アナリストの口コミ評価
総合評価 1.3 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.1点 | 1.6点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.3点 | 1.4点 | 1.1点 |
アナリストの詳細情報
ポイント
運営会社である株式会社ピジョンは、代表を城山義雄が務めるリアルタイム(RealTime)という株式投資サイトの運営も行っている
アナリスト(Analyst)の所在地は東京都中央区日本橋本町2丁目となっているが、番地や建物名の記載がない
アナリスト(Analyst)とリアルタイム(Real Time)のサイトデザインは酷似している
アナリストの概要
サイト名 | 投資顧問 アナリスト |
---|---|
サイトURL | http://www.alyst.jp |
販売業社 | 株式会社ピジョン |
所在地 | 東京都中央区日本橋本町2丁目 |
運営代表者 | 城山 義雄 |
info@alyst.jp | |
電話番号 | 03-6228-6995 |
アナリストの会社情報を確認してみた
株式投資サイト「アナリスト(Analyst)」の運営元は「株式会社ピジョン」です。
株式会社ピジョンは他の株式投資サイトである「リアルタイム(RealTime)」の運営も行っているようです。代表は城山義雄です。
会社情報をそれぞれ調べてみると「アナリスト(Analyst)」と「リアルタイム(RealTime)」所在地・電話番号異なることがわかりました。
「リアルタイム(RealTime)」の所在地は「東京都東村山市富士見町4-11-5 サンクレスト田口103」。
「アナリスト(Analyst)」の所在地は「東京都中央区日本橋本町2丁目」
番地、番号や建物名まで記載していないのでアナリスト(Analyst)の所在地を偽っている可能性が高いです。
本当の会社所在地は「リアルタイム(RealTime)」に記載している「東京都東村山市富士見町4-11-5 103」でしょう。
会社所在地が「東村山市富士見町」という郊外なのは違和感がありますし、ネットなどで批判されることを避けるために「日本橋」と表記したのではないでしょうか。
リアルタイム(RealTime)の所在地となっている建物は「サンクレスト田口」という賃貸アパートでした。
地上2階建てで間取りは2DK(39.74平米)、賃料は5.5万円でした。
本当の運営元の住所は「リアルタイム(RealTime)」に記載している「東京都東村山市富士見町4-11-5 103」だと思いますが・・・。
株式投資サイト「アナリスト(Analyst)」のドメイン取得日は「2017年9月26日」で、サイト開設後1ヶ月しか経過していません(2017年10月末調べ)。
出来たてホヤホヤの新サイトですが、サイト開設前に「対面で情報を提供していない」などとあり得ない記載がいくつも見受けられました。
サイト内には以下の項目がありますが、全てにおいて偽っている可能性すらあります。
- 利益獲得実績
- お客様の声
- 累計獲得利益及び受賞履歴
- 年間目標達成率及び平均上昇率
アナリストは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
株式投資サイトである「アナリスト(Analyst)」は、一部の口コミサイトで「高評価」を得ています。
しかし、アナリスト(Analyst)を実際に利用している人からの口コミや評判は投稿されていませんでした。
根拠がないまま「高評価」と認定しているサイトはサクラやアフィリエイト目的である可能性があるので、参考にしないほうがいいでしょう。
アナリストを登録してみた
アナリスト(Analyst)は、「LP(ランディングページ)」という広告から集客するためのホームページに「注目株を1銘柄提供する」と明記して会員を集めています。
実際に登録してみても、提供されるはずの「注目株1銘柄」は配信されないままでした。
まるで個人情報(メールアドレス)を手に入れるための餌のようですね。
上に書いたように、アナリスト(Analyst)とリアルタイム(Real Time)のサイトデザインがほぼほぼ同じです。サイトを使いまわしていることは明白ですね。
右がリアルタイム(Real Time)、左がアナリスト(Analyst)のサイトデザインです。
アナリストの料金形態は?
厳選ハイクオリティレポート(料金1万円~)
厳選トップクオリティレポート(料金5万円~)
有料メルマガ会員(月額3万円~)
会員様招待制有料セミナー(料金3万円~)
アナリストの無料コンテンツを検証してみた
サイトのドメイン取得日を調査した結果、2017年9月26日であり、開設から1ヶ月未満の新しいサイトであることが分かりましたが、募集を停止しています。
登録はできませんが無料コンテンツの内容は以下の通りです。
注目の銘柄をピックアップ!
