AIマネーの口コミ評価
総合評価 1.6 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.2点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.7点 | 1.8点 | 1.4点 |
AIマネーの詳細情報
ポイント
監修者である江崎玲二の経歴について、学歴や企業名などの具体的な情報がネット上に一切ない
所在地である東京都品川区大崎1-20-15 エステムプラザ品川大崎駅前1204号室は、マンションの一室
株式会社LIPは今日のドル箱など他にも商材を販売しており、AIマネーと内容が酷似している
AIマネーの概要
サイト名 | AIマネー |
---|---|
サイトURL | http://aimoney.online/ |
販売業社 | 株式会社 LIP |
所在地 | 東京都品川区大崎1-20-15 エステムプラザ品川大崎駅前1204号室 |
運営責任者 | 篠崎 英二 |
監修者 | 江崎 玲二 |
support@systemtrader.biz | |
電話番号 | 03-4400-9506 |
監修者:江崎 玲二の経歴
ホームページには詳しい学歴や企業名などの具体的な固有名詞は掲載されていません。
大学名や勤務した金融機関名など掲載されていたら、信頼が持てるかもしれませんが、掲載しない理由が何かあるのでしょうか。
大学にてAIエキスパートシステムを研究
某外資系銀行でトレードシステムの開発部門に従事
香港及びシンガポールの投資銀行からスカウトを受け、AIを使ったクオンツの開発に関わる
10年前に帰国しAI技術を用いた投資の研究を本格的にスタート
フルネームで検索してみてもアフィリエイトを目的としたサイトしかヒットしません。
ただ賞賛しているだけで中身の薄っぺらい記事なので信ぴょう性は低いです。
AIマネーの会社情報を確認してみた
会社所在地の「東京都品川区大崎1-20-15 エステムプラザ品川大崎駅前1204号室」をGoogleストリートビューで調べてみると、マンションで運営されていることがわかりました。
株式会社LIPを調べてみると「今日のドル箱」など他にも商材を販売していることがわかりました。
販売料金はAIマネーと同じく1000に統一されているのが引っかかりますね。今日のドル箱とAIマネーの内容は酷似しているという口コミもありました。
(株式会社LIP販売商材)
AIマネーは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
AIマネーの口コミで多く見受けられるのが、商材の中身がエクセルシートであったことに驚いているということです。
さらに、AIマネーを購入したら他の高額な情報商材を推めるために1000円という安価な価格設定で購入者を募っているといった運営のやり方・姿勢に対る悪評もあります。
反対に高評価をしている口コミは見受けられませんでした。
AIマネーを登録してみた
AIによる投資ツールを株情報商材です。
ホームページには
「開始からわずか1年で利益が1800万円以上。モニター参加者全員が月収100万円以上稼ぐことができた」
「1日3分の作業で実際に年間1000万円くらいの利益が出せる」
との記述があります。
AIにより投資の世界は新しい時代に突入しているので、利用者にAIを使った近未来のトレードツールを使用して投資を実践してほしいという想いがあるそうです。
AIマネーについて口コミサイトや評判を調べてみても、情報が少ない上に、評価が別れています。
AIについてはメディアに取り上げられているものの、具体的な使い道などはあまり知られていないので「よくわからないけれど、新しいすごい技術」程度のレベルの認識でしかないでしょう。
新しいけれど、よく知られていないものというのは、本質を理解せずに買ってしまいがちなのです。
損失が出ても理解せずに買った人の責任ということになります。
AIを取り込んだ商材としては「トレードバンク」がありますが、ロジックを検証してからAIの初期プログラムを設計した点と具体的な手順を盛り込んでいる点ではトレードバンクよりもAIマネーのほうが優れています。
AIマネーの料金形態は?
