株金山の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ4件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.2点 | 1.0点 | 1.5点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.5点 | 1.5点 | 1.2点 |
株金山の詳細情報
ポイント
代表である宇田友美については、ネット上を調べても経歴や実績が見当たらない
合資会社ジェイサイトは企業ホームページもなく、会社の所在地も記載されていない
株金山に在籍しているというアナリストについての実績などは全く記載がなく、無料コンテンツは他サイトの記事を無断転載している
株金山の概要
会社名 | 株金山(株kinzan) |
---|---|
サイトURL | http://www.jsite.co.jp/ |
運営会社情報 | 合資会社 ジェイサイト |
所在地 | 記載なし |
運営責任者 | 宇田友美 |
qa@jsite.co.jp | |
電話番号 | 090-1047-8024 |
運営代表者:宇田友美の経歴
運営代表者として記載してある「宇田友美」についての情報をネットで探してみても詳細について書いてあるページをが見つかりませんでした。
株金山の会社情報を確認してみた
株金山の会社の住所がどこにも記載されていないことや電話番号が携帯電話の番号という点が引っかかります。
個人的に運営している可能性があるのではないでしょうか。
また、合資会社「ジェイサイト」のホームページを検索してみても確たる情報は得られませんでした。
運営元の情報を開示しないことは信用に欠けますね。
株金山は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
運営代表者についての情報が見当たらなかったり、会社情報が不明瞭なので、詐欺ではないかという噂もあります。
そこで、口コミや評判について以下にまとめました。
「株金山程度の素人レベルの腕では短期間に効率よく結果を出すことはできない」
「株金山のサイトの作りが古く、料金くらいしか注目するところがないし、ここの情報を取り入れようと思えない」
「調べて見たが運営している合資会社ジェイサイトが信頼できない」
株金山を登録してみた
株金山はユーザーが株の「短期売買」で運用するための投資情報を提供するサイト。
ホームページによると、「顧客のリスクをできるだけ抑え、短期間で利益を生み出せる情報(銘柄)をリーズナブルに提供する」と謳っています。
株の短期売買による資産運用は値動きしやすい仕手株などの銘柄が選定されやすいため、初心者は特に気をつけなければなりません。
顧客のリスクを抑える方針である以上、リスクの高い銘柄をどのように運用していくのかと疑問を抱きます。
ネットで情報を集めようとしても株金山について情報がヒットしないので、ほとんど知られていないサイトのようです。
登録してみたものの、メールが配信されることもなく、ホームページがたまに更新されるくらいでした。
株金山の料金形態は?
株金山は会員に対して投資顧問のようなサービスを行うのではなく、株金山が投資する銘柄や結果について掲載・配信するサービスのようです。
料金形態は以下の通りです。
パソコン会員&iモード会員
1ヶ月 | 3,000円 |
---|---|
3ヶ月 | 6,000円 |
メール会員
(メール会員になると、パソコン&iモード会員のコンテンツも利用可。)
1ヶ月 | 6,000円 |
---|---|
3ヶ月 | 12,000円 |
ゴールド会員
ゴールド会員サービスはまだ稼働しておらず、いつからスタート時期や料金は未定。
株金山の有料コンテンツを検証してみた
株金山の有料コンテンツは3種類あります。
パソコン会員&iモード会員
会員ページでオススメの銘柄を閲覧できるサービス。毎日利用できる。
1ヶ月 | 3,000円 |
---|---|
3ヶ月 | 6,000円 |
メール会員
1日1回、登録したメールアドレスに「オススメの銘柄」や「売却のタイミング」が14時までに通知されるサービス。
メール会員になると、パソコン&iモード会員になる。
1ヶ月 | 6,000円 |
---|---|
3ヶ月 | 12,000円 |
ゴールド会員
登録したメールアドレスに「今までにオススメした銘柄」や「売却のタイミング」などが取引時間内に通知されるサービス。
ゴールド会員サービスはまだ稼働しておらず、いつからスタート時期や料金は未定。
株金山のサポート体制を検証してみた
会社情報には携帯電話番号とメールアドレスが記載されており、個人か少人数で運営していることが予想されます。
問い合わせに対応してくれるのかは疑いの目を向けざるを得ません。
次に「ダイフク(6383)」を見てみましょう。
株金山は短期売買で利益をあげるスタイルですが、メールマガジンで配信している運用実績によると、損切りなしで利益3%という傾向があるようです。
他の投資顧問サービスに比べると少ないと思います。
以下はダイフクのチャートですが、長期的にみるとトレンド相場が続いている銘柄。
その中で短期的に買いのタイミングと売りのタイミングを見ながらトレードしていますが、チャートのようにトレンド転換するタイミングがずれています。
上昇しきってからの反発は予想しやすいので、売りの判断は早かったと言えます。
さらに、ダイフクは値動きが激しくないので、短期売買には向かない銘柄のはずです。
株金山がホームページで謳っている「短期に結果を出す」スタイルとは相反するのではないでしょうか。
株金山の運用実績を検証してみた
株金山が銘柄を売買したタイミングについて2つの銘柄を見ていきましょう。
まずは、「オハラ」という銘柄を10月30日に購入していますが、明らかに買いのタイミングがずれています。
25日までは規則的に株価が推移しており、購入前日まで上昇していますが、25日移動平均線を下回理、反発して株価が上昇することは簡単に予想できます。
翌月の13日から株価は上昇。
オハラの専門分野である「ガラスセラミック素材由来の添加剤」の開発に成功したことが株価上昇の要素としてありますが、このタイミングの前に売却してしまっています。
結果的に最高値3,020円を逃しました。
専門家が株価予想しているという触れ込みには疑問を抱く結果です。
他のメディアからコンテンンツを丸々転記したり、あてにならない専門家による売買。
株金山は信用できないサイトという印象を抱かざるを得ません。
コメントを残す
株金山の口コミ一覧
短期で効率的に結果が出せるなら理想だけど株金山には到底無理だと思う。だって素人に毛が生えた程度だし、、、頼っても無駄。
2019.05.12悪徳評判とか言われてるのをどこかで見たな。 そんな感じには見えないけど、どうなんだろ
2019.05.18ちょっと古そうなところですね 丁寧にiモードのURLを載せている株情報会社は他にいないのではないでしょうか
2019.05.18コメントを残す
2ちゃんねるでの評判
それで月額〇〇円稼げるのボロイわー。無料登録でとどめてよかったわ
高齢者相手にしてるのか?
気付いてしまったか。
それな
サイトの内容もだけど、運営会社の合資会社 ジェイサイトが怪しすぎる。調べてみろ。ヤバいぞ。
2019.05.12