国内株式市場がに合わせて動向がみられそうな銘柄について配信。
東京株式市場見通し
東京株式市場の今後の見通しについて配信。
「注目の銘柄をピックアップ!」も「東京株式市場見通し」内容が軽薄で参考になりませんでした。
注目スケジュール
国内外で注目される本日のスケジュールを掲載。
スケジュールを羅列しただけのコンテンツです。
明日注目の厳選株情報
アナリストが翌営業日に注視したい1銘柄の情報を配信。
マーケットレポート
株式市場の最新の動向や今後の見通しなどをまとめたレポートを配信。
業界の噂(無料コラム)
業界ツウの情報筋に取材をして得た噂などの情報ををまとめた人気の無料コラム。
不定期更新になっています。
それぞれのコンテンツ内容ですが毎週提供される単発の契約情報ばかりで継続して銘柄を追うことは無いようです。
それよりも有料コンテンツへの後押しという感じです。
さらにメールマガジンの特徴として以下の内容が紹介されています。
- 上場企業の取材、レポーティングを作成・編集
- レポートのご依頼にも対応
- メールマガジン登録でレポートをリアルタイムで閲覧可能
- 当社主催セミナー情報も配信
「現在は募集を締め切っています」との文言が出てしまい、登録することが出来ませんでした。
アナリストの有料コンテンツを検証してみた
アナリスト(Analyst)の会員ページ内で用意されている有料コンテンツは、「プレミアムコンテンツ」と呼ばれる獲得利益が5000万円以上の一部の会員に提供されているだけでした。(2017年10月末)
LP(ランディングページ)で案内されている「プレミアムコンテンツ」以外の有料コンテンツは以下5つです。(調べたところ、他の批判サイトではコンテンツを1つしか掲載していないものもあり、もしかしたら不定期に変更しているのかもしれません。)
厳選ハイクオリティレポート(料金1万円~)
急騰から大きな利益を狙う選び抜かれた銘柄についての高品質レポート。
厳選トップクオリティレポート(料金5万円~)
事前にキャッチした情報から初動を狙い暴騰から最大限利益獲得を目指す弊社最高峰レポート。
有料メルマガ会員(月額3万円~)
有料でしか配信できない厳選した情報を配信。
会員様招待制有料セミナー(料金3万円~)
特別講師を招き人数限定で行われるセミナー。不定期に開催しているそうです。
上場企業個別レポート(料金: 5,000円)
コンテンツの詳細はわかりませんでした。
アナリストの専門スタッフを検証してみた
株式投資サイト「アナリスト(Analyst)」では、専門スタッフが銘柄について今後の動向や取り組み方法などを答える無料銘柄診断を実施しています。
無料銘柄診断以外にも専門スタッフが投資をサポートしてくれるようです。
「スタッフ紹介」というページには以下9名の専門スタッフの経歴が掲載されています。
取締役(情報配信本部長):黒崎 伸晃
大手証券会社で新規上場担当として企業調査・分析を行った経験から、中小型株の企業分析が得意分野。好きなフレーズは「一致団結」。ユーザーの気持ちを一番に考えて利益をあげていくための指針を提示します。
チーフストラテジスト:橘 慎二
国内だけでなく海外株のアナリスト、クレジットアナリストやエコノミストなどの経歴を持つ。日系証券会社dではストラテジストとして勤務。好きなフレーズの「時勢に応じて自分を変革しろ」のように探究心を持ち続け、努力を続けることをモットーにしています。
ストラテジスト:桜木 可奈子
京都大学法学部を卒業後、大手都市銀行でシティバンクに勤務。シニアインベストメントストラレジストという肩書きで経済や為替市場の調査・分析業務を行う。投資戦略を立てていくことを最も得意としているそうです。好きなフレーズは「初志貫徹」。
チーフエコノミスト:松原 拓郎
大手都市銀行でロンドン事務所次長、調査統計局経済統計課長および同参事を経験したのちにJPモルガン証券で日本の金融経済についての分析・予測業務を行う。理論的で正確なデータを基に分析し、精度の高い情報を配信したいとのこと。好きなフレーズは「一意専心」。
エコノミスト:野木山 駿介
証券会社で金融市場調査に従事、監査法人でマクロ経済分析やマクロ経済シナリオ策定・事業計画策定の支援。金融機関のストレステスト高度化試験など専門的な業務を行う。コンピュータープログラムでの分析が得意でオリジナルの情報収集技術を確立しています。好きなフレーズは「人との出会いが己の糧」。
チーフアナリスト:仁村 竜二
大手為替ディーラーのファースト・シカゴ銀行、JPモルガン証券での勤務経験がある。都市銀行で個人金融部門の投資調査企画部ちょうに就任、個人向けの投資情報提供や金融市場の調査・分析等を担当していました。市場の流れに動じずに短な変化から大きな変革を予測していくとのこと。好きなフレーズは「進取果敢」。
アドバイザー:西沢 美幸
シンガポールの大手アメリカ系証券に勤務。アジア市場の分析を担当している経験から、アジア圏の投資戦略に明るい。3ヶ国語を駆使して国内外の市場の流れを分析します。休み中に海外に出向いて情報収集をする情熱と経験・知識を兼ね備えているそうです。好きなフレーズは「Learn From Yesterday(昨日から学べ)」
