黒岩泰の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ9件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.1点 | 1.1点 | 1.6点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.6点 | 1.6点 | 1.2点 |
黒岩泰の詳細情報
ポイント
株式会社黒岩アセットマネジメントの代表である黒岩泰は、ジャパンプライベートエージェント投資顧問では顧問に就任し、いいカブ(E-kabu)では広告塔として活動している
株式会社黒岩アセットマネジメントの所在地として記載されている長野県松本市今井3223-17は、電車も通っていない山奥の一軒家
黒岩アセットマネジメントの代表である黒岩泰が提供しているYahoo!ファイナンスの投資の達人の株価予想は、勝率50パーセントを切っている
黒岩泰の概要
会社名 | 株式会社黒岩アセットマネジメント |
---|---|
サイトURL | http://www.kuroiwa-am.co.jp/ |
住所 | 長野県松本市今井3223-17 |
責任者名 | 黒岩泰 |
kuroiwa@kuroiwa-am.co.jp | |
電話番号 | 0263-88-7031 |
IPアドレス | 180.222.186.50 |
株式会社黒岩アセットマネジメントは将来的にファンド運用をも視野に入れいているそうです。
ホームページには投資をには相場に合わせて適正な取引のタイミングを見出し、実行・分析していく時間や労力、投資結果により生じる精神的な負担を代行することができると代表挨拶として掲載しています。
運営代表者:黒岩泰の経歴
埼玉県出身。
1992年慶應義塾大学経済学部卒業後、山一證券、フィスコ、マーケットバンクに勤務。
2009年3月株式会社黒岩アセットマネジメントを設立し、代表取締役に就任する。
投資アナリストとしての活動や株取引に関するコラム・記事を執筆。
他の投資関連のサイトでは「ジャパンプライベートエージェント投資顧問」の顧問や、「いいカブ(E-kabu)」の広告塔として起用されています。
どちらのサイトも口コミでは悪評が目立ちます。
2004~2007年には以下の著書を出版しています。
黒岩流「窓・壁・軸理論」株式投資の最終兵器
究極のテクニカル分析 秘伝!黒岩流「窓・ひげ理論」
最強のテクニカル分析 秘伝!黒岩流「窓・壁理論」
「eワラント」必勝テクニック―フィスコトップアナリストが直伝!
黒岩泰のTwitterアカウントを確認してみた
黒岩泰はTwitterアカウント(@madohige)を運用しています。
ツイートの内容は自身が「いいカブ(E-kabu)」の宣伝などです。
機械的なツイートで有益な情報を得られないので、Twitterで情報収集したいと思ってもフォローしないほうがいいでしょう。
黒岩アセットマネジメントは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
黒岩泰の評判は悪評ばかりでした。
Yahoo!ファイナンスの「投資の達人」の成績は素人以下と言ってもいいほど利益が上がらないようです。
Wikipediaにも「株式予想実績は波がある」と記載されてしまっています・・・。
黒岩アセットマネジメントを登録してみた
黒岩アセットマネジメントの料金形態は?
直接助言会員 | 完全成功報酬型。毎月純利益の20% |
---|---|
窓勝会会員 | 9450円~/1か月 |
株式投資セミナー | 10,000円 |
黒岩アセットマネジメントの無料コンテンツを検証してみた
「黒岩の眼」という株式市況を分析するコラムを無料配信していましたが、2016年1月から更新されていません。
「NEWS」や「SEMINAR」といったコンテンツも同様に更新されていません。
黒岩アセットマネジメントの有料コンテンツを検証してみた
直接助言会員
入会金や会費はありません。
成功報酬型で、利用者に利益が出ないと報酬が発生しないそうです。
株式・先物・オプションから黒岩泰から助言(メール)を得たいものを選択することができます。
成功報酬は月1回、第2金曜日の終値で計算し、評価損を除いた実現益の約 20%です。
成功報酬なので利益が出なければ支払う必要がないのですが、小額の利益の会員が多くなると、収益と作業量のバランスが崩れて運営に支障が出るのではないかと危惧してしまいます。
窓勝会会員
無料コラムの「黒岩の眼」と「最新株式掲示板」のサービスを受けることができる。