AIマネーの販売料金は1000円です。
ちなみにAIマネーを運営している「株式会社LIP」が扱っている商材は全て1000円均一になっています。
購入してから高額な商材を売り込んでくることが予想されますが、1000円という価格設定は安すぎる気がします。
AIマネーの無料コンテンツを検証してみた
AIマネーは情報商材なので無料コンテンツはありません。
AIマネーの有料コンテンツを検証してみた
AIによってロジックが開発されたものと表記してありますが、ただのExcelファイルです。
- 教材PDF 137ページ
- 特典PDF 32ページ
- エクセルシート 1点
- 特典エクセルツール 1点
- 特典
回数無制限メールサポート
システム無償バージョンアップ
証券口座開設マニュアル
株式用語集
資金管理シート
AIマネーの特徴について以下の記述があります。
3分、シグナルに従いトレードするだけで完結
ネット環境があれば外出先でも操作できる
AIによる徹底されたリスクコントロール
大きく稼げるチャンスの高い10銘柄の候補の中から選択可能
上げ相場、下げ相場、保ち合い相場、どんな局面で勝ちシグナルを配信
銘柄を組み合わせることで短期間に大きく稼げる
AIマネーのサポート体制を検証してみた
購入者特典としてメールでのサポートを60日間限定で受けることができるそうです。
サポートの範囲は商材の使用方法のみで投資助言などは含まれていません。
24時間以内に回答などの期限は記述されていないのであまり期待が持てないサポート体制です。
AIマネーの運用実績を検証してみた
運用実績についてモニター利用者から寄せられたデータが添付されていました。
しかし、細かいデータの数値は簡単に改ざんできるので鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
モニターデータの中から東京エレクトロン(8035)について検証してみました。
東京エレクトロン(8035)
半導体製造装置で世界4位に位置する企業です。前工程用に強みを有しています。
世界首位の米国AMAT社との統合は破談になっています。
まずAIマネーが東京エレクトロンをの購入日を検証します。は3月21日となっています。
3月9日の安値から3月21日を下値と意識したと考えられます。
インジケーターの観点から見ると-2σボリンジャーバンドと雲の下限によって下値がサポートされているようです。
しかし3月23日まで下がって-3σボリンジャーバンドに触れてから26日目に反発しました。
売却日は3月27日になっています。
下降トレンドの波のサイクルからすると3月14日に当たりますが上値の伸びがあまりないので、この日に売り判断となったと考えられます。
AIによる買い・売り判断は過去の似ているチャートと比較したり、上値を抑える一定の基準を満たしたところで行われます。
ツールに頼らない裁量トレードであれば3月27日時点では売り判断はしないでしょう。
AIではタイトに取引をして、こまめに建玉を切っていきます。
相当量の建玉がないと利益を積み重ねるには時間がかかるでしょう。
AIマネーを取り扱ったブログ
AIマネーについての内容を載せているブログがいくつか見つかりましたが、どれも同じような内容やボリュームのものばかりでした。
コメントを残す
AIマネーの口コミ一覧
開発者の経歴すら怪しい情報商材で、料金はわずか1000円、ただのエクセルシートが提供されるだけの商材で人生が変わるなど、あり得ない。
2019.05.18AIによって開発されたエクセルファイルって詐欺かよ。こんな手抜きツールで月収100万円以上稼げるようになるなんて、信じる方にも問題あるわ。
2019.05.18当たり前の事だが、高性能AIを搭載しながらたったの1,000円で販売するなど、一般的な企業からすれば到底考えられない。何かカラクリがあるだろう。。と思って調べてみたら、やっぱり、中身はただのエクセルファイルで笑ってしまった。
2019.05.18AIマネー、1000円という、タダ同然のような価格だったので、試しに購入してみましたが、中身はPDFとエクセルシートのみでガッカリしました。AIなんて嘘なので注意した方がいいです。
2019.05.18開発者の「江崎」氏の経歴、1つも大学名や勤務先の固有名詞が出ていないのが気になりますね。架空の人物なのではないかと疑ってしまいます。
2019.05.18あれだけAI、AIと煽っておきながら、提供されるのはただのエクセルファイル。笑わせてくれますね。ネタサイトとしか思えないのですが?
2019.05.18AIマネーについてググってみましたが『詐欺」としか出てこないですね。もともと勝手に迷惑メールを送ってきてそれで存在をしったのですが、やはり迷惑メール経由の投資情報は充てになりませんね。そもそもAIどうのこうの言って販売価格が千円という時点で胡散臭いですよね。
2019.05.18存在するのかも怪しい個人投資家が開発したトレードシステムなんて信じられないよ。
2019.05.18AIにトレードの概念を持ち込むと、どうしても取引がタイトになる傾向がある。相当量の数量の建玉を建てない限り、利益が伸び難い。
2019.05.18
価格は1000円でお手頃ですが、ネットの口コミでは購入者に向けて更に高額な商材の案内が待っていると言われていますね。やっぱりそうだと思いました。1000円で終るわけがありません。
2019.05.18