いいカブ(E-kabu)の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.0点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.5点 | 1.6点 | 1.3点 |
いいカブ(E-kabu)の詳細情報
ポイント
代表である藤井英敏は日興證券、フィスコ等に従事した人物であり、カブ知恵という株情報サイトも運営している
いいカブ(E-kabu)は、最強!!株トレード投資顧問と行政処分を受けたミリオンストック投資顧問をおすすめ投資顧問として紹介している
株式会社カブ知恵の所在地である東京都中央区東日本橋2-4-12 北川ビル2Fは、一般的なオフィスビル
いいカブの概要
サイト名 | 投資情報サイト いいカブ(E-kabu) |
---|---|
サイトURL | http://e-kabu.biz/ |
販売業社 | 株式会社カブ知恵 |
所在地 | 東京都中央区東日本橋2-4-12 北川ビル2F |
運営責任者 | 藤井 英敏 |
記載なし |
運営代表者:藤井英敏の経歴
経歴
日興證券、フィスコ等に従事した後、2005年にカブ知恵を設立、代表取締役に就任しました。
他にもZaiなどへのメディアへの露出やYahoo!ファイナンス、みんなの株式など投資予想サイトへ発信しています。
このような経験から藤井英敏の執筆するコラムは内容が濃いもので、相場解説を読むと勉強になるのは初心者だけではないはずです。
またグラーツ投資顧問(旧:最強!!株トレード投資顧問)という投資顧問サイトにコラムを提供するなど関連があるようです。
藤井氏も元々カブ知恵という主軸となる株情報サイトを運営しているため、両名の分析によるコラムは読みごたえがあるでしょう。
いいカブの会社情報を確認してみた
会社所在地「東京都中央区東日本橋2-4-12 北川ビル2F」を「Googleストリートビュー」確認すると、こちら↓のビルということが判明しました。
特別変わったところも怪しいところもないので、このビルが所在地で間違い内でしょう。
いいカブは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
口コミのほとんどが悪評で、運営姿勢や黒岩泰が担当しているコラムの内容への批判が多いです。逆に信用している人の口コミは見つかりませんでした。
いいカブを登録してみた
いいカブ(E-kabu)はコラムの閲覧やテクニカル分析を使って銘柄を逃さないためのデイトレ情報を見ることができる株情報サイトです。
コラムを担当しているのはYahooファイナンス「投資の達人」で株価予想もしている黒岩泰。
いいカブ(E-kabu)は株情報を配信するサイトなので、投資顧問サイトのように指示は出しませんが、有益な情報が充実しています。
投資家から必要とされる情報を手に入れることができます。
いいカブ(E-kabu)の注目銘柄の中には、タイトな取引で小さい利益を拾っていくといったケースも見受けられたり、そもそも注目銘柄の種類が少ないこともあるようです。
無料サイトであるいいカブ(E-kabu)は会員費を徴収している投資顧問サイトよりは上記のような情報の綿密さに欠ける部分があるでしょう。
藤井英敏や黒岩泰は他の投資顧問サイトなどにもコラムを提供していたりするので、無料サイトのいいカブ(E-kabu)に提供する銘柄や株情報が少なくなるのかもしれません。
いいカブの料金形態は?
いいカブ(E-kabu)は有料コンテンツは無く、無料コンテンツのみでした。
無料コンテンツのみですが、内容は充実しています。
ただし、成功報酬や月額の会員費を支払って有料コンテンツ提供する投資助言会社等に比べると精度的には低くなります。
そのような投資助言サイトは公開する情報が多いので、受け取る投資家によっては損失が出ることが確立的にも多くなり、損失が多いという批判に繋がることもあります。
その点いいカブ(E-kabu)は公開する銘柄は少数に絞っているので無駄な情報を掴んでしまうことも少なくなるでしょう。
いいカブの無料コンテンツを検証してみた
ブログ:黒岩が斬る
担当しているのはテクニカル分析を主軸にしている黒岩泰(アナリスト)です。
経済ニュースとポエムを交互に配信している自由度の高いコンテンツです。
ポエムに関しては全く役に立ちません。
経済ニュースの本文の中にはなぜか「時事通信」や「日経新聞」へのリンクが設置してあります 。どうやらブログの本文は「時事通信」や「日経新聞」が提供しているようです。
黒岩泰は「黒岩アセットマネジメント」という投資顧問サイトの代表の人物。
Yahoo!ファイナンス「投資の達人」では23勝37敗、勝率38%、パフォーマンス(利益率)-287%という非常に残念な成績を収めています。
ストップ高研究委員会
ストップ高に付けた銘柄を対象に、一発高を期待できる銘柄予想していく無料情報。 担当はブログと同じく黒岩泰(アナリスト)です。
注目の個別銘柄
黒岩泰(アナリスト)が注目している個別銘柄を配信しているコンテンツ。
