村瀬智一の口コミ評価
総合評価 0.0 / 口コミ件

満足度 | 信頼度 | 実績 |
---|---|---|
0.0点 | 0.0点 | 0.0点 |
情報量 | サポートの質 | 稼げる度 |
0.0点 | 0.0点 | 0.0点 |
村瀬智一の詳細情報
ポイント
村瀬智一はフィスコマーケットマスターズにおいて、アナリストという立場ではなく一職員として属している人物
株式会社フィスコは、所在地である東京都港区南青山5-4-30 CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex 2Fの複合ビルにて、2001年5月1日から運営を行っている老舗の投資顧問サイト
村瀬智一が所属するフィスコマーケットマスターズは、株価の予想を無料で閲覧することができ、無料会員登録を行うことで有料会員向けのサービスが一週間無料お試しすることができる
フィスコマーケットマスターズの概要
会社名 | 株式会社フィスコ |
---|---|
URL | http://masters.fisco.jp/ |
責任者名 | 狩野 仁志 |
電話番号 | 03-5774-2443 |
メール | 記載なし |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-30 CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex 2F |
IPアドレス | 133.242.165.103 |
運営代表者:村瀬智一の経歴
村瀬智一氏はフィスコマーケットマスターズに属している人物です。アナリストという立場ではなく、あくまでフィスコマーケットマスターズの一職員といった立場になってます。
村瀬智一の経歴
大東証券の先物・株式ディーリング業務の出身、元ディーラー。
1999年、フィスコマーケットマスターズを運営する株式会社フィスコに入社。入社後は株式担当として活動。
同時にYahoo!!ファイナンスにもコラムの寄贈を行う。
Yahoo!!ファイナンスに寄稿しているのはコラムの執筆だけであり、実際に株価予想は行っていないようです。しかし、当然のことながらフィスコマーケットマスターズでは投資助言を行っている人物です。
フィスコマーケットマスターズにおける村瀬氏の勝率は高く、検証の時点では75.9パーセントをマークしています。経歴もしっかりと確認できる人物であることから、投資顧問としてはある程度信頼の置ける人物なのではないでしょうか。
フィスコマーケットマスターズの会社情報を確認してみた
村瀬氏が所属しているフィスコマーケットマスターズの情報を検証するにあたり、ドメイン取得日などを調べました。
確認したところ、フィスコマーケットマスターズのドメイン取得日は「2001年5月1日」である模様です。検証時点ではサイトの開設から17年ほどが経過していることから、投資顧問サイトとしては老舗のサイトであることが分かります。運営期間の長さがそのまま実力に繋がるわけではありませんが、ある程度の目安にはなると感じます。
続いて、フィスコマーケットマスターズの所在地として表記されている「東京都港区南青山5-4-30 CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex 2F」を検索したところ、該当した建物が現れました。
現れた「CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex」という建物はビルであり、そのビル自体に不審な点はありませんが、複合ビルであることから、大手グループの印象にはそぐわないものになっています。
フィスコマーケットマスターズは詐欺!?口コミ・評判を徹底調査
フィスコマーケットマスターズは「株式会社フィスコ」によって運営されている投資顧問サイトです。「株式会社フィスコ」は株式投資に詳しい人であれば一度は目にしたことがあるのではないかと思われる大手グループになっています。
しかし、以前にフィスコマーケットマスターズの姉妹サイトである(LaQoo )・CLUBFISCO(クラブフィスコ)を検証した際には、優良サイトであると評価しにくい側面があったことも事実でした。
それらのサイトと姉妹サイトであるフィスコマーケットマスターズには複数人のアナリストが在籍し、株価予想を月ごとに閲覧できるコンテンツを展開しています。ですがネット上の反応を見るかぎり、
「いいところなし」
「人数が多いだけで当たらない」
といった悪評が目立ちます。大手であるといえども完全に信頼を置くことは難しいという例なのではないでしょうか。それに加え、口コミとして良い評価が見当たらないのも問題であると感じました。
フィスコマーケットマスターズを登録してみた
フィスコマーケットマスターズのサイト上には、
「フィスコが誇るアナリスト陣を、あなたのファンドマネージャーに。」
という宣伝文句が掲載されています。
同時に6名のアナリストが紹介されていますが、どのアナリストも表情が非常に暗いのが気掛かりです。そうした表情を見るかぎり、株価予想に対してやる気があるのか疑ってしまう様相ですが、実際に勝率を見た際、それほど高い的中率を誇っているわけではないことが理解できます。
「先月の運用報告書」というページが閲覧できますが、2016年3月分の予想を見るかぎりでは「17勝14敗」とかろうじて勝利数が上回っている状態になっています。勝率にすると約50パーセントと、誇れる数字ではありません。10回に5回は損切りを強いられる計算です。
こうした実力では、安定した利益には繋がらないものと考えられます。そのフィスコマーケットマスターズでは有料会員に向けたサービスを1週間無料でお試しできる無料会員という制度があったため、早速登録を行いました。その結果を下記に記載していきます。
フィスコマーケットマスターズの料金形態は?
