねサインは。おそらく株の知識がない人間が銘柄選定や電話対応をしているのでしょうね。そんなのもはや投資顧問とは呼べないけど(笑)
2019.05.17サインの系列とされるサイトとの口コミ評判確認しましたがエグイっすねw悪徳・詐欺と叩かれてしかるべきw投資顧問って裏でなにしてるかホント分かんないよねぇ~
2019.05.17毎度のことながら、社内のイメージとワンルームのギャップが笑えます。こういう詐欺サイトを無くすために管理人さんもますます頑張ってください。それから、サインはとりあえず潰れろw
2019.05.17このグループいろんな写真とか記事とか使いまわしてるから一回騙されたことある人は絶対に気付くよね。まあそのおかげで再度引っかかる人は出ないと思うけど。それにしてもお粗末なサイトだよサインは。
2019.05.17えー!サインって悪徳グループだったんですか?!二日前くらいに無料登録してしまいました。良く調べてよかったです。サイトは綺麗な感じで会社情報とかもしっかり書かれてたのに全部ウソってことですよね?信じらんない!
2019.05.17ここに登録してたかも?って思ったら、サインではなくて全くデザインが一緒なだけだったっていうオチ。酷いね。
2019.05.17SIGN(サイン)で検索すると悪徳出会い系サイトの口コミや評判サイトばかりがヒットするけど、こちらのサインは姉妹サイトなのだろうか。
2019.05.17こんな評判が悪い投資顧問サイトに登録をしてしまったことを本当に後悔しています。メールマガジンはきつづけるし最悪です。サインなんかに登録しなければよかったです。
2019.05.17
サイン(SIGN)、ワード(WORD)、リターン(RETURN)、プラス(PLUS)、この系列は本当に悪徳極まりないですね。どのサイトも詐欺ですから、絶対に使わない事をオススメします。大げさでもなんでもなく、ここの評判通りですから。
2019.05.17