内容は本日の注目銘柄や先物売買シグナルはもちろん、寄り付き前の外資系証券の手口について。「黒岩の眼」は毎営業日の朝と夕に1回ずつメール配信されます。
情報発信のみでアドバイスを受けるコンテンツではないため、株式投資を始めたばかりの方には向かないでしょう。
また投資経験者でも情報を精査するのは至難の業です。
株式投資セミナー
2016年1月22日に「直接助言説明会」という有料会員コース等の説明会を行いました。
現在はセミナーの募集はしていません。
黒岩泰のサポート体制を検証してみた
黒岩泰の運用実績を検証してみた
Yahoo!ファイナンスの「投資の達人」で2015年末からの3ヶ月間の実績は勝率47%、33勝37敗。
他の年においては勝率38%、23勝37敗。
パフォーマンスにおいてはマイナス287%となっています。
2017年の成績は勝率44%、20勝25敗。パフォーマンスはマイナス127%。
2018年3月時点での成績は勝率41%、15勝21敗。パフォーマンスはマイナス61.6%。
黒岩泰と同じように取引したとすると投資金額のバランスなどにもよりますが、単純に考えて10回の取引のうち、6回はロスカットすることになります。
黒岩アセットマネジメントでも同じような成績なのでしょうか。
そうだとしたら助言を受けたらマイナスになることは明白です。
黒岩泰と投資顧問会社との関係
「株式会社黒岩アセットマネジメント」の公式サイトでは「黒岩の眼」というコラムを掲載する無料コンテンツがあります。
しかし2016年1月から更新がストップしています。「NEWS」、「SEMINAR」の項目も更新されていませんでした。
自身が代表取締を務める会社のサイトは更新せずになにをしているかというと、ほかの投資顧問会社と連携しているようです。
「ジャパンプライベートエージェント投資顧問」ではホームページの顧問に就任し、「いいカブ(E-kabu)」というサイトでは集客用としてTwitterなどを運用しながら広告塔として活動しています。
顧問や広告塔として活動していたら「株式会社黒岩アセットマネジメント」のサイトを更新する必要がないのでしょう。
連携している投資会社は悪徳サイトとしての評判が上がっているところばかりです。
黒岩泰の投資スタイル
テクニカルをメインに分析している傾向にあります。
「黒岩流~窓・壁・軸理論」に関連した著書も出していますが、短期トレンドを主軸と考えられます。
窓とは反対売買が行われた場合に使う投資用語ですが黒岩流では特にギャップが生じてトレンド転換や反対売買の強さを「窓」と表現しているようです。
壁は上値、下値のいわゆる縦軸の抵抗。軸は内包するトレンドの事のようです。
この考え方は株式投資の業界に昔からあった考え方です。
どのように応用していくのかが肝要ですが特別な手法という訳ではなく、黒岩アセットマネジメントでのレポートなどは市場の動向を「窓・壁・軸」に変換してまとめているだけといった印象です。
本人のトレードがどのような手法か見たことはないのですが、記事などチェックしてみると、局面が変わった時には流れを汲んで売買を勧めている傾向があります。
コメントを残す
黒岩泰の口コミ一覧
この男信用しちゃだめですよ。メディアって根拠はないけど強烈な集客力はあると思います。こんな悪徳顧問の片棒を担ぐメディアも少し自重してほしいものです
2019.05.18人気銘柄ばかり予想して、アクセス数を獲得して商売につなげるやり方は一種の詐欺です。フライト、フュチャーベンチャーは予想しないでください。
2019.05.18社債の償還日過ぎたのに返金対応をしてくれません。現在音信不通です。
2019.05.18上記を読みました。ためしに 買って見ましたが、3853 2789 3911 7022 振るい落としで 泣きの1年でした。すべて自己責任。いつか又これ等の銘柄を無料で出して下さい。 信じて居る初身者より。
2019.05.18Twitterでもたたかれてるね黒岩ってひと
2019.05.18メディア露出かなりしてるみたいだけど、それに惹かれて入会するのは踊らされてる感が半端ない。他でも評価悪いみたいだしメディア露出度が実力の全てではないのかも。
2019.05.18窓勝会会員を利用したけど満足のいく結果は出なかったな~。勝率よければ成功報酬やってみようと思ってたけど、ロスカット多かったんで遠慮しときました。
2019.05.18名前だけで売ってるんですね。実力が伴ってないよ
2019.05.18
この人いつ見ても成績悪くないですか?ほんとにアナリストなんですか?
2019.05.18