相場案内人の口コミ評価
総合評価 1.4 / 口コミ10件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
1.3点 | 1.2点 | 1.7点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
1.5点 | 1.6点 | 1.2点 |
相場案内人の詳細情報
ポイント
代表である鈴木健二については、ネット上を調べても経歴や実績が見当たらない
ジェイブレイン株式会社の所在地として記載されている、東京都墨田区江東橋3丁目9-1 505Aはワンルームマンション
相場案内人はサイト上に一切の中身が説明されていないため、どのような商材であるのか不明
相場案内人の概要
会社名 | ジェイブレイン株式会社 |
---|---|
URL | http://jey-brain-trade.jp/mobius/soubaanai/ |
責任者名 | 鈴木 健二 |
電話番号 | 03-5420-2638 |
メール | infomail@jey-brain.net |
住所 | 東京都墨田区江東橋3丁目9-1 505A |
IPアドレス | 49.212.235.29 |
運営代表者:鈴木健二の経歴
相場案内人の運営代表者は鈴木 健二氏です。
鈴木氏に関しては情報が全くと言って良いほど見当たらず、投資顧問としての実力や経歴を判断することはできませんでした。おそらくは経歴や実績がないため、サイト上に記載することができないのだと考えられます。
誇るべき経歴や実績があればサイト上に堂々と掲載するものと思われますが、鈴木氏に関しては運営代表者として名前が表記されているのみとなっています。鈴木氏に関しては検証が不可能になっています。
相場案内人の会社情報を確認してみた
相場案内人を運営しているのは「ジェイブレイン株式会社」という会社です。
この会社に関しては検索した際に「ジェイブレイン株式会社 詐欺」と予測検索ワードに現れるなど、世間からの酷評を受けている企業になっています。
予測検索ワードに「詐欺」とわざわざ表れるということは、実際に詐欺にあった被害者が存在しているものと考えられます。予測検索ワードのみを鑑みるかぎり、「ジェイブレイン株式会社」には注意が必要であると思われます。
また、所在地に関しても検証を行いましたが、ワンルームのマンションを会社の所在地として表記しているのが明らかとなりました。そのため、会社として機能しているのかは疑わしい状態になっています。
ワンルームで正常な運営が実行できるとは到底考えることができず、「ジェイブレイン株式会社」の運営体制を疑問視する結果に繋がります。
相場案内人は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
運営会社である「ジェイブレイン株式会社」は酷評されている会社ですが、相場案内人に関しては口コミや評判の類は一切発見できませんでした。
おそらくは利用者が少ないためであると思われますが、運営会社が酷評されているだけに、今後口コミが記載される可能性は否定できません。
悪評が漂っている運営会社が絶賛を受ける投資顧問サイトを運営する可能性は普通に考えて低いものと考えられます。
現時点で相場案内人に関する評判や口コミは見受けられないため、口コミからは悪徳サイトであるという情報を確認することはできませんが、口コミが発見できない時点で、優良サイトであるとも言い難い状態になっています。
相場案内人を登録してみた
相場案内人は有料商材の販売のみを行っているサイトであるため、会員登録などの制度は用意されていないようです。
有料商材の購入も検討しましたが、サイト自体に信頼性が感じられないため、購入は見送りました。
相場案内人を運営している会社は「ジェイブレイン株式会社」です。
「ジェイブレイン株式会社」に関しては悪評が見受けられ、上記したように、「ジェイブレイン株式会社」と検索すれば「詐欺」の文字が付属している状態になっています。
そうした詐欺を行っている可能性のある企業が運営しているサイトの有料コンテンツを購入することには多大なリスクが生じると考えられ、非常に危険な行為であると思われます。
そのため、登録や利用に関しては不可能であると言わざるをえません。
相場案内人の料金形態は?
