セブンリッチプロジェクトの口コミ評価
総合評価 0.0 / 口コミ件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
0.0点 | 0.0点 | 0.0点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
0.0点 | 0.0点 | 0.0点 |
セブンリッチプロジェクトの詳細情報
ポイント
代表である高島正信については、セブンリッチプロジェクトのサイト上に掲載されている以外、ネット上に経歴が見当たらない
所在地である東京都渋谷区渋谷2-17-3 401はレンタルスペースになっており、合同会社ダリーは実体のない企業
合同会社ダリーが提供するセブンリッチプロジェクトは、料金形態、電話番号、運用実績が全て不明
セブンリッチプロジェクトの概要
会社名 | 合同会社ダリー |
---|---|
URL | http://sevenrichproject.com/sevenrich1/ |
責任者名 | 高島 正信 |
電話番号 | 不明 |
メール | support@sevenrichproject.com |
住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区渋谷2-17-3 401 |
運営代表者:高島正信の経歴
セブンリッチプロジェクトの運営代表者は高島 正信氏です。
調べたところによると、高島氏は店舗経営で基盤を固めた後、ECサイト事業で成功し、セブンリッチプロジェクトの運営代表者に就任したという経歴を持っています。
そうした旨は公式サイトに記載されているため判明した事実ですが、反してネット上には高島氏の詳細な経歴や実績は見受けられませんでした。
それらの現状を鑑みるかぎり、高島氏は注目度が高い人物とは言い難いようです。
また、高島氏の過去はある程度判明していますが、セブンリッチプロジェクトの代表運営者となった後の経歴は不明であるため、運営代表者として実力がある人物であるかどうかは判断できません。
セブンリッチプロジェクトの会社情報を確認してみた
運営会社である合同会社ダリ―の情報を検証するために所在地である「東京都渋谷区渋谷2-17-3 401」を検索したところ、レンタルスペースを住所として登録していることが判明しました。
レンタルスペースにおいて会社を運営しているとは到底思い難いため、おそらくは虚偽の住所であると思われます。
レンタルスペースを会社の所在地として掲載するのは、悪徳投資顧問サイトに良く見られる手口です。
悪徳サイトの場合は実際の住所を利用者に明かしたくはないためにレンタルスペースを所在地として表記することが多いとされていますが、合同会社ダリーの目的は現時点では不明となっています。ただし、会社としては実体のない企業であると判断できます。
セブンリッチプロジェクトは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
セブンリッチプロジェクトのサイトには180名の利用者がいると記載されており、多数の利用者が登録しているサイトであることが誇示されています。
しかし、そうした記載に反してセブンリッチプロジェクトに対する口コミは口コミサイトなどに一切記載されておらず、評判や口コミは不明となっています。
180名の利用者が本当に存在するのであれば、利用者による口コミが少なからず掲載されているはずですが、現時点ではネット上にセブンリッチプロジェクトに関する口コミは見受けられません。
そのため、セブンリッチプロジェクトのサイトに記載されている180名の利用者は存在しない可能性があります。真偽は不明です。
セブンリッチプロジェクトを登録してみた
セブンリッチプロジェクトに参加するには、メールアドレスの登録が必要になると記載されています。メールアドレスを登録するだけでプロジェクトへの参加が決まり、毎月定まった収入を得ることができるとサイトには明記されています。
しかし、サイト内には明確なコンテンツの説明がなく、定収入を得ることのできる方法は記載されていませんでした。
参加にはメールアドレスの登録だけで良いと記載されているので、住所などの肝心な個人情報を入力する必要がないのは安心ですが、メールアドレスを教えることで迷惑メールが送信される可能性が考えられます。
個人情報を教えることに不安を感じたため、登録は見送りました。またネットにも、実際の登録者による感想は見受けられませんでした。
セブンリッチプロジェクトの料金形態は?
セブンリッチプロジェクトのサイト内には料金に関する記述が見当たらず、料金形態については掲載されていませんでした。
有料コンテンツを提供している場合、料金形態が存在しているはずであり、優良なサイトであれば利用者に対して料金を明示するのが普通であると思われますが、セブンリッチプロジェクトは料金形態を記載していないため、利用者に対して不親切な印象を受けました。
口コミサイトや情報サイトを検索してもセブンリッチプロジェクトの料金形態に関する情報は確認できなかったため、検証に対しては不可能になっています。ご了承ください。
セブンリッチプロジェクトの無料コンテンツを検証してみた
セブンリッチプロジェクトはおそらく情報商材を販売しているサイトであると思われるため、無料コンテンツは提供されていない模様です。
投資顧問サイトのなかには無料コンテンツを提供し、利用者にサイトを幅広く使用してもらおうとするサイトも見受けられますが、少なくともセブンリッチプロジェクトはそうしたサービスを行っていないようです。
サイトの傾向から考えるかぎり、今後も無料コンテンツを提供することはないと思われます。そのため、無料コンテンツの検証は不可能となっています。
セブンリッチプロジェクトの有料コンテンツを検証してみた
おそらく情報商材を販売しているサイトであると思われるため、何かしらの有料コンテンツが提供されているはずですが、サイト内には有料コンテンツの説明から料金設定まで一切の記載がなく、有料コンテンツの有無さえ判別が不可能になっています。
サイト内を鑑みるかぎり、存在理由さえ分からないサイトに感じられます。
サイトの開設日が判明していないため、現在は準備中である可能性も否定はできませんが、それにしても利用者に対してあまりに不親切な対応であるように感じられます。
無料コンテンツと同様、無料コンテンツに関しても検証は不可能になっていました。
セブンリッチプロジェクトのサポート体制を検証してみた
通常、サイトにはサポートを受けるための電話番号やメールアドレスが掲載されていますが、セブンリッチプロジェクトのサイトを検証したところ、電話番号やメールアドレスは一切確認することができませんでした。
サイト内にもサポートに関する詳細な情報は明記されていないので、おそらくはサポート体制自体が用意されていないものと思われます。セブンリッチプロジェクトのサポート体制に関しては期待することは難しいと思われます。
セブンリッチプロジェクトの運用実績を検証してみた
セブンリッチプロジェクトのサイトには運用実績が一切確認できず、運用実績に関しては検証が不可能になっています。
口コミサイトにもセブンリッチプロジェクトの運用実績に関しては掲載されていない模様だったので、運用実績については不明です。ご了承ください。
セブンリッチプロジェクトの総合評価
セブンリッチプロジェクトのサイト内には180名の利用者がいると記載されているものの、口コミや評判が一切見受けられないことから、サイト内の情報には虚偽が潜んでいると思われます。
同時にサイトの代表者である高島氏に関しても経歴や実績が発見できないので、知名度のない人物であることが判明しています。
コンテンツにおいても説明がなされていないため、何のために存在するのかさえ判断が難しいサイトに感じられました。
現時点で、利用を推奨できるような要素は皆無であるといえます。今後、コンテンツに関する情報がサイト内に記載されれば評価は変わる可能性はありますが、検証から日が経った現在においてもコンテンツは確認できません。
今後もセブンリッチプロジェクトに期待するのは難しいのではないでしょうか。
コメントを残す