フィスコマーケットマスターズのサイトを確認したかぎりでは、有料コンテンツは月額制となっているようでした。月額制の有料会員になることで寄り前と引け後にアナリストによるコメントを即座に送信してもらえるサービスである模様です。
その有料コンテンツの料金ですが、サイトには月額料金が10,800円である旨が記されていました。10,800円という月額料金は投資顧問サイトのなかでも比較的安価な値段であり、株式投資の初心者でも支払いやすい料金であると感じられます。
しかし、安価である分、相応のサービスしか受けられないのではないかと感じてしまう状態になっています。安価であるからといって、無暗に契約するのも考えものではないでしょうか。
フィスコマーケットマスターズの無料コンテンツを検証してみた
フィスコマーケットマスターズに関しては、無料会員登録を行わずとも利用できるコンテンツがあります。6名のアナリストによる株価予想と、4名のフィスコリサーチレポーターが執筆しているコラムがそれにあたります。早速検証していきたいと思います。
現在予想中
6名在籍しているアナリストが不定期ですが株価予想を記しているサービスです。このコンテンツでは損切予定株価や注目理由、目標株価が説明されているため、無料でも十分に利用価値のあるサービスであるように感じられました。
ニュース・コラム
アナリストとは異なった消費者としての目線から執筆しているコラムや、アナリストに対するインタビュー記事を掲載するとされるコンテンツになっています。
しかし、このサービスに関しては「2015年6月17日」を最後にまったく更新されていませんでした。大手であるフィスコマーケットマスターズが、コンテンツの更新を滞らせるというのはいただけないのではないでしょうか。
フィスコマーケットマスターズの有料コンテンツを検証してみた
フィスコマーケットマスターズに関しては、有料会員の登録を行うことで情報のお知らせなどを行ってもらえる模様です。
前述の通り、料金は月額10,800円と安価であり、利用しやすい金額になっています。
「先月の運用報告書」という項目を確認するかぎり、2016年3月度の勝率は約50パーセントでしたが、フィスコマーケットマスターズに在籍している6名のアナリストの勝率を比較、検証するために、以下に列挙していきます。
- 中村孝也氏 →勝率52.1パーセント
- 佐藤勝己氏 →勝率53.9パーセント
- 小林大純氏 →勝率74.4パーセント
- 田代昌之氏 →勝率53.9パーセント
- 篠田悠介氏 →勝率50パーセント
- 村瀬智一氏 →勝率76.3パーセント
今回ご紹介している村瀬氏の勝率は70パーセントを超えており、立派な成績であるといえますが、全体的に見ればそれほど高いといった印象は受けませんでした。
フィスコマーケットマスターズのサポート体制を検証してみた
フィスコマーケットマスターズにはサポート体制に関する記述は特に記載されていません。フィスコマーケットマスターズは株価を予想するだけのサイトであるようで、株価を掲載した後のサポートに関しては明記していませんでした。
そのため、掲載後のサポート体制に関して連絡を行ったところ、フィスコマーケットマスターズのサポートから問い合わせの受付完了のメールが送信されてきました。しかし、問い合わせ受付完了のメールこそ送られてきたものの、問い合わせに対する回答が来る気配はまるでありませんでした。
フィスコマーケットマスターズは大手の会社が運営しているサイトであるだけに、サポート専用のスタッフも在籍しているはずですが、質問を行った人間に対してなぜ回答が遅れてしまうのか、まったく理解することができません。
現時点でもフィスコマーケットマスターズからはメールが届く気配がないので、迅速な対応には期待することは難しいのかもしれません。
フィスコマーケットマスターズの運用実績を検証してみた
フィスコマーケットマスターズの運用実績に関しては確認することができませんでした。そのため、運用実績については検証が不可能になっています。ご了承ください。
フィスコマーケットマスターズの検証結果を総括する
フィスコマーケットマスターズは大手のグループである「株式会社フィスコ」が運営しているサイトでした。
以前にも「株式会社フィスコ」が運営しているサイトを検証したことがあり、フィスコマーケットマスターズにとっては姉妹サイトになりますが、姉妹サイトと同様、フィスコマーケットマスターズも諸手を挙げて迎えられるようなサイトではありませんでした。
フィスコマーケットマスターズに対するネット上の口コミにも「いいところなし」や「人数が多いだけで当たらない」と悪評が記されていたように、それほど人気の高いサイトではない模様です。
また、在籍しているアナリストが予想している株予想の勝率があまり高いとは言えないことも、フィスコマーケットマスターズの悪評に繋がっているのではないでしょうか。
株価の予想に関しては無料で閲覧することが可能であり、無料会員登録を行うことで有料会員向けのサービスが一週間のみ無料でお試しすることができます。そのため、お試しで利用してから会員登録を行うのが良いと思われます。
コメントを残す