アドバイザー:一色 実
ITコンサルタント、アナリストを経験しています。リアルタイムの株価情報を重視して需要と供給のバランスという視点から市場を分析し、翌月の物色テーマといった具体的な情報まで追求していきます。現場主義をモットーとして話題株や成長株も視野に入れて情報収集を行っています。「全力投球」を好きなフレーズとして挙げていて、努力や苦労をして勝利に向かっていく人物だそうです。
ネットで上記の9名の経歴について検索してみましたが、裏付けとなる情報は得られませんでした。
また、経歴と一緒に掲載している画像ですが類似サイト「リアルタイム(RealTime)」で使用している画像と一致していることがわかりました。
上の画像は素材販売サイト「gettyimages」で簡単に入手できるものです。
裏付けのない経歴と使い回しの画像を使っている専門スタッフのどこが信用できるのでしょうか。
アナリストの運用実績を検証してみた
ホームページには仕手株などの実績が掲載されていますが、サイトを開設した2017年9月26日より前の銘柄も掲載されていて、改ざんしていることが明らかです。
LP(ランディングページ)においても嘘の実績を記載しているので、検証の意味がありませんね。
アナリストとリアルタイムの類似点
「アナリスト(Analyst)」と「リアルタイム(RealTime)」は類似している点が多いです。
ホームページのデザインもほぼほぼ同じです。
非会員ページ上に「リアルタイム(Real Time)」のサイト名が残っていて適当に作られていると感じます。
運営会社が同じですが、ここまで類似しているのはおかしいですよね。
口コミでも「見た目が全く同じサイトから、迷惑メールが届くのがちょっと怖すぎ」と批判されています。
リアルタイム(Real Time)のコンテンツを丸パクリしているアナリスト(Analyst)についても信用度は低いです。
以下はリアルタイム(Real Time)が運営している極悪サイトです。
- 紹介専門オンライン
- 全日本投資救援機構
- ビズ(Biz)
- テーマ(Theme)
- 株テクニック
- 株式投資インベスター
- 日本証券トレード
- デイリー(Daily)
- ウィル(WIL)
- プラス(plus)
- リターン(RETURN)
- マスト(Must)
- サイン(SIGN)
- メディア(MEDIA)
- クロス(CROSS)
- マーケットグロース(MG)
アナリストのサポート体制を検証してみた
メールまたは電話でのサポート体制が取られています。
コメントを残す
アナリストの口コミ一覧
アナリストの提供銘柄を買ったら大損だった。株価が2倍にもなるというから全力2階建てで投資したのに1ヶ月で4割近く下落する大暴落。結局信用取引があだになってロスカットするしかなかった。アナリストは信用できない。
2019.05.18仕手筋の介入があるから上がると言われたアナリストの推奨銘柄、上がるどころか下がってる。どうやら仕手筋の介入は終わったようだ。情報が遅すぎるぞ、しっかりしろ!
2019.05.18100万が200万になると騙されて買った株で20万損した。絶対に儲かるって言ってたのは全部嘘だった、仕手株とかそういうプロっぽい言葉でごまかされてしまったが結局全部演だったようだ。アナリストは信用したら駄目だ。
2019.05.18何だったんだ、アナリストの担当者の絶対に儲かるというあの自信は。仕手筋が介入するとか言ってたが全然そんな動きはなく株価は下がるばかり。結局含み損に耐えかねて損切したけど担当者空は一切指示が出なかった。あの状態で良く投資家を放置できるな。本当に最低。
2019.05.18絶対に儲かる魔法の銘柄なんてないと分かっていても信じたくなるのが投資家。アナリストには騙されたが、比較ナビにのってる優良サイトのおかげで傷も癒えて投資生活をエンジョイしてる。夢を捨ててはいけないね。
2019.05.18【6064】アクトコールが2日連続のストップ安でロスカットした時には40万円を損してた。20%くらい儲かる予定だったんじゃないのか?全然話が違う!アナリストに騙された。
2019.05.18指示通り2700円で仕込んだリファインバースが暴落。ストップ安を挟んでなんとか1900円で損切出来たものの80万円の損失、100株にしとけばよかった。アナリストの言う事は信用できない。
2019.05.18アナリストの提供銘柄がそもそも上がる見込みが少ない銘柄でエントリーせずに様子を見ていたら案の定下落、完全に天井で買わされるところだった。サポートラインも引けないのか?アナリストは素人の集団。
2019.05.18100%儲かる仕手株の情報をアナリストから買ったが、株価は下がる一方。結局ロスカットしたがアナリストからは銘柄提供以降何の指示も出ず。仕手筋は何をやっているのか聞いてみたい、完全い適当な嘘をついて情報売ってるだろ。
2019.05.18
全部嘘で株価が下落しまくり100万円以上の損失が出た。アナリストの担当者は知らんぷりしてるが、普通ここまで予想が派手に外れたら、言い訳位しないか?完全に無視されてる
2019.05.18