複眼経済術の口コミ評価
総合評価 0.0 / 口コミ件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
0.0点 | 0.0点 | 0.0点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
0.0点 | 0.0点 | 0.0点 |
複眼経済術の詳細情報
ポイント
代表である渡部清二は、日経新聞など多岐に渡るメディアで四季報のスペシャリストとして取り上げられている人物
複眼経済観測所株式会社の代表の他、四季リサーチという別の会社、文化調査や投資顧問業者を含む会社の取締役も務めている
複眼経済観測所株式会社については、複眼経済塾を運営している会社であるという情報しかない
福眼経済塾の概要
会社名 | 複眼経済観測所株式会社 |
---|---|
URL | https://www.millioneyes.jp/ |
責任者名 | 渡部清二 |
電話番号 | 記載なし |
メール | 記載なし |
住所 | 記載なし |
運営代表者:渡部清二の経歴
複眼経済塾の販売責任者は渡部清二氏になります。渡部氏は複眼経済観測所株式会社の代表取締役でもあり、複眼経済塾においては中心人物となっている模様です。渡部氏の経歴に関しては複眼経済塾のホームページに記載されてるため、ある程度の経歴や実績については理解することが可能になっています。
ホームページに記載されている経歴によれば、渡部氏は野村証券をルーツとしている人物であるようです。また、渡部氏に関しては複眼経済観測所株式会社の代表取締役を務めている他にも四季リサーチという別の会社、文化調査や投資顧問業者を含む会社の取締役になっている人物でもあります。幅広く活動を行っている方であるようです。
同時に、渡部氏に関しては日経新聞など多岐に渡るメディアに取り上げられているため、ある程度の知名度を持っていることが窺えます。様々なメディアにおいて、渡部氏は四季報のスペシャリストとして取り上げられている模様です。
福眼経済塾の会社情報を確認してみた
福眼経済塾を運営しているのは複眼経済観測所株式会社という会社である模様です。しかし、複眼経済観測所株式会社に関しては複眼経済塾を運営している会社であるといった情報しかなく、それ以外のことは分かりませんでした。そのため、検証は以上になります。
福眼経済塾は詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
複眼経済塾の口コミに関して検証を行ったところ、口コミサイトにはある程度の口コミが書き込まれていました。その口コミや評判を検索した際に確認できたのは、複眼経済塾の評判はけっして悪くないということでした。
口コミのなかには複眼経済塾に対する批判的な書き込みもあり、ある程度の数の批判的な書き込みが見受けられましたが、複眼経済塾を悪徳な塾だと糾弾する口コミは見受けられませんでした。検証のために複眼経済塾の内情を確認しましたが、確かに複眼経済塾は悪くない塾であると感じられるものでした。
そもそも、四季報は企業の分析においては代表的なものであり、メジャーな分析として知れ渡っているため、そうした四季報を研究している渡部氏が運営している塾であることも、批判的な書き込みに繋がっている可能性も考えられます。
福眼経済塾を登録してみた
複眼経済塾の提供しているコンテンツは多岐に渡っており、内容を見ても非常に豊富だと感じられるものになっています。
社外セミナーや説明会、オンラインスクールを開催しており、コンテンツの内容は以下のようになっています。
社外セミナー・説明会
複眼経済の考える投資の本質
投資スタンスのあり方
分析の基本
四季報のエッセンス
オンラインスクール
四季報分析詳説
時期・国際情勢といった講義
複眼レポート動画配信(週、月単位)
同時に塾の生徒が無料で参加できる月例会も催されているなど、コンテンツとしては様々に用意されている印象を受けます。
福眼経済塾の料金形態は?
複眼経済塾の料金形態を調べたところ、月謝制の塾であることが分かりました。気になる利用料金は月額で月々1万円となっており、塾としては非常に安価な利用料金になっていることが窺えます。
高額な塾のなかには、たった数回の講義で何十万円という料金を徴収する塾も存在しています。それらの塾が存在する業界の相場から照らし合わせれば、複眼経済塾の料金形態は良心的であり、初心者にも支払いやすい金額であると言えるのではないでしょうか。
福眼経済塾の無料コンテンツを検証してみた
サイトを確認したところ、無料コンテンツに該当するのは塾生が無料で参加可能な「月例会」になっています。
これらは四季報の意見交換会や複眼交流会、時事座談会の3つの会が月ごとにローテーションで開催される模様です。ですが、詳細な内容については不明であり、現状では、これ以外に無料コンテンツといえるものは存在していないと思われます。
https://kabu-kenshou.com/images/000424-0-e1519981425195.png
福眼経済塾の有料コンテンツを検証してみた
複眼経済塾の有料コンテンツといえるものは説明会や社外セミナーになります。
説明会や社外セミナーでは「投資スタンスのあり方」、「四季報のエッセンス」などを説明し、同時に塾生に対して開催されているオンラインスクールでは「時期・国際情勢といった講義」、「複眼レポート動画配信(週、月単位)」などを教示している模様です。
授業は月額1万円という破格の値段で受けることができるため、塾としては良心的な値段設定になっていることがポイントです。
ただし、口コミによれば内容は初心者向けであり、造詣が深い人にとってはありきたりな内容になっているとの指摘もあったため、初心者以外には受講する価値があるコンテンツであるのかは疑問に感じます。
福眼経済塾のサポート体制を検証してみた
確認しましたが、福眼経済塾にはサポート体制が存在しているのか検証することは不可能でした。口コミにもサポート体制に関する口コミは見受けられなかったため、検証は以上になります。
福眼経済塾の運用実績を検証してみた
福眼経済塾は塾であるため、運用実績を公開している様子はありませんでした。四季報を教えている塾であるという性質上、今後も運用実績に関しては掲載することはないと思われます。
複眼経済塾の総評
複眼経済塾は口コミサイトや検証サイトにおいて、悪くない評価を受けている塾になっています。批判的な書き込みこそあるものの、複眼経済塾を悪徳な塾だと糾弾している書き込みは見受けられず、実際に検証した結果としても、けっして悪徳な塾であるとは感じられませんでした。
四季報はメジャーな企業分析であるため、渡部氏がイメージとして批判されている可能性は否定できません。複眼経済塾のサイト上には四季報がいかに重要なものであるかが十分に説明されており、企業訪問記といったコンテンツも用意されていることから、株式投資における企業分析に肝要なことを素直に実行しているといった印象を受けました。
この部分まで否定していては、正しさなど分からなくなってしまうと感じます。サイトにおいて解説されている講義の構成にも具体性があり、何を学ぶことができるのかが容易に知れるようになっているので、利用者はイメージしやすいサイトになっています。
ただし、プログラムとしては非常に初歩的なものであるため、講義の対象者は初心者に限定されてしまうのではないでしょうか。
コメントを残す