教えて!!黒岩先生
投資初心者~ベテランの利用者からの質問にが黒岩泰が直接回答するコンテンツ。
質問例と回答例はサイトに掲示しているそうです。
株や投資関連だけでなく、個人的な内容の質問にも答えてくれるそうなので、興味のある方は是非質問してみてください。
メールマガジン
独自方式のテクニカル分析と「厳選3銘柄」をメルマガにて配信。
いいカブの有料コンテンツを検証してみた
いいカブ(E-kabu)では有料コンテンツは用意されていません。
しかし、サイト下部に「おすすめ投資顧問」として他の投資顧問サイトを紹介しています。
確認できたのは以下の投資顧問サイトです。
ミリオンストック投資顧問
最強!!株トレード投資顧問
どちらも悪徳サイトということがわかっていますが、ミリオンストック投資顧問においては行政処分を受けたサイト。
このような悪徳サイトを紹介している時点で信用できません。
いいカブのサポート体制を検証してみた
無料コンテンツのみを提供しているサイトのため、サポートは行っていません。
いいカブの運用実績を検証してみた
株式投資の世界では著名な藤井英敏氏が運営しているサイトというだけで、高評価となりそうなものですが、実際に挙げている株情報の精度は如何なものでしょうか。
もし、サイト上の株情報を参考に取引して損失を出したとしても、それは当然自己責任なのは言うまでもありません。
しかし一部には、それを投資情報サイトから受けた被害と捉える輩も存在しています。
石井表記(6336)
石井表記は、プリント基板製造装置メーカーの大手です。
インクジェット塗布機はテレビ液晶用で高シェアを確保しており、印刷技術にも強みを持っています。
いいカブが石井表記について配信したのは9月26日は終値が5日移動平均線のサポートを受けています。
9月13日には予想以上に第2四半期の決済が順調に伸びていることで小反落からねを戻していることがわかります。
9月19日には3σボリンジャーバンドが高値に掛かっていることで1350円あたりでテクニカルの上値抵抗が見受けられるという判断のようです。
9月27日にその水準は超えるものの、次は1,500円の水準が強いレジスタンスとなり、5日と25日線のデッドクロスを経て、株価はジリ安となっていきます。
中長期目線で推奨しているのでジリ安も想定内かもしれませんが、かなり乖離が大きくなっているので、下限の26週線から上昇の流れを汲んでいるものの、さらに一段上に上昇を見せるのは先になるでしょう。
いいカブ(E-kabu)がおすすめしている投資顧問会社
いいカブ(E-kabu)のホームページ下部には他の投資顧問サイトを推奨する内容が記載されています。
検証時に確認できたのは以下の2サイトです。
ミリオンストック投資顧問
(株式会社NEOが運営)
最強!!株トレード投資顧問
(株式会社IIRが運営)
運営会社も違う2社をお勧めしている理由はわかりません。ちなみにミリオンストック投資顧問 は過去に行政処分を受けている悪徳サイトです。
コメントを残す
いいカブ(E-kabu)の口コミ一覧
ここでオススメしているサイトが過去に行政処分受けていたり、ネット上であまり評判の良くなかったりで、信じて利用したら後悔する気がしてならない。案の定イーカブの評判も悪いみたいだし・・・
2019.05.18黒岩氏と言えばいつ見ても株で負けているイメージしかないんだが、そんな人のコラムって読む意味ある? まあ無料みたいだし害はないからいいけど、時間の無駄だし自分なら書籍でも読んで勉強するね。
2019.05.18黒岩アセットマネジメントもけっこう放置されてることが多かったですからね。E-kabuも時期にコラムとかは放置されるんじゃないですか。けっきょくは投資顧問の広告だけでしょ役割は。
2019.05.18悪い口コミが目立つなE-kabu。評判は悪いところは使わないのが鉄則
2019.05.18E-kabuにはプロレベルの情報収集力はないよ。素人の集まりといっても過言ではない。嘘ついて人騙して、高額な情報料取って、サポートもままならず結局損切りをする。ほんとに最悪なサイト。
2019.05.18代表の藤井氏の名前よく聞くから関心がありましたが、評判がよくなくて驚いています。利用するのはちょっと怖いです。
2019.05.18e-kabuは別になんともないサイトって感じですね。紹介してるサイトがけっこう悪徳って言われてるサイトが入ってるけどミリオンストック投資顧問を紹介してるのはちょっとひいてしましました。
2019.05.18カブ知恵のコピーサイトみたいなものでしょ。投資顧問を紹介して最終的にはそっちに誘導していくんじゃないe-kabuも。まあ関わらないのが一番だよ。
2019.05.18E-kabuの代表ってカブ知恵の代表がやってたからか。やたらと悪徳サイトばっかり紹介してるサイトだと思ったけど納得した。新生ジャパン投資とか勧めてるけど絶対に使うもんかあんなえせ投資顧問。
2019.05.18
最近成績よくなってきてますよね黒岩さん。暗黒期間が長すぎて契約する気にはなりませんケド。
2019.05.18