提供している「相場案内人」という有料商材の価格は1,000円に設定されています。
この金額のみを鑑みれば優良なようにも感じられますが、多くの悪徳サイトに見られる手口の1つに安価な商材を販売しておいて、後々高額な商材の購入に繋げるといった手法が見受けられます。
相場案内人もその類である可能性は否定できないため、購入には熟慮が必要です。
仮に有料商材の価格が本当に1,000円として、その安価すぎる値段設定には疑問を感じざるをえません。
1,000円の情報商材が有益であるとは到底考えることができず、1,000円の情報商材が多額の利益を生むと考えるのはあまりに都合が良いものと思うのが自然です。まさに安物買いの銭失いになる可能性があるのではないでしょうか。
有料商材に関しては期待値が低いと言わざるをえません。
相場案内人の無料コンテンツを検証してみた
上記の通り、相場案内人は有料商材を販売しているサイトであるため、無料コンテンツは提供されていません。
無料コンテンツはサイトを利用するうえで大切なものとなっていますが、相場案内人に関しては無料コンテンツが提供されていないため、検証は不可能になっています。
有料商材を販売することを目的としているサイトであるので、今後もおそらくは無料コンテンツの提供はないものと考えられます。
無料コンテンツの提供に関しては期待するだけ無駄なのではないかと感じてしまいます。
相場案内人の有料コンテンツを検証してみた
唯一の有料コンテンツである「相場案内人」は情報商材であることは明らかですが、サイト上に一切の中身が説明されていないため、どのような商材であるのか不明となっています。
サイトには購入者の声が写真付きで掲載されてはいるものの、購入者がわざわざ個人情報である写真を送付するとも思えず、レビューとしては怪しい情報になっています。
サイト自体に怪しさが漂っているため、購入者が実際に存在する人物であるかも疑問に感じてしまいます。
上記の通り、商材自体は1,000円と安価ですが、逆に安すぎるようにも思われるため、安物買いの銭失いとなる可能性も否定できません。
1,000円の有料商材が利益を生むコンテンツであるとは考えにくいため、購入すること自体に意味があるのかも疑問に感じます。
相場案内人のサポート体制を検証してみた
サイト上には180日間のサポートが付く旨が記載されていますが、投資助言は行わないと断言しているため、サポートとしての役割を果たしているようには感じられません。
サポート体制に関しては多くの期待を持つことは難しいと言わざるをえません。
サポートを受けたという声もネット上には一切確認できないので、180日間のサポートが実際に用意されているのかも判断はできない状況になっています。
相場案内人の運用実績を検証してみた
相場案内人は商材を販売しているサイトであるため、サイト上に運用実績などの掲載は見受けられません。そのため、運用実績の検証は不可能です。ご了承ください。
相場案内人の検証結果を総括する
相場案内人の運営を行っている「ジェイブレイン株式会社」は悪徳サイトとして悪評が広まっている会社であるため、相場案内人に関しても悪徳サイトであるという前提を持って調査を進めました。
その前提が正しかったのかサイト内に優良と判断できる要素は見受けられず、肝心のコンテンツに関しても詳細は一切不明と評価すらできかねる状態になっています。
有料商材の料金も1,000円と安価ですが、安すぎる料金設定が逆に怪しさを誘う結果となっています。
サイトとしての有用性、サイトとしての利用価値が感じられなかったので、相場案内人の利用はとてもではありませんが推奨できません。
他にも優秀な投資顧問サイトは数多く存在しているので、相場案内人の利用は避けた方が良いのではないかと思われます。
コメントを残す
相場案内人の口コミ一覧
嘘かもしれないかと思ったが安いからというので購入しました。皆さんの言ってる通りです。内容からしてまず為にはなりません。
2019.05.201000円だからね笑 もし自分がそんなに稼げる情報持ってたら1000円じゃどう考えても売らないでしょ。 ファイルがpdfだって文句言っちゃいけないよ。まあそんなオレも買った口だけどな笑
2019.05.20メビウスって人はいったい何者なんですか?会社の評判も良くないみたいだし、信用してはいけなそうですね。
2019.05.20本当に稼げる手法を知っているなら、賃料4万円・間取りワンルームのみすぼらしい事務所から未だに抜け出せない理由を教えてほしい
2019.05.20本当にいるのかもわからない人の投資法を信用するほど馬鹿なことは無いこれに尽きますね。検証するまでもない商材かと思います。
2019.05.20ここの会社がやってる神風トレードという商材を利用した事があるが、全然稼げなかったなあ。まあエクセルデータだけ送りつけられて稼げるようになる方が驚きだけども。笑 私の経験上、ジェイブレインの商材はどこもオススメできませんよ。
2019.05.20最終判断は実践者にゆだねられるFXのシグナルインジケーターのようなイメージです。シグナルインジケーターだとして販売ページにあるような利益を残せるのかはかなり疑問です。
2019.05.20金脈ナビゲーターと相場案内人どっちも詐欺商材ってことか。
2019.05.20検証記事にあるメビウスさんの写真って本当ですか?若そうだし、稼げてる人のようには思えないですね。その辺の大学生って感じですが、この人が監修者なんですか? 信憑性低そうですね。笑
2019.05.20
ここにしかこんな稼げる情報ないって言っておきながらトレードバンクって商材は説明する限りほぼ同じ。どういうことなの?
